プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中学校で英語を教えることになりました。

今までは塾や家庭教師などでしか教えたことがないのですが、30人ほどの生徒を前にして授業をしたことは、教育実習でしかありません。

そこでお聞きしたいのですが、生徒個人個人のそれまでの(小学校からの)英語習熟度は別として、本当に一番初めはどのように授業に入っていけば良いでしょうか?考えれば考えるほど、こんがらがっていくのですが、いわゆる定番あいさつ『Stand up please. How are you today? ・・・Sit down please』を新一年生にしても、「意味が分からないのでは?」と思う反面「意味がわからなくても『起立・礼・着席』と同様だからやらせたほうがいいのか?」と思ったり・・・。

また、一番最初の時間は教科書を使わないで、自己紹介や英語にまつわる生徒たちが興味を持ちそうな話だけで終わらせてもいいものかどうか・・・。

わたしが中学校に入って、初めての英語の授業の時は「英語は『アイ』が大事だ。『I』要するに『私』(主語)だ」「『掘った芋いじるな』で英語が通じるんだぞ」と興味を引くような英語の先生の話から始まりました(それ以外は覚えてないんです。ただ、そこから私の英語教師になりたい夢は始まりました)

ベテランの先生方、また「わたしだったらこうするな~」という方、新一年生の英語の授業の入り方はどうのようにされているか教えてください!!お願いします。

A 回答 (7件)

失礼します。


自分だったら、1時間目はアルファベットの大文字をわかってもらう。という、これだけの目的で、
アルファベットクイズから入ります。
小学校でアルファベットは大体やっているという実情から、
それを確認して、少し書く練習をするというところまでを
行います。

1、アルファベットを歌ってみよう。
2、これから黒板にアルファベットの一部を書きます。
 このアルファベットはなんでしょう。
3、大文字で表されたアルファベットで知っているものを
 1分でできるだけタクさん書きなさい。
 (例:JR、CD、NTTなどドンドンかかせる)
…などのネタをタクさんやる。
そのあと、アルファベットを書いてみよう。
で、書きに入る。
できたら、小文字も。
など、最初は簡単なネタで、1度生徒を大笑いさせる
面白いネタを1個用意しておけば、生徒から大人気と
なります。
    • good
    • 0

こんばんは、realmdomeさん。

NHK基礎英語1,2,3を先生がラジオで聴かれることをお薦めします。基礎英語「英語の歌」フォニックスhttps://www.mpi-j.co.jp/たのしい英文法http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883221 …
絶版になりましたが、中京出版"Everyday English"1,2,3とジュニアエブリデイ英和辞典が手に入ると最高です。開隆堂Sunsine東京書籍New Horizonその他手に入る教材を集めてください。授業書も書店で手に入ります。塾の先生に負けてはだめですよ。(よきライバルですが)生徒の名前をファーストネイムでよんであげる。名前を英語に変換してあげる。例えば、千鶴=tousand crane のように。また
マクドナルド、マッカーサーはドナルドの息子、アーサーの息子など。おおげさなジェスチャー大賛成。先生は役者です。歌手です。お笑いの芸人です。必死でネタを考えてください。My father is my mother.日本語になおしてください。オヤジギャグで失礼しました。

参考URL:http://www.shin-eiken.com/
    • good
    • 0

こんばんは☆


現在大学生ですが,私が中1の時の英語の先生は基本的に全て英語でした。
最初の授業で入ってくるなり「Good Morning, everyone!」と挨拶し,
生徒にも応答させて,授業開始と終了の挨拶は毎回英語に。
「How are you?」などの挨拶のほか,
「This is a pen.」などの基本構文も日本語の説明はほとんどなく,
先生が言う→生徒に言わせる のくり返しでした。
生徒が返答に詰まったときは生徒の言いたいことを英語に置き換えてあげたり,
恥ずかしがる生徒にも大きな声を出すように促したり,
生徒同士で会話をする練習(趣味や誕生日を訊きあうなど)を取り入れたり,
とにかく聞いたり喋ったりすることを大事にする先生でしたね。
その中でも,先生がどんな時も欠かさず大仰なジェスチャーをつけていたのが印象的です。
感情や動作は演技で表現したり,
りんごを生徒に持たせてThisとThatの違いを説明したり。
そのジェスチャーや声の抑揚,表情があることで,
英語が初めてでもだいたいの意味を理解できましたから,楽しかったです♪

私も個別指導塾で英語を教えていましたが,
英語は好き嫌いで成績が決まってしまう印象がありますよね。
ぜひぜひ,生徒が楽しめる授業を作ってあげて下さい☆
    • good
    • 0

