プロが教えるわが家の防犯対策術!

頭痛、肩こり、動悸などの症状があり、自律神経失調症を疑って、「女性外来」クリニックの内科を受診しました。そこで心因的なものでは?と心療内科を勧められ、心当たりがあったので(職場の人間関係のストレス等)同じクリニックの心療内科を予約しました。
初めての診察日は、結構先生がじっくり話をきいてくれて(30分位)、心理検査、血液検査のあと軽い安定剤を処方してもらいました。検査料なども入れて、3割負担で5000円くらいでした。
2週間後、再診したのですが検査の結果を簡単に説明され(「いまは心がちょっと萎縮してしまってるようですね」程度)、体調の経過などを聞かれて20分ほど、また安定剤を処方され診察は終わりました。
で、会計は7000円弱(薬代除く)…領収書を見ると6000円が保険外負担額になっていました。
クリニックのHPによると、ここの心療内科は初診は保険診療、再診は自費診療というシステムとのこと。
自費診療というと本格的なカウンセリングや心理療法のようなものを想像していたのですが、このくらいの診察でも自費になってしまうものなのでしょうか?
病院によっては保険診療もやってるようなのですが、その違いはどこにあるのか教えてください。
心療内科の受診には少し抵抗がありました。でも本格的に辛くなる前に気軽に相談できたり、薬で少しでも楽になるならいいな…と思っていたのですが、この金額が高く感じる程度の症状では、心療内科に行く必要がないのでしょうか?
とりあえず、次回の予約は入れずに帰ってきたのですが、通院をやめるか、それとも別の病院を探すかでも迷ってます。
「人間関係をあまり気にせずに割り切って仕事した方がいいですよ」と言われたのですが、そうしようとしたら体の症状が出たから内科を受診して、それで心療内科を勧められたのに、と卵が先か鶏が先かみたいなカンジでなんだか混乱しています。

A 回答 (6件)

私は心療内科にかかっております。

(うつ病ですが)診療費ですが、心療内科だけでしたら、そんなにかかりません。別に、カウンセリングを依頼すると保険が効きませんので、費用が少しかかってきます。色々な心療内科があると思いますので、他の医院も探されてみてはどうでしょう?お話だけ聞きますと『ちょっと?・・』と思います。
私のお勧め心療内科は。
(1)予約制(最低5~10分は聴いてくれる)10分聴いてくれればかなり良心的です。(1分でも10分でも料金は変わらないからです)
(2)必要であればカウンセラーがついているところ。(ただしこれは別料金になります)
(3)相性(これは私も3件転院してなんとなく分かってきましたが・・)
そんなところでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。やっぱり心療内科もカウンセリングがなければ他の科と同じで保険が利くんですね。
今は「うつ」というより「憂うつ」で体調がなんとなくすぐれない、というの段階なので、カウンセリングをしてもらえるところにこだわらず、自分にいま必要な治療はなんなのか考えてみようと思います。(内科でも安定剤を処方してくれて、自律神経系の治療をしてくれるところもありますよね)
お互いに良い方向に向かうといいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 01:22

再診は自費診療なんてそんな病院(?)があるんですね。


歯科の場合は暗黙の了解で混合治療(保険適用・非適用)が行われているようですが、通常の医療でそんなのがあるなんてはじめて聞きました。
正直、自費治療である意味がさっぱりわかりませんね。可能性としてはカウンセリングベースでカウンセラーが国家資格をもたないカウンセラーだから?なのかなと思いました。あくまで想像ですが。
臨床心理士や精神科医がカウンセラーをしてないからかもしれません。カウンセラーは国家資格の名称ではないので、誰でも私はカウンセラーです!と言えてしまいますから。

