プロが教えるわが家の防犯対策術!

無線APの仕様一覧に記載されている
非オーバーラップチャネルってなんでしょうか?
802.11a:最大12/802.11b/g:3など記載がございますが、
動作チャネルとはまた違うのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (2件)

TVを例にとると、地上波アナログVHFは1chから12chまで12個あります。



でも、1chと2chは近過ぎて一部が重なる(オーバーラップする)ので、12個のチャンネルを同時に全部使えません。

大阪で言えば、地上波アナログVHFは、2、4、6、8、10、12と、同時に使えるのは6チャンネルです。7つ目は周波数が近過ぎて混信してしまい、使えません。

つまり「動作チャンネルは12個ですが、非オーバーラップチャネルは6個で、同時に使えるのは6チャンネルまでです」と言う事が出来ます。

ですので、
>802.11a:最大12
>802.11b/g:3
は「11aだと同時に使えるのは最大12、11b/gだと3です」と言う事になります。

しかも、あくまで「最大」ですので、効率よく重ならないようにチャンネルを取れれば上記の数字になりますが、そうじゃないチャンネルにチャンネル固定で居座っているAPが居ると、数が減ってしまいます。

上記の大阪のTVで言えば、もし2chと5chを使う局が先に居座っていると、使えるのは、2、5、8、10、12chと、最初の例から比べ1個減っています。4chと6chは使えませんから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

判りやすくテレビに例えて頂いて有難うございます。
理解できました。

お礼日時:2006/04/03 09:46

11b/gの無線LANのチャネル設定は、1~13chまで、5MHzごとに番号がふられています。


(日本のみの14chだけは少し特殊になっています)

でも、無線信号の帯域幅は、11bで22MHzほど、11gで18MHzほどありますので、チャネルの設定は13あっても、重なり合わないように(オーバーラップしないように)配置する場合には、3ch分しか取れません。

11aの最大12というのは、北米のことではないでしょうか。
5.15-5.35GHzで8ch、5.725-5.825GHzで4ch、となっています。こちらは元から重なり合わないように設定されているので、そのままの数です。
日本では、5.8GHz帯がETCに使われているので、8chです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無線の規格はいろいろあってなかなか理解するのが難しいですね。判りやすくご説明頂き、有難うございました。

お礼日時:2006/04/03 09:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!