重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10年働いている職場の人間関係のことです
相手は悪い人ではないんです ただ彼女と話す時は緊張してしまい
疲れてしまいます 
考えてみるとこの緊張感は今に始まったことでなく昔から でした
今回私と彼女は同じ仕事をすることになり、尚更気にして、ウジウジしている自分がイヤです
きっと彼女も この人は合わない って思ってるのではないでしょうか
元々私はあまり人見知りもしない方なので、こういう壁?にぶつかったら
尚更悩むんだと思います
私も若い訳ではないので、人それぞれ、合う人ばっかりじゃないという事
も認識しています
でも実際、彼女の発言、行動を気にしながら仕事をするのも疲れています
いっそのこと、こんなに疲れるならこの正社員を辞めて
派遣にでも・・と思いますが
こんなことで、こちらから辞めるのも・・とウダウダ考えてます
彼女との壁をどうしたら、少しでも乗り越えられるのだろうか
今に始まったことではないので、このまま割り切っていくしかないのでしょうか
私としては、できたらこの壁を打破したいのですが・・
発想の転換が出来たらなって思ってます

A 回答 (4件)

そういう人間関係ってありますよね。


何か嫌な事されたわけでもないのに、苦手意識を持ってしまい顔みただけで、ぎこちない態度になってしまって普通に接する事が出来ない。
これじゃいけないと思って反省するのだけれど、又顔見ると緊張しての繰り返しって感じで なかなか状況から抜け出せないって感じかな。
きっと質問者さんが感じてるって事は彼女も同じ事を感じてる可能性大だと思いますよ。
人の態度って鏡だと思うのですよ。こちらが顔を引きつらせたり、緊張の態度を表すと相手もそういう態度になってしまうと思うのですよ。それで壁が出来てしまうのかも知れませんね。
今までは仕事も離れていた見たいだし、今度の仕事の配置が苦手克服の、いいチャンスだと思えばいいのじゃないですか?
相手の事を何も知らないで苦手と思ってたなら
相手の事を知ってみるべきですよ。
例えば趣味は?とか好きな芸能人は?とか他愛の無い事でいいから一度思い切って話し掛けて見て下さい。最初はこちらから一歩譲って馬鹿になって相手に気を使って接して見てもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
アドバイス読んでちょっと楽になった気がします
そういう人間関係 ってやっぱりあるんだ・・って
ここまで頑張って こんなことで職を変えるのも
やっぱりもったいない気がするので
この機会に 苦手克服のチャンスと思ってみます
正直あまり自信はないですが、やってみます

お礼日時:2006/03/12 17:25

ありますね。

そういう関係・・・
ウチの体験談で申し訳ないんですが、
仕事は上司とペアでするのですが、人間的に憧れる大好きな上司でした。
なのに、全く緊張して口が開かず、苦手とか怖いとか萎縮してしまってました。
1日挨拶で終わってしまったりもあり、言いたい事が、いい言葉で思いつかずに考えている間に無視していると思われたり、口をパクパクしてたら「アンタは金魚か」と苛々させてしまったりが多々・・・どうしようもなかったのです。お互いが、沈黙したままに黙々と1人の世界で仕事する感じです。
ウチが他の上司には適当に懐くから余計に腹立たしかったのかもしれないですね・・・

そんな時に、結構大きなミスをしてしまい、その上司にかなり怒られました。
「アンタ何を考えてこんな事したの!?」
「こうこう思ってこうこうしたんです!」
ミスをした事に焦ってたのもあって、モロ感情のぶつけ合い(女同士って怖い)をして、殆んど怒鳴り合いに近い状態で話をしてミスは解決したのですが、
そっからギクシャクは断然に減りました!
何がきっかけになるかは解らないですが、1度面と向かって仕事の事でも何でも熱く話をするのがよいかと思いました。
それに一緒に仕事をする時間も1番長かったので、黙ってても互いの事を知らず知ってくるので、良い面を見つけて頑張って下さい!

