プロが教えるわが家の防犯対策術!

皆さんは自分が今まで普通に使ってきた言葉が、標準語ではなかったって事、ありませんか?
私は大分県人なのですが、大分の人間は物を片付けることを、
「片付けなさい。」→「なおしなさい。」
ほうきで掃除することを、
「ほうきで掃く。」→「ほうきではわく。」
など、未だに標準語と信じている人もすくなくはありません。
大分県以外の方、このような「えっ?標準語じゃなかったの?」っていうエピソード、
教えて下さい。

A 回答 (27件中11~20件)

わかるよと言われてしまったので追加です。

あっ,清水市ね。

「○○~ん こん、はあ うっちゃっとけ」>「○○のことは,もう見放しちゃいなさい」

「せーじゃぁ、いっか!」>「それでは,行くことにしましょう!」

「おだっくい」>「お調子者」(私のこと?)

「カンカラカン」>「空き缶」(群馬県の方でも言うそうです)

「おぞい車だっけなあ」>「ポンコツ車だったなぁ」

「おぞましい」>「気持ちが悪い(物)」

「ごせっぽくない」>「すっきりしない」

「ちんぶりかく」>「泣きべそをかく」

「てゃーぎゃーにしとけ」>「大概にしておきなさい」

「ぬくてぇ」>「暖かい」

「ばった」>「予約完了」(もう少し軽い意味なんですが・・・)

「ひどろしい」>「まぶしい」

「ぶしょってえ」>「汚い」

「やぶせったい」>「うっとうしい」

「ちいっとらっつ」>「少しずつ」

「われ」>「お前」

最後に訂正。「走る」ことは「かけっこ」ではなく,「とびっくら」でした。

映画で使われている「やくざ言葉」を聞いたことがある人なら,たぶんわかると思いますよ。
清水弁って結構有名ですからねぇ・・・。
「きゃぁる(蛙)」は北原白秋作曲の日本初のCMソングでも使われていますし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの例をありがとうございます!!
「やくざ言葉」は、父が詳しいのでなんとなく聞いたことがあります。
あ、ちなみにうちの父はやくざさんではないですよ。
「やくざ映画」が好きな一親父です。
母が言うには、結婚してからの初めてのデートがやくざ映画だったらしく、
「騙された!!」と本気でおもったようです。(笑)
しかも、入る前と見終わった後の歩き方や仕草が明らかに先ほどのやくざに
影響を受けており、かなり恥ずかしかったようです。。。

お礼日時:2002/01/25 01:01

二度目です。

すいません。
皆さんの回答を見て思いましたが、方言って奥が深いですね。
福岡では文の語尾が「の」の場合「と」に変わります。
例)今日はどこ行くと?(今日はどこ行くの?)
関西に行った友人は合コンに行った際、この「と」がかわいい、と女の子にえらく受けたようです。
ところで東京の人たちは方言を話す人をちょっと馬鹿にする傾向があるらしいです。
関東に行った友人が最初は苦労したと漏らしておりました。
こわかー。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>ところで東京の人たちは方言を話す人をちょっと馬鹿にする傾向があるらしいです。

あ、それありますよね。私も友達5人と東京に旅行に行ったとき、
街中で堂々と大分弁で会話する私達を、まるで宇宙人でも見るかのように
凝視されました。
ちょっと恥ずかしくなった私達はなるべく大分弁を使わないように心がけました。
帰りの飛行機の中では、大分人ばっかりなので知らないおじさんおばさんと、
大分弁で仲良く話しながら帰りました。(そういう所が大分のいい所)
「やっぱ大分がいいわぁ~。」「そやろ、そげぇ思うわ。」
「東京んシは大分弁でしゃべると、バカん果てんように見んのじゃ。」
「そうちゃ、うちらも標準語でしゃべらないけんかったけん、よだきかったわぁ。」
果たして皆さんは全て理解できるのでしょうか??
答え↓
「やっぱり大分がいいよね。」「そうでしょ、そう思うわ。」
「東京の人は大分弁でしゃべると"バカん果て"(ニュアンスが微妙で標準語に出来ないが、とにかく最高に腹立つ気持ちを表現した言葉)のように見るのよ。」
「そうなのよ。私達も標準語でしゃべらないといけなかったので、めんどくさかったわ。」
となります。
ちなみに「よだきい」は、「めんどくさい」のほかに「だるい」など、一言では語れない奥深さがあります。大分の人間で、「よだきい」を使ったことのない人は
まずいないといっても過言ではないほど、頻繁に使われています。

