プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の勤める会社で所有する土地を造成することを検討しています。
先日、造成計画について役所に相談に行ったところ「土地境界立会願」を出すように言われました。
会社は建設業を営んでいるため測量等は可能ですが、「土地境界立会願」に添付する『現況平面図』『横断図』等は特段の資格のない者が作成しても良いのでしょうか?
それとも土地家屋調査士に依頼して作成させなければならないのでしょうか?
自分(会社)で作成することが可能な場合、地積測量の基になる測点座標はどこで教えてもらえるのでしょうか?
よろしくご教授ください。

A 回答 (3件)

>「土地境界立会願」に添付する『現況平面図』『横断図』等は特段の資格のない者が作成しても良いのでしょうか?



 地籍測量図を作成されるのなら、法務局に提出することになるので、土地家屋調査士(測量士も認めてもらえる?)に依頼すべきでしょう。
 役所の境界立会の担当も結果の提出を求めると思いますので、少なくとも測量士の資格は必要ではないでしょうか。役所により、対応が異なるかもしれませんので、役所の担当課に聞いてください。

>地積測量の基になる測点座標はどこで教えてもらえるのでしょうか?

これも、役所の担当課にお尋ね下さい。
役所が管理している基準点もありますので、申請すれば利用できるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
役所に聞くのが一番なのですが、「そんなことも知らないの?」みたいな対応されるのがいやで、できる限り事前に予備知識を得ておきたいという趣旨で質問させていただきました。

お礼日時:2006/03/25 08:06

 現況平面図や横断図については、特段資格を必要としませんので、建設会社であるなら経験者が描くのもいいでしょう。



 ただし、地籍測量図については測量士などの有資格者が座標等で図示する必要があります。

 基準点などは市町村や法務局で閲覧することが可能です。または、建設業組合などでデータを持っている場合もありますから、確認されてみてはいかがでしょうか。(世界測地系・日本測地系は役所で確認しましょう。)データを入手したらこれに基いて図面を起こすことになります。

 座標は任意座標でも可能かも知れませんが、役所で確認することになります。ただ、どの道法務局に出向いて17条地図を入手することになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえず会社で作成した図面で立会願を提出してみます。

お礼日時:2006/03/27 08:29

境界確認をした後に、地積更正や分筆などの登記申請がなければ、土地家屋調査士でなくても、図面は作れると思います、また、公共測量では無いので、測量士も必要ないと思いますが、境界の復元や境界想定線の計算等、測量が出来るだけでは対応できないと思いますので、土地家屋調査士に依頼するのが良いと思います。


測点座標は、公共座標を使わずに任意座標で良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえず会社で作成した図面で立会願を提出してみます。

お礼日時:2006/03/27 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!