プロが教えるわが家の防犯対策術!

うちの9ヶ月になる雑種のオス犬(20kg)がかなり前から体中をかきむしっています。毛が抜けて血が出てかわいそうだったので、医者に連れて行って薬をもらいましたがよくなりません。今でも、寝てるときと食べている以外は後ろ足をしきりに動かしています。もらった薬は意味がなかったのでしょうか。

サワシリン250mg/
プレドニゾロンPH209 各1日1錠   です
3カ月間続けています。

何かご存知の方、もしくは詳しい方のご意見を聞かせてください。

A 回答 (6件)

 他の方への補足をまだ書き込まれてらっしゃいませんが、また失礼しますね。


 補足を拝見しました。はじめに申し上げて、私は獣医師ではありません。獣医師の卵でもありませんし、看護士でもないし、動物医療施設に勤務しているわけでもその経験があるわけでもありません。もしはじめに誤解させてしまったのなら、その点お詫びを申し上げます。
 ですから私が何か病名を断定したりすることはできません。というより、どんな方でもインターネット上ではあれこれいうこととはできません。もし同じ獣医師の立場にいても、satumaimoさんの犬を担当の獣医師の管轄ということを考えると、治療中に口を挟むようなことは言えません。それを誤解させてしまったことでもお詫びします。
 それでも私の言える限りのことを書きますね。皮膚病というと、大抵の方は軽く考えがちですが実は治療が複雑で難しいものがたくさんあります。長期にわたることも珍しくありません。アカラスなどひどくなりすぎると薬殺しかないこともあるそうです。事実、私の犬が疥癬にかかったときは裏山で疥癬による狸の大量衰弱死が起きていたようです。薬殺云々を別にしても獣医師にとってもつらい治療ではないかと思います。
 その点で言うと、投薬6回(6週?)で完治すると言われたということは最初はよほど症状が軽かったのでしょうか?
 その「6回ほどで」と言われたということ、できれば使ってほしくない薬の投薬を考えると、むむ?と思うこともありますが・・・。私はぱっと見、ダニを疑っての掻爬検査は適切だと思いますし皮膚病の難しさを考えるとその獣医師をそれほど疑う気にはなりません。その獣医師でもおそらく原因をつかめず、いろいろ試しているところではないかと思います。でも説明が不十分なところもありますよね。
 獣医でも治療には信頼関係が必要だと思います。その点獣医師に訴えてみてはいかがでしょうか。先生のことを疑っているみたいで今まで言い出せませんでしたがなどと前置きして最初の言葉とだいぶ違う点、強い薬に対する不安、子犬の精神衛生に及ぼす影響、今何の病名を考えているのかなど普段から不安に感じてらっしゃることを話し合われるようにお勧めします。
 またアレルギーと疑われているのなら食事を変えるようには言われなかったでしょうか?もし変えるように言われているのならその指示にしたがってください。もし言われていないのなら、フードをアレルギー対応のものに変えることをお勧めします。まだ確定もされていないうえに、確定されても絶対ではありませんが、少なくともましだと思います。アイムスユーカヌバやヒルズサイエンスダイエットが有名ですが・・・。どちらもラム&ライスがあったはずです。高価でもよいのならソリッドゴールドでしょうか・・・。
 痒がっているのなら痩せてきていませんか?ご飯は充分に上げてくださいね。水ももちろんのこと、犬に限らずsatumaimoさんの住居を清潔に保って下さい。失礼な言い方になりますけれど・・・。抜け毛や埃のことです。できるだけ他の感染症を防ぐというぐらいの意味で捉えて下さいね。
 それでもまだ子犬なのに20kgあるということは大型犬でしょうか?もしブリーダーからわけてもらったものならブリーダーに連絡を取り、このような症状が出たのだが、今までどうされているのだろうか、治療について悩んでいますと相談されてはいかがでしょうか。
 また薬についてはやはり私にはわかりません。が、このサイトは獣医師が多く集まるサイトではないように思います。薬の効果や投薬の目的を知りたいのなら専用のサイトでお聞きすることをお勧めします。私が知るのは最初に回答した獣医師広報板です。そこでも病名の特定といった診断に関わることはしませんが。
 
 まとまりのない回答になったことをお詫びします。
 長期にわたって高価な治療代、獣医師にかかる手間、ひどい見た目、高価なフード、子犬の成長にも影響を与えそうなことなど考えても、皮膚病は常に犬を飼う事に対する人の姿勢を問うもののような気がします。早く治せるといいですね。
 #5の方が言われているニキビダニはアカラスのことだと思います。これについては参考URLでどうぞ。