お礼日時:2002/01/25 00:54

 兵庫ですが・・・(;^_^A アセアセ・・・


西の方は「すごく腹が立つ」という事を
「めっちゃ(ばり)ごうわく」
と言いますが、#15の方のは聞いたことがありませんねぇ
私、育ちは明石、現在神戸在住ですが
「すごく」とか「とても」って言うのが
「めちゃ」「ごっつい」「ばり」という方言になっています。
あと、「~やん。」と言います。
「この辺にマクドあったっけ?」「目の前にあるやん。(あるでしょ)」
とか
「なーなー(ねーねー)。この前駅前でパンダの着ぐるみショーやってたやんなー(やってたよね)?」

ま、家庭内方言としては、私、黄色い歓声の中でもちょっとうるさい部類のものを
「きゃいきゃい うるさい」
と言っておりましたが、最近
「何それ?『キャーキャー』やろ?」と言われてしまいました。

 え~~?!区別しないのか?!(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大分も「~やん」は頻繁に使われます。
ちなみに、県外の友達と話すといつも言われることが、
「ねぇ、私何か気にさわること言った?」です。
なぜかと言うと、大分では女の子でもふつうに
「な~、これおもしろくねぇ?」など、「~じゃない?」を「~ねぇ?」というので、怒っているように聞こえるらしいのです。
「ねぇ、私何か気にさわること言った?」に「別に怒ってねぇ~よ。」
と答えるものだからさらに「やっぱり怒ってる!!」となります。
そこまで言われるとホントにイライラしだして、
「だけん別に怒ってねぇっち言いよんやん!!」
(訳:「だから別に怒ってないって言ってるでしょ!!」)
県外の友達とは標準語で話さないとケンカになってしまいます。(笑)

お礼日時:2002/01/24 02:32

ririmariさんこんにちは


うちの母は茨城県生まれ(両親が茨城人)の宮崎育ち(5歳から20歳まで)です。
シーツや毛布や布団カバーなんかの布類が
なんていうかこう一方に偏ってたるんでしまっている状態を
「たごまる」って言ってて
わが家ではその表現が普通に使われておりました。
ちなみに父は生まれも育ちも鹿児島人です(私は生まれも育ちも東京)。
ある時友達と会話しているときに「たごまる」を使ったら
えらい笑われてしまい、初めて標準語ではないことを知りました。
かといって、いったいどこの言葉なんだかもわかりません…(^^;
宮崎か茨城の言葉なんでしょうかねー?????

それと、私の職場は札幌に本社がある会社の東京支社なんですが
そのせいで社員のほとんどが北海道人です。
北海道の言葉が標準語として使われています(笑)
例えば…
手袋を装着することを「履(は)く」。
物を動かすことを「いのかす」。
朝のあいさつは「おはようございました!」(なぜか過去形)
電話で名乗る時も「maumauでした!」(これも過去形)
みんな標準語だと思ってるらしいです。
他にもいろいろあるんですが、キリがないので…(^^;

それと横レスのようでごめんなさいなんですが
cakemamaさんが書いてらした「めばちこ」
関西方面ではふつうに使いますよねー。
ちなみに関東では「ものもらい」といいます。
「めばちこ」という言葉を教えてくれた兵庫の子に、先日
「ばば怒り(マジギレ)」っていう言葉も教えてもらったのですが…。
彼女が言うには「関西では普通に使う」って言ってましたが、本当ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関東の方、私にも誰か教えてください。
「ものもらい」は大分にも使う人いますね。
「目もらい」と言う人もいます。
北海道の方、過去形でしゃべるのが普通なんですか?
英語の時間なんかは混乱しそうですね。過去形と現在形の使い分けが。。。

お礼日時:2002/01/24 02:20

千葉です。



No.3の方と同じく「ヒ」と「シ」が混同しています。
学生時代に初めてワープロを使ったとき、どうやっても「敷く」の変換が出来ず友人に
「このワープロおかしい。『敷く』の変換も出来ない!見てて、こうでしょ・・・」と実演したところ
「・・・・・・『ひく』じゃ出ないよ・・・・・・」
と一言で片付けられました。

「七」はいまだに「ひち」と読んでしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような(?)失敗を、私の伯父もした事があります。
パソコンで文章を作成していたときのこと。
「なぁ、さっきから何べん(何回)しても漢字にならんのやけんど。。。」
「体」を出したかった伯父の入力をみると、「かだら」。。。
さすがに若い世代では、「からだ」を「かだら」と読んだりする大分人はいませんが、40代以降のおじ様達にはよく使われます。
ほかにも、大分のおじさんは「物が落ちて」を「物がおてち」と言う。。。

お礼日時:2002/01/24 02:16

ririmariさん、はじめまして。

お隣の熊本の出身です。

「なおす」「はわく」は熊本でも使います。

商品名関係では、怪我したとき指などに貼るばんそうこうを、
「リバテープ」って言いませんでした?
関東では通じないんですよね。「バンドエイド」とか「カットバン」が一般的のようです。
以前、福岡出身のチェッカーズが、上京したての頃、
怪我して「リバテープ持ってきて」って言ったら、ガムテープを持ってこられた、
とテレビで言ってました。

あと、塩の味が濃いことを、関東では「しょっぱい」と言いますが、
九州にはその言い方は存在しませんよね(多分)。
塩の味も、唐辛子の味もどちらも「からい」と言い、
両者を区別する時だけ、塩の方を「しおからい」と言っていると思います。
東京に長く住んでいると、関東の言葉が身に付いてしまって(決して方言を忘れたわけではありませんが)、
帰省した時に友人の前で「しょっぱい」って言ったら、
「なーんば かっこつけとっとか」と言われました (^_^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とっっっても理解できるお話です。
やっぱりお隣さんはちがいますねぇ。
リバテープ万歳!!