>と卵が先か鶏が先かみたいなカンジでなんだか混乱しています。

というような考えにいたってしまう状態なら、心療内科を受診してしっかりと疑問を解決するのがいいと思いますよ。
他の方がおっしゃってるように、別の病院へうつりましょう。カウンセリングが希望ならカウンセラーが臨床心理士か精神科医が行っているかを確認したほうがいいかも?です。
よい病院にめぐり合えるといいですね。
僕は幸いにも4月からも自立支援法+市の補助で精神治療は無料です(-^^-)助かってます。
お大事に。。。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そのクリニックのHPに書いてあったことをそのまんま写すと「初診 : 保険診療 30分以内、再診 :ドクターカウンセリング 20分 6,000 円 (保険外)薬の処方については保険が適応されます。」
臨床心理士によるカウンセリングもあって、その違いは「臨床心理士 : ストレスの原因が何かを聞いて、その解消法や自分自身のマネージメント方法をアドバイスする。初診 1時間 5,000 円 /再診 1時間 10,000 円 ドクター : 薬を使用する治療を行うことをふまえてのカウンセリング・診療 」とのことですので、薬をだしてもらうのにも「ドクターカウンセリング」を受けないといけないみたいです。
雑誌とかでよく取り上げられているレディースクリニックだったので、セレブのためのクリニックだったのかもしれません(^^;
カウンセリングという方法を私が本当に必要としているかどうかも含めて、病院を検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 01:05

#2です。


カウンセリングは無料(必ず主治医の診察とセット)でした。
ですから支払う料金は診察+薬の代金(どちらも保険適用)だけです。
同じ病院の中で主治医が信頼できず、ソーシャルワーカーに相談して
主治医を変えてもらったりしていました。
ソーシャルワーカーは医療費などの相談にものってくれますが
質問者さんの行かれた病院にはソーシャルワーカーはいないでしょうか?
私のかかっていた病院は特に大きな病院ではなく神経科のみの病院(入院施設あり)でした。
いい病院がみつかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
そういう病院もあるんですね。私が行ったところは、女性外来専門で、内科・婦人科・皮膚科・心療内科など「女性の健康をトータルで考える」というようなコンセプトのクリニックだったのですが、心療内科の先生がいらっしゃるのは週に一度で、予約をとるのも大変でした。多分ソーシャルワーカーはいないと思います。
心療内科にこだわらず、少し調べてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 01:16

残念ながら、良医とはいえない人物のようです。


ネットなどでくわしく情報を集め、転院した方がよいかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先生は、結構話のしやすいいい方だったんですが、病院のシステムが「再診は自費診療」ということみたいです。
(別の病院から週1日だけそのクリニックに来ているとのこと)
そのクリニックも、私の診て頂いた先生がいる病院も、雑誌などで女性外来を取り上げているときは必ずいい病院と紹介されていて、実際雰囲気もよかったのですが…
何を基準に探すかと言うのも難しいものですね。

お礼日時:2006/03/16 03:31

私も以前 精神科にお世話になっていました。


診察とカウンセリング(臨床心理士)と薬で2000円出せばおつりが返ってきましたよ。
すべて保険適用でした。
カウンセリング 1時間
診察 特に変化がなければ5分程度(カウンセリングの内容は医師に伝わっていました)
薬  安定剤と睡眠導入剤

週1で通院していました。

ほかの病院を受診されてはいかがですか?
電話で問い合わせすることも可能なので納得できる病院をさがしてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1時間のカウンセリングも保険適用だったのでしょうか?
たとえば歯科とかなら、保険診療と自費の違いは多分材料とかなんだろうなーというのはなんとなくわかるのですが、心療内科や精神科では、何が保険で適用できて、何が自費になるのかがよくわからないんです。
他の病院を探そうかとも思うのですが、そもそも自分が心療内科に行くべきなのかも迷っていて…。薬を飲めば、確かに少しは体が楽にはなるんですけど。難しいですね。

お礼日時:2006/03/16 03:39

私の場合はいつも1380円です。

(30分以内)
なんかその医者はやめたほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1380円と言うのは保険診療でですよね?30分と言うことは、カウンセリングは含まれていないのでしょうか?よくシステムも調べないで、勧められるままに受診したのでわからないことばかりなんです。

お礼日時:2006/03/16 03:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!