プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は年に数回海外に出張することがあるのですが、携帯電話は必需品と感じおり、このたび3G端末(言語:英語+中国語)を購入しようと考えています。
海外で使い勝手がいいのは当然ですが、日本国内での使用に関してメリットとデメリットを教えてください。尚、日本ではFOMAを契約しています。

A 回答 (3件)

こんにちは。


私もこの質問には関心があって、しばらく回答がつくか見守っていました。

実際には3Gを海外で購入し、番号を変えずに常用する方はすくないのかな?とも思いました。
以下、私も購入を考えていたのですが、実際に買うに至っていないので、回答は想像になることをお許しください。

私は昨年中国語圏(中国・香港・台湾)をベースに動いていたので、第二世代GSM携帯(以下GSM)が必須でした。

仕事では通話頻度とSMS利用頻度が高かったので、ローミングになったとき(国境を越えたとき)の通話料が心配でしたので、GSMに各国でSIMカードのプリペイドカードを買う形で利用していました(つまり国によって番号を変えていた)。

台湾に出たとき、私は現地のプリペイドでしたが、香港の同僚はプリペイドSIMを買わずローミングしていました。彼に聞くと通話料が高く、SMSも1通数十円に跳ね上がっていたとのことでした。
これはよっぽど会社が認めてくれるケースでないと、費用的に難しいと感じました(会社からは、現地でプリペイドSIMを買うように指示がありましたし)。

この考え方をベースに3G携帯で番号が変わらずに利用する場合、次のことを考えました。

・国境を越えたローミング通話料金を会社が経費として認めるか?
・海外で現地に在住していない人間が、ポストペイド契約(月払い契約)はできるのか?
・プリペイド・カードを利用する場合で、移動中に残高が減った場合日本に帰ってもチャージできるのか?
(これは経験上、プリペイドの度数ぎりぎりまでその国で使おうとするのですが、チャージ券だけ買っておいて、日本に帰ってもチャージできるのか? あるいは、やはりその国のネットワーク内にいるときしかできないのか?という疑問です)
・通話やメールを受信するにしても、日本にいるときにかかってきたら、相手に高額の通話料の負担をかけるのではないか?


また、実際に3Gに求められていた利便性として

・3Gは番号を変えずに移動し利用できる利便性を目指していたのではないか?
・プリペイドを抜き差しするなら、わざわざ3Gにするメリットがなく、現在のGSM+プリペイドのほうがコスト的にも負担にならないのでは?
・自分は音声やデータの転送を必要としていなかった

これらの理由から、私は3Gにするメリットを見出せませんでした。会社やクライアントとのやりとりで、番号をどうしても変えられないポジションの人はいいかもしれません。


また、海外に出張されるということで、メイン利用は日本になると思いますが、海外で購入したSIMでは通話にコストがかかるかもしれません。その場合

・3G本体に日本でUSIMカード(SIMカードを使うGSM規格がないので)をいれることになると思いますが、海外に出たときの通話料は(自分にも相手にも)負担にならないか
・プリペイドがほしい場合、現在プリペイドのUSIMカードは日本で手にはいるのか?(昨年時点で日本製は未発売)

など、気にする点は多い感じがします。

主たる出張国が決まっているなら、その国で3G本体とプリペイドを買い、日本で着信を受けたら(相手への料金の配慮のため)日本の電話機でかけなおしてあげる、そんな配慮が必要かもしれません。