何年生を担当するかで授業の始め方は変わると思います。


2,3年生だとそれまでの授業の中で決まったやり方があると思うので他の英語の先生に聞いてみてください。英語で挨拶をしていたならば最初から英語でやっても大丈夫です。1年生は最初の一回目は日本語の方が無難だと思います。
私の場合理科ですが、授業の一回目はやはり学年によって多少違います。1年生の場合、初めて中学から理科が2分野に分かれることもありその違いやこれから勉強する内容について話します。後は自分の自己紹介、授業の方法(ノートのとり方や成績の付け方、持ち物や決まりごとなど)の説明と生徒の名前の確認、視力や聴力の確認(実験室での席を前にしたりする関係)をしています。大体これで1時間程度かかるので最初は勉強はしません。時間が余れば理科の小話をするくらいです。
2,3年生で初めて担当する学年は1年生とほぼ同じことをします。一番大切なのは授業方法の説明です。
前の年に担当していた生徒を引き続き見る場合は自分の自己紹介などは省き、前半はこれからやる内容についてや授業方法についてで後半は授業を始めてしまいます。

英語だと、単語のビンゴ(最初はアルファベットなど)や小単語テスト、英語の歌、英語のフラッシュカードでの発音などを授業の最初にやっていました。
最初が肝心です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。そうですね!!授業の進め方を教えないといけないですよね!!それに1年生にはノートのとり方や、成績が内申に繋がることなど小学校との違いを教えないと駄目ですね!

>最初が肝心です。頑張ってください。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/15 15:47

私が中学生のとき(もう10年も前だ……orz)の英語の授業です。


最初の授業は……すみません、忘れました^^;
普段の授業は、クラスを3人程度の班にわけ、順番に教科書の1ページ分(レッスンひとつ…か半分?)の授業をさせてました(生徒が先生役をやる)。
模造紙を使って英文や和訳、重要な点を書いておいたりしてましたね。
こうすれば、少なくとも自分の担当の部分は「勉強してこない」と言うことはないし、人に教えることでより理解も深まります。
一通り発表した後の質問タイムでは、生徒は勿論先生からも質問が飛び、説明不足のところを教えてくれました。
授業の後半では、先生からの補足説明と問題を解く、といった感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。生徒が授業をするってのはおもしろいですね!!これは1年生の最初の頃は無理ですよね?Trickさんは1年生のどの位から生徒が授業をやったりしましたか?夏休み明けとか??質問ばかりですみません・・。

お礼日時:2006/03/15 15:41

 先生も教わる立場に居たはず。

もし自分ならこうしたいと云う願望のようなものがあったはず。これを pick-upしてみて下さい。

 先ず自己紹介。その後で英語ですらすらと自己紹介してください。見本を見れるのです。これで生徒は、信用します。

 起立。礼。着席は。クラス委員がするでしょう。その後で、英訳し、文法的にさらりと和訳し、クラス委員へ教えます。勿論黒板へ書いて下さい。ゆっくりでいいです。

 参考)諺(ことわざ)や、座右の銘のついて話すこともいいでしょう。

 学問に近道なし・・・・学問を修得するには基礎から順にしんぼう強く進むより他に方法はなく、急いで難しいものを覚えようとしても無理という教えです。

 このことを、真剣に笑いを入れながら講義をすれば1時限は過ぎてしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>学問に近道なし・・・・学問を修得するには基礎から順にしんぼう強く進むより他に方法はなく、急いで難しいものを覚えようとしても無理という教えです。

本当にそうですよね!!ただ、あまりにも進みが遅いと、生徒が興味を持つような授業でも他の先生方に迷惑がかかったりするのかなあ~!?と・・・

お礼日時:2006/03/15 15:38

モト生徒だった立場からですが…。


私の学校の英語の先生は、授業にラジカセをもってきて英語の歌を踊りながら歌っていました。
英語の歌なんて、それまで聴いたことが無かったから新鮮でしたねぇ。
簡単なフレーズのものばかりでしたが楽しかったですよ~。
また、テストに出る例文も勝手に曲にあわせて何度も歌うし歌わせるし(笑)で頭にこびり付きました。
今考えると、あのドラゴン桜と同じですね。でも、リズム付きで何度も耳にするから覚えやすかったです。今の子は、小学校で英語をすでに知っている子の方が多いでしょうからやりにくいでしょうね。
あんまり力を入れないで頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。honeyさんの英語の先生は『ドラゴン桜』先取りですね!!(笑)ちなみにお伺いしていいですか?どのような英語の歌ですか?私も中学生の時の英語の授業では、歌を聞いたりしましたが『Yesterday once more』など、洋楽の簡単なフレーズのものでした。

お礼日時:2006/03/15 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!