ダラダラと申し訳ございませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちこもったコメントありがとうございました
今日、やっぱり仕事に行くの気持ち的に いや だったけど
あまり気にしないように努めました
少しずつでも彼女との壁を低くしていけたらな って思ってます
確かに 接する時間が今はまだ少ないのかも・・これから
席も近くになって(コレがちょっと恐怖だけど)それからが
チャンスと考えて がんばってみるつもりです
気持ちのぶつけあい・・したいなぁ(笑)

お礼日時:2006/03/13 20:57

>いっそのこと、こんなに疲れるならこの正社員を辞めて


派遣にでも・・と思いますが
相当、ストレスになっているようですね。
質問にはあなたの感情だけで、具体例が何も書かれていないのでこちらも具体的な回答は出せませんが
別に友人でも家族でも結婚相手でもないのですから
仕事がスムーズに進めば、それで良いんじゃないでしょうか。

アドバイスとしては、
「神経を図太く持つ!」ですね。

・彼女の発言、行動を必要以上に気にしないこと。
・彼女に接する時、萎縮しないこと。
・必要以上に下手にでないこと。
・無理に話しかける努力をしないこと。でも、無愛想にはしないこと。
・彼女の言動で気になることがあったら、溜め込んだり、人に言ったりしないで、その場で彼女本人に言うこと。(出来る範囲で)
・もし、彼女に何か注意されるようなことがあったら、
「誰が」言っているかではなく、「何を」言われているかということに集中すること。

これがクリアできれば、当面、仕事仲間として衝突することはないでしょう。
それから先は、あなた方次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
私も”平常心!平常心!”と接するつもりが、どうも萎縮してしまいます
萎縮しないようにはどうしたらいいんだか・・
でも、ムリに話しかけることなく、無愛想にしない・・
誰が でなく、何を を重視するのは為になりました
確かにスムーズに仕事が進めばそれでいいのかもしれないけど
個人的には程よい人間関係で進めたいと思ってるトコがあるので。。

お礼日時:2006/03/12 17:21

今が打破するチャンスじゃないですか?


もちろんストレスで眠れないこともあるかもしれません。
でも、遠い存在でいるより、
一緒に仕事をしなければならない状況というのは
イヤでも接近しなきゃならないでしょ?
ひょっとしたら今までの我慢がたたってブチ切れることが
あるかもしれません。
接する時間を増やして相手にとっても煙たい存在かもしれない自分を
「仕事上必要なパートナー」と尊重させてやる(お互いに、が条件ですけど)機会が何回も訪れると思います。
そうすれば、とてもじゃないけど一緒に暮らしたり遊んだりしたい間柄ではないけど
仕事上はなかなかいいヤツじゃん、て思えると思います。
まだ質問者さまはある程度大人の考えをしようと
覚悟を決めてらっしゃるようなので
やれると思います。

私もすごい年下のどうにもこうにも合わない女との
関係で入社してすぐから半年以上夜一人で悔し泣きするほど悩みました。
どうやら相手のことを認めたくないくせに
自分のことは認めさせたかったみたい。
誰もが同じモチベーション、気合、ペース、意気込みで
仕事してるわけでもないのに・・・。
まあ、ブチ切れたこともありましたが、
今では超うまくやっています。
あまり相手の言動や、仕事振りに感情を持たないことです。もってもいいけど、相手にその感情を理解してもらおうと思わないことです。
自分のやり方に対しても相手におしつけられそうになったら拒否することです。
フィフティーフィフティーでありつつ
迷惑、感じの悪さはおたがいさまよね、
と気楽にやっていきましょうよ!!

あと、その子を含めて先輩が察してくれたのか
飲み屋につれてってくれて。
超気乗りしませんでしたが
結構いいきっかけだったかも、と今は感謝しています。
相手のいい面を無理やりみつけるんじゃなくて、
目の当たりにできる機会さえあれば
案外すんなりだとおもいますよ。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼したつもりだったんですが、操作ミスで遅くなりまして
申し訳ありませんでした
ミントグリーンさんの”今が打破するチャンスじゃないですか?”この
言葉にグッときました
自分のケータイにこの文字入力しました
これから日々見ながら頑張っていくつもりです
早く、私も”イイやつじゃん”って言いたいです

お礼日時:2006/03/13 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!