※間違いがあった場合ご容赦ねがいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私が詳細な使用方法を記入しなかったので少々勘違いされたようです失礼しました。現在私の出張先は主に中国です。中国で3G端末(GSM/WCDMA)のデュアル端末を購入して、中国では現地プリペイドSIM(GSM)を使用し。日本ではこの3G端末にFOMAのSIM(WCDMA)を挿して使いたいと考えています。中国契約のSIMを日本で使用するつもりはありません。
以前、FOMAの国際ローミングは中国で使ったことありますが、主に現地での連絡用のつもりでしたが中国の一般人の携帯は国際電話掛けれなくて意味なしでした。国際電話掛けれる携帯を持っていても相手の通話料に気を使いますので、結局現地でプリペイドを購入して使用しました。
現在3年ほど前に買ったモノクロGSM端末を所有しているのですが、さすがにカラーカメラ付端末に換え時だと思い、どれを買おうかとネット検索していたところ日本でも使用可能な3G端末(モトローラ、C975, V975など)が1000元ほどで予想より安く買えるのでこれは面白いかなと思い質問しました。日本では基本的にはFOMA端末を使用するつもりですが、SIM差し替えたら中国語でSMSやEメールできるのかな?なんて疑問もありまして、もし使っている人がいたら意見を聞きたいなと思ったしだいです。ただこのような使用をしている人は少数でしょうから、多くの方から意見を聞くことは無理のようですね。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/29 10:38

たびたび出没失礼します。


わたしは香港と深せんメインでした。

お勧めはむずかしいです。

機能は別として、香港人と中国人の同僚がいうのは、Phillipsの携帯が3週間~1ヶ月近く電池がもつ、と口をそろえて言っていました。
しかしそういう本人たちはPhillipsをもっていないので、本当のところは誰かが試さないとわからないのでしょう。

ソニエリは、日本人の求める操作感覚がOSD(=液晶画面内のディスプレー)の画面に反映されている感じがします。

SIEMENSは、電池が1日しかもたず、また本体の調子も2ヶ月くらいでわるくなりました。
(とおもっていたら、昨年SIEMENSは自社で携帯製造を撤退し、OEMに切り替えると発表されました)

Panasonicはためしたかったのですが、中国で人気がないので(数が出ていない)、あとで高く売れないからやめろといわれました。

モトローラは、日本人、香港人、中国人とわずもっている方は多かったです。


そう考えると、ノキアとモトローラは無難、液晶画面の操作性が日本人よりなのはソニエリではないでしょうか。
これらは機種固体の当たり外れは別として、無難なメーカーだと思います。


それからこれは個人的な見解ですが、携帯は買って1年くらいしたらまた下取りに出して買いなおすとお得です(つまりあまり古くならないうちに売る)。
まだ中国人の地方出身者には携帯は高い買い物ですので、中古市場がそだっています。

買って1年以内の、1200元のモトローラが700元、1000元のSIEMENSが550元で売れました(中国人の同僚に頼みました)。すごい買取価格ですよね。
箱・マニュアルなど、捨てないでもっておきましょう。

この中古携帯市場もあと数年で衰退するのではないか、と思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>たびたび出没失礼します。
いえいえとんでもないです。何度も付き合って下さってありがとうございます。
jayoosanさまの意見から自分なりに判断して無難なノキア、モトローラ、ソニエリのどれかで購入したいと思います。
>買って1年以内の、1200元のモトローラが700元、・・・
中古市場がそこまでとは知りませんでした。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/30 08:54

香港は大丈夫だとおもうのですが、3Gといっても種類があるので、中国での3Gの互換性はわたしは怖くて試せませんでした。



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%89% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/W-CDMA


でも1000元の3G端末はやすいですね。そこまできましたか。

わたしは携帯は、電池時間の関係からSONY ERICSSONかNokiaしか手がでませんでした。
最近の1000元程度のって、どれもカラーになってきましたが、昔にくらべ外装がチャチな感じにみえるのは、気のせいでしょうか。

この回答への補足

ありがとうございます。中国のWCDMAに関しては同感です。中国ではもちろんGSMを使用します。
むしろ日本でこの海外端末の互換性がどうなんでしょう、こちらも怪しいようです。
以下のドコモのページには互換性があるとされる海外端末が表記されていました。
http://roaming.nttdocomo.co.jp/service/index.html
すいませんが、私はモトローラしか持ったことが無く分からないので教えてください。電池寿命はノキアとソニエリが良いようですが、日本人にとって操作性の良く、また故障の少ないお勧めの端末メーカーがありましたら教えていただけますか?

補足日時:2006/03/29 11:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!