参考URL:http://www.arkbark.net/family/illness/hifuen.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親切、ご丁寧な回答に感謝したします。Yusuraさんは犬もしくは動物がお好きな方とお見受けします。こちらはできるだけ多くの情報から参考にさせていただきたいだけなのでYusuraさんのご意見も貴重な意見として参考にさせていただきたいと思っています。
 とりあえず、掃除など犬の周りの環境から変えてみることにしました。また、後日、知人の行っているほかの獣医に見せてみることにしました。

お礼日時:2002/01/31 23:15

 こんにちは。

No.3さんへの補足を拝見して、再び書き込みさせていただきます。
 やはり、皮膚病がきちんと診られる獣医祖受診するべきだと思います。拝見した限りでは、薬の処方に合点のいかない部分がいくつかあります。
 まずプレドニゾロンに関してですが、これは副腎皮質ステロイド剤ですが、かゆみ止めの作用があります。しかしsatumaimoさんのワンちゃんに処方されている量は体重20kgにたいし1錠(5mg)ですから、体重換算だと0.25mg/kgとなりますね。この量でははっきり言って少なく、かゆみ止めの効果は期待できません。少なくとも0.5mg/kg、かゆみのひどいときには1mg/kg程度の分量が必要です。効果のでないような量をずっと処方されているようです。しかもステロイド剤には弱いですが免疫を抑制する作用があります。はっきり言って、ダニの感染が疑われているケースでは非常に慎重に投与すべきです(というかまれなケースをのぞいて投与すべきではありません)。それにステロイド剤はやみくもに投与して良い薬ではなく、また長期的に処方すると肝臓や内分泌系に負担がでます。
 また、ダニの治療に関してですが、おそらく「水薬」がダニを殺す薬だと思うのですが、この処方も不可解な点があります。まず、同じ「ダニ」でも疥癬とニキビダニでは処方量が違います。どちらをターゲットとして治療しているのでしょうか?疥癬ならば週一回の投与でほとんど効果が現れますが、ニキビダニの場合には毎日の投与が必要です。

 あくまでもご質問を拝見した限りの意見ですが、獣医を変えた方が良いと思いますよ。きちんと治療すれば、ダニの感染はほとんど治ります。ダニをなおした上でまだ痒みがあるならアレルギーを疑う、というのが鉄則です。私の印象では、ダニが落ちきっていないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。 
 獣医さんも最近は専門が細分化されているんでしょうか?いろんな動物を見なければならないし、皮膚科をしらない先生がいても無理は無いですよね。ほかの病院も検討してみます。

お礼日時:2002/01/31 23:18

こんにちは。


皮膚科がきちんと診れる獣医を受診するべきです。
 皮膚病は、単純そうに見えて実は非常に難しい病気です。きちんとした知識を持って、きちんと検査を進めないと正しい診断には至りませんし、すなわち正しい治療も受けられません。どんなに熟練した獣医師であっても見た目で皮膚病を診断することは決してできません。かゆいから何病、皮膚が赤いから何病、といったことは絶対に成り立ちません。いろいろな病気でほとんど同じような症状がでるのが皮膚病であり、だからこそ診断にはきちんとした知識と検査が必要です。
 具体的には、
・皮膚の掻爬試験:皮膚の一部を掻き取って顕微鏡で観察する。ニキビダニ、疥癬などはこの検査をしないと絶対に分かりません。
・血液検査:内臓やホルモンの異常はないか、またある程度アレルギーに関する検査もできます。
・培養検査:病原性を持つ細菌や真菌の有無を調べる。(設備や料金の問題で行わないこともある)
以上のような検査は皮膚病では必ず行われる検査です。
 いずれにせよ、お知り合いに聞いてみるなり、あるいは電話で問い合わせるなりして、皮膚病が診れる病院を探された方が良いように思います。
 satumaimoさんのケースでは、若いイヌで非常に痒がっている、という状況からするとアレルギー、疥癬、ニキビダニなどが疑われます。そしてこれらの病気は当然それぞれ治療法が異なります。やはりきちんと診てもらえる獣医を受診するべきでしょうね。
    • good
    • 0

