プロが教えるわが家の防犯対策術!

Eリングは専用工具を使って取り付け、取り外しをするものでしょうか?マイナスドライバーを使って一応取り外せたのですが、はめるのが固くて困っています。スナップリングプライヤーは一般的だと思いますが、「イーリングプライヤー」は1件しか検索に引っかかりませんでした。スナップリングプライヤーで代用できますかねぇ?

A 回答 (6件)

Eリングプライヤーは何処にでもある工具というほどではありませんが、特別珍しいとも思いません。


手元の工具カタログを見てみたら
1.FACOM トルクアル着脱工具 TONE(前田金属工業)取り扱い
2.アールエスコンポーネンツ Eタイプスナップリング取外可能/取付ツール
3.ドレジッケ社(ドイツ) 両端式クリップセンター (株)浜田取り扱い
などがありました。
オンラインオーダーが可能な「アールエスコーポレーション」のURLを書き込みしておきます。
専用工具を使用しない時には、コンビネーションプライヤーのほうが横方向への逃げがなく、且つあごの調節によりリングの面との直角を保ちやすいと思います。
私はクニペックス社の「アリゲーター」を使用してEリングの作業に代用しています。

参考URL:http://rswww.co.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れてすみません。
そうなんですか、あるところにはあるんですね。アールエスコンポーネンツは知り合いがカタログを持っているので見たことがあります。内容が外国っぽいところですよね。ただ、個人へはカタログを送ってくれないみたいで…。コンビネーションプライヤーは普通のプライヤーのことですか。これだとあまり小さいものは挟めないように思うんですが、口先が小さいものもあるんでしょうか?また、「アリゲーター」とはどういうものでしょうか?よろしければ教えてください。(一応趣味のレベルなんで、当分ラジオペンチでいいかなと思っていますが…)

お礼日時:2002/01/29 17:04

お礼をありがとうございます。



>コンビネーションプライヤーは普通のプライヤーのことですか
一般的にプライヤーと呼ばれている物がコンビネーションプライヤーです。
口先の開きを変えられるのでEリングをシャフトに取り付ける時にEリングとプライヤーのハサミ面が直角を保てます。
ラジオペンチだと、口先が開いた時に平行に開かないのでEリングと直角を保てません。
器用な方は関係ありませんが、作業に確実性という意味では工具の選択により安全性が向上します。

>口先が小さいものもあるんでしょうか?
Eリングのサイズにもよりますが、ラジオペンチの口先では幅が狭いために横にずれる可能性があります。
比較的口先の広いものの方が横にずれる危険性が減少します。
Eリングの直径と同程度の幅の口先のものが使いやすいと思います。
プライヤーの大きさは多く用意されていますのでEリングに適合したものがあるはずです。

>「アリゲーター」とはどういうものでしょうか?
ウォーターポンププライヤの一種です。
クニペックスというドイツのメーカーのプライヤーでプライヤーとしては世界でも最も有名なものの一つです。
DIYショップでも用意しているところがあります。取り寄せてくれる場合もあるので相談されると良いでしょう。
特にTONEはほとんどのDIYショップが扱っているはずです。
プライヤーは口先の開きを二段階にしか変えられませんが、アリゲーターは七段、コブラになると十一段変化させられます。
日本人は器用な方が多いので工具の選択に注意を払わない事が多いのですが、良い工具を使うと無駄なミスが防止できますので作業効率があがります。
趣味のレベルなら使いやすい工具にも興味を示してみても良いのではないでしょうか。
趣味の工具というとスナップオンなどの高級ツールの名前が出てきますが、諸外国の汎用ツールには非常に使いやすいものが多く用意されています。
値段も国産と変わりません。
時間があるときに調べてみると面白いかもしれません。
私はレース現場での作業効率向上のために、多くのツールを調査検討したので、多少工具の情報を多く持っている者です。
オマケですが、お礼に質問の補足を書き込むと見落とすことがあります。
補足を利用した方が、回答者の目に付きやすいですし、回答者も対応しやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい解説ありがとうございます。よくわかりました。今度工具売り場に行くときは気をつけて見てみたいと思います。
>良い工具を使うと無駄なミスが防止できますので
これは私も同感です。「弘法は筆を選ばず」なんて言いますが、私のような初心者は弘法じゃありませんからね。ただ、お財布との相談もやはりあると思いますが…。
>お礼に質問の補足を書き込むと見落とすことがあります
どうもすみません、以後気をつけます。

お礼日時:2002/01/29 23:19

代用できません。



ラジオペンチでとりつけるとき、指をはさまないように
気を付けてください。
(何度指をはさんだことか・・・)

参考URL:http://www.engineer.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご注意ありがとうございます。気をつけるようにします。

お礼日時:2002/01/28 01:12

家電の修理をしていますが、専用工具があるような事を聞いたことがあるのですが、まだ見たことがありません。


周囲に技術者が沢山いるのですが、誰も使っていないようです。

ちなみに自分のやり方ですが。
精密ドライバーとラジペンを使用します。(下記の方と一緒です)
Eの隙間にぴったりと合ったサイズの精密ドライバーを差し込み回転させると簡単に外れます。
取付は、Eの頭(→E)とリングを入れるシャフト等の対象物の反対側を
ラジペンで真上よりはさみ、ラジペンを握ると簡単に入ります。
Eリングに平行で挟むとリングがワープして行方不明になります。

参考ですが、U字したリングはグリップリングプライヤーで取り外し取付を行います。
ホーザン P-790¥1,760

参考URL:http://www.hozan.co.jp/frm-catalog.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。Eリングプライヤーはやっぱりマイナーな工具なんですね。ラジペンという単純な手段が思い浮かばなくて(馬鹿丸出し…)。Eリングは外すときにワープさせそうになりました。「Eの隙間にぴったりと合ったサイズ」というところがポイントでしょうかね。

お礼日時:2002/01/28 00:53

Eリング取り外しはマイナスドライバー。


取り付けは先細ペンチ,ラジオペンチなどで代用できます。
(普通のペンチやプライヤーは出来ないことはないがやりにくいです)
取り付けの祭は、Eリングの背を取り付け軸の中心に向けて押し込みます。
少しでも斜めになっていると吹っ飛んだりして、なくしてしまうので注意しましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。単純なことでした…。お恥ずかしい限りです。Eリングの取り付け場所の下が軸受けの面だったので、今まではEリングをそこに置いてマイナスドライバーの先で突っ込んでいました(わかりづらい表現ですが)。

お礼日時:2002/01/28 00:47

Eリングなら慎重さは必要ですが、ラジオペンチでも代用が利きます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!ラジオペンチを使うといういたって単純なことを忘れていました。うまくいきました。

お礼日時:2002/01/28 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています