プロが教えるわが家の防犯対策術!

「経済学者は、彼らのアプローチを、静態的アプローチから動態的アプローチに変えた」という文を、以下のように英訳してみました:

Economists would change their approach from static approach to dynamic approach.

この文は(文法的にも)正しいでしょうか?

英語の得意な方、宜しくお願い致します!

A 回答 (5件)

最初は簡単な英訳かと思いましたが、経済学の論文の中で使われる表現だと気が付いたので、これでいいのかよく分かりません。



Economists have adopted the dynamic theory of the intertemporal analysis (to interpret the economic system) in stead of applying the static approach.

接近分析法が英語で何と言うのかよくわからないので、The MIT Dictionary でdynamic economics を調べたときに出てきた説明の中にあった単語をいれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と調べていただいたようで、恐縮しております。この英訳をみて「ドンピシャリ」だと思いました!ありがとうございます!

お礼日時:2002/02/01 15:39

No.3 で答えたruneeですが、後で自分の英訳をよんだらおかしかったので、訂正します。



Economists changed the way to approach (the subject) from applying the static approach to the dynamic approach.
    • good
    • 0

The economist changed the way that they approach from being static to dynamic.



原文の意味がいまいち、わかっていないのでapproachを使いましたが、approachを使われるのなら。何にアプローチするか言わないと意味がはっきりしないと思います。
The economistだと、経済学者全体ということになり、複数でいうより一般的ない言い方だと思います。

この回答への補足

御回答と御指摘ありがとうございます。

>何にアプローチするか言わないと意味がはっきりしない
>と思います

この「アプローチ」は、一般的に経済学者が動態的な「接近(分析)方法」を採用するようになった、という文脈で使用致しました。

補足日時:2002/01/22 11:42
    • good
    • 0

nabayoshさん、"to"より"into"の方がいいという気がするんですけど・・・(自信なし)

    • good
    • 0

欠点を言いましょう。


approachがくどいですね。
wouldは日本語には出ていないニュアンスになってしまいます。
changeは~を~に変える、のですから、「彼らの静態的アプローチ」を「動態的なもの」に変えた、とするのが適しています。

そもそも、直訳してしまったことに原因がありそうです。
日本語自体を読んでみれば分かる通り、あまりこなれてないんですね。

まあ、僕も得意というほどではないですが、よりよい文章にするために、gonmichiさんの文を叩き台に作ってみました。

Economists have changed their static approach to dynamic one.

この回答への補足

早速の御回答、ありがとうございます!
なるほど。「静態的アプローチ」を「(経済学者がそれまで使っていた)静態的アプローチ」を「動態的アプローチに変えた」という風に、日本語自体を意訳すれば良い、ということですね?

補足日時:2002/01/22 11:38
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!