アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

知