 犬にとってはつらい状況でしょうね。


 でも補足をお願いします。これだけではわからないところがいくつかあります。ダニ・ノミによる皮膚疾患、副腎皮質による皮膚疾患、何らかのアレルギーでは痒がっている場所が微妙に違います。
 それによって皆さんの回答も違ってくるのではないかと思いますが、そのような情報がありません。
 私個人の体験では、犬の疥癬があります。三ヶ月前だと可能性もあるかもしれません。私の犬が最初に連れて行った獣医師は一目見て「疥癬ですね」と言い当てたのですが、血液検査をすると陰性だったようです。疥癬ではなかったと思ったのか、ずっと抗生物質を投薬しつづけました。その後ふとしたきっかけで、血液検査では出ない種類の疥癬もあると知り、別の薬を打って短期間に劇的な回復をみました。皮膚の一部をはがして顕微鏡で見ないとわからないケースもあるようです。
 satumaimoさんが連れて行った獣医師は何の病名をおっしゃったのでしょうか?No.2の回答の方に副腎皮質ホルモン剤と書いてありますが、9ヶ月の子犬ですよね?
 もし獣医師が何も仰らなかったのであれば、次連れて行ったときにうかがってみてはいかがでしょうか。
 また質問にある薬がどのような目的・どのような状況で処方されたものか私にはわかりませんが、参考URLの獣医師広報板でお聞きになってみてはいかがでしょうか。インターネット上でのことですので、聞けることに限りはありますが意見交換掲示板のところに質問と同じことを書き込めば同じ獣医師の立場としてある程度予測のつくところもあるのではないかと思います。

参考URL:http://www.vets.ne.jp/

この回答への補足

ありがとうございます。
子犬を生後4ヶ月ほどの時にもらってきたときから、すでに猛烈に痒がっており受診したのをきっかけで、毎週1回の獣医通いが始まりました。現在は「アレルギー」の疑いがあるとも診断され、生後11ヶ月を過ぎてからのアレルゲンの検査を勧められています。
初めは「疥癬」と「のみ」「ダニ」を疑い、外耳のただれている部分や足先の痒そうな部分から表皮組織をとり、その場で顕微鏡で調べていましたが、確か3~4回目でようやく「ダニ」が少し発見された程度でした。痒みは全身にあるようで、ところどころ赤く発疹していたり、外耳の先端や口ひげの付け根、頭部の数箇所は常に皮膚が剥がれ少し出血しています。
その当時の診断では「ダニ」と「疥癬」ということで、プレドニゾロンと抗生物質(サワシリン以外の物)の2種類の錠剤を1日2回ずつと、週1回の水のような薬(小さじ1杯ぐらい)も併用していました。
この水薬を6回ほど飲めば治るでしょう、ということで毎週通っていましたが、10週経っても効果が見られないため水薬のみ中止し、「フロントライン」というスプレーを足先と尾の付け根につけてたところ、その部分の抜け毛は減りましたが、痒みは結局全身にあるようで、相変わらず掻き毟っています。
そして現在、アレルゲン検査が出来る生後11ヶ月になるまで、サワシリンとプレドニゾロン1日各1錠ずつという指示が出ています。
いかがでしょうか?よろしくお願いします。

補足日時:2002/01/28 13:40
    • good
    • 0

サワシリンはペニシリン系抗生物質です。

またブレドニゾロンは副腎皮質ホルモン剤でどちらも長期連用は避けるべきです。
3ヶ月も服用して効果が無いのなら効いていませんので直ちに止めるべきです。人間ならある程度分かりますが動物も同じだと思いますので他の獣医さんへ相談なされた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知り合いの看護婦にからも同じことをいわれました。いまは与えていません。ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/31 23:20

薬の成分に関してはわからないのですが、身体中をかくという事でわんちゃんにとっては、とても不快な事ですね。


原因としてはアレルギーやストレス、内臓疾患からくる場合もあります。
何か最近かわった事はありませんか?環境が変わったりとか、餌をかえたりとか。
最近は犬のアレルギーが多いみたいです。
我家のわんこもそうなんです。アレルギーの原因としては、食べ物、ダニなどが主です。食べ物も今まではなんでもなかったのに、急にアレルギーになる事があるそうです。こまめに掃除をしていても空気中のほこりにはダニがどこの家庭にもいるみたいで、そういうものに敏感に反応してしまう子もいるそうです。(ある日突然)
3ヶ月も薬を続けているのに改善されないという事は、薬があってないのかもしれませんね。獣医さんにご相談はされましたか?
もし同じ治療を続けるのであれば、一度病院をかえてみるのもいいと思います。我家も1件目では「これくらいなら大丈夫」っていわれたんですが、皮膚に関して詳しいという病院を友達から聞いて行ってみました。
1件目とはくらべものにならないくらい、詳しく視ていただきました。
血液検査である程度のアレルギーの原因はわかるのですが、2万円ほどかかるそうです。それより先に飼い主さんが、原因になるであろう事を取り除いてあげるのが先決と言われました。餌は医療用、人間の食べ物はいっさいあげない、おやつも厳禁、掃除は徹底、おもちゃの消毒、床などのワックスもやめるetc・・・2ヶ月くらいで効果がでましたよ。
つらいのはわんちゃんです。
1日でも早く良くなるように、飼い主さんが頑張ってあげて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございました。犬を飼うのは初めてなのでご意見、参考になりました。たまに犬が食べそうな物(人間の食べ物)も、つい与えていましたがやめたほうがいいですね。病院も探してみます。

お礼日時:2002/01/31 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!