お礼日時:2002/01/24 02:06

愛知県人です。


私がはじめて!Σ( ̄□ ̄;)と思ったのは学生の頃、東京に遊びに行き、東京在住の友達と遊びに行った帰りに
「体がえらいわ~」と言ったところ「体が偉い??何??」と聞き返され通じなかったことで方言だったのか~と(笑)
この場合の「えらい」は「疲れた」「だるい」の意味です。
別で使う「えらい」には「すごい・すごく」という意味もあります。

何年か前には主人の実家が大分県で結婚前、挨拶に行った所、義父母、義姉一家(子供2人)主人の会話は方言が多かった事もあり、よく理解できずに解説してもらっていました。
今は私が家の中では大分弁交じりの三河弁で子供達を混乱させてしまっています・・・(苦笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「体がえらい」・・・通じないですね。(笑)
ご主人が大分の方だそうで、とても親近感!!
気分がいいので(笑)batumaruさんに大分弁でドラえもんの歌を送ります。

♪あげなこついいな でけたらいいでな あげん夢 こげん夢 
うーげんこつあんのやが じぇんぶじぇんぶじぇんぶ かなえちくるる
みょうなポッケじ かなえちくるる
そらぁ好きなごと 飛びてぇんやが 「ほれ、タケコプターで!!」
アンアンアン しんけん好きやな ドラえもん

御清聴、ありがとうございました!!(笑)

お礼日時:2002/01/24 02:03

私の場合「ぬるまったい」と発言して、東京・千葉・埼玉の友人に「何それ?どこの言葉?」と言われたことがあります。


ちなみに私は神奈川県央地域に育ち、親は学生時代山形と群馬県人でした。

意味は温度の「ぬるい」ですが、もっと深い意味は、お風呂を沸かしている時など、温度が予定の温度よりも低くて、これから温度がまだまだ高い方がいい場合などの、現在進行的な意味があるんです。
だから「あ~まだ”ぬるまったい”ね」とか使いますね。単にお茶を飲んでて冷めてしまった時は「ぬるいね~」になりますよ。

それで、友人達の中でただ一人だけ私と同じ神奈川県の湘南地域出身の子だけが「私もそれ使ってるよ」と言ってくれて、もしや「神奈川弁か?」と思ったんですが、私の両親の出身県のこともありますから、いったいこれがどこの方言なのかいまだに不明です。
でも、方言だと分かっただけでも「まぁいいか」と思ってますけどね(^^;)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>だから「あ~まだ”ぬるまったい”ね」とか使いますね。単にお茶を飲んでて冷めてしまった時は「ぬるいね~」になりますよ。

奥が深い!!
使い分けるのにはびっくりです。

お礼日時:2002/01/24 01:56

私の義兄は、三重県出身で、お湯が熱い事を「お湯が、ちんちん」って、言います(笑)


母は、京都出身で、お風呂の淵を、「かばち」と表現します。

お風呂に入った際、「かばちが、ちんちんやっ!」(大阪弁まじり)
通じるのかな?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

通じません。(^^;)
ところで、熱いお湯に水を加えて適温にする事を、何と言いますか?
「お湯をうめる」って、大分弁なんでしょ~か?

お礼日時:2002/01/24 01:53

兵庫県です。


まぶたにできたできもののことを「めばちこ」って言うんですけど、標準語ではなんて言うんでしょうか?眼科で「めばちこですね」とか言われるので、正式な病名だと思ってたんですけどね。(^^ゞ
あと、両親が兵庫県北部の人なので(今住んでいるのは南部)、家庭内では普通に使ってた言葉を友達に方言だと指摘されてびっくりすることがよくありました。
・すくむ→湯船につかることです。「ちゃんと肩まですくみなさい」と言われて育ちました。
・ぼる→木になっている実をとること。「柿をぼる」というように使います。
兵庫県から離れて暮らしたことがないので、まだまだ「標準語だと思っているけど実は方言」だという言葉、多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「めばちこ」ですか?
聞いたことないですねぇ。標準語で何て言うかは分かりませんが、
とりあえず大分は、特別そういった意味を持つ単語はないですね。
「すくむ」も「ぼる」も、初めて聞きました!!

お礼日時:2002/01/24 01:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!