プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日蓮宗が法華経唯一信仰だということは存じ上げております。先日奇妙な出来事がありましたので質問させて頂きます。とある仏壇屋に行きまして「観音経」が置いてないか聞いたところ「ない」と言われました。店内を見渡すと創価学会の池田会長のポスターが貼られていて、どうやら学会系の仏壇屋だったようです。「観音経」は正式には

「妙法蓮華経観世音菩薩普門品第二十五」

と称し、れっきとした法華経の一部です。だから学会系の仏壇屋にも置いてあるはずだと思い、正直解せませんでした。創価学会は法華経の各品の中でも取り上げないものがあるのでしょうか?

創価学会における法華経の位置づけにお詳しい方がおられたらご回答して頂ければ幸いに存じます。

A 回答 (3件)

こんにちは、g6200さん。



私は創価学会員ではないので、詳しくは分からないのですが、個人的に気になったんで知人(学会員)に聞いてみたところ、本人も「そこまで深くないから自分も分からない」と言っていました。「ただ、たまたま置いていなかったのじゃないなら、日蓮正宗と対立してるからではないか」と言っていました。

「池田会長を深く崇拝してる人には、法華教より池田会長を重んずる傾向があるので、個人的に何かあったのではないか」との話でした。
私も学会員ではありませんが、信者の数が多い分、十人十色で様々な考えの信仰してる人がいるので、一枚岩ではない、といったところではないでしょうか…?

お役に立てなくてすみません;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

maddogさん、ご回答ありがとうございます。家は曹洞宗(道元禅師・永平寺)の檀家なので日々「般若心経」を拝読し、御仏のご加護を願っているのですが、この「観音経」というのは東アジアの大乗仏教圏で最も盛んな観音信仰を成り立たせている大変重要なお経なのです。

>お役に立てなくてすみません;

いえいえ。でも何なんでしょうね。ホントは私が直接創価学会に電話して聞いてみればいい話なんですが、勧誘されると怖いのでここで質問させてもらっています(笑)。

お礼日時:2006/03/27 15:39

こんにちは。


人数も多いのだし、学会の人が答えてくれたら良いのですけどね。

私も学会員ではないので、憶測混じりになりますが・・。

お題目ありますよね。「南無妙法蓮華経」です。
これは、法華経に帰依しますという意味なのですが、では、お題目と法華経そのものとどちらがより重要かという議論があるそうです。

言ってることが通じてると良いのですが・・。普通に「法華経に帰依します」というお題目の意味だけを考えれば、法華経という経典の方がお題目より上位に来そうなのですが、それではお題目は付録になってしまいます。そうではなくて、お題目だけで充分、お題目に経典の功徳はすべて備わっていて、経典より上位に来るという考え方があります。他の日蓮宗諸派は、この考えを採りませんが、創価学会はこの考えに立っていたはずです。ですからかれらの葬式では、経典の読誦はなかったと思います。お題目オンリーです。経典の読誦さえいらないのです。彼らの勤行もそうですね。ひたすらお題目を唱えていて、他の宗派のような勤行はないです。
つまり経典を置いてないということだと思います。創価学会の忠実な下請けでしたら、たぶんこれが理由ではないかと思います。他の何か経典を置いてましたか?

もう一つ可能性があるのは、観音経は、法華経の一部ですが、観音経として分離させた単体では販売してないという可能性はあるのかもしれません。重要視する品とそうではない品がありますが、如来寿量品などを置いて観音経だけを読むと言うことはあまりしないのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>つまり経典を置いてないということだと思います。創価学会の忠実な下請けでしたら、たぶんこれが理由ではないかと思います。他の何か経典を置いてましたか?

パステルカラーのお洒落な装丁のお経がおいてありました。どの品か失念しましたが、間違いなく法華経の一部でした。

>もう一つ可能性があるのは、観音経は、法華経の一部ですが、観音経として分離させた単体では販売してないという可能性はあるのかもしれません。

普通の仏壇屋さんなら「般若心経」を含めた観音経のお経がちゃんと売ってます。学会系はどうなんでしょうね。

謎が深まるばかりです…。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 08:55

創価学会の題目で上げるお経は、法華経の中の「方便品(ほうべんぽん)」と「じゅりょうほん(漢字わかりません)」です。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>「じゅりょうほん(漢字わかりません)」です。

如来寿量品第十六のことかな…。

お礼日時:2006/03/29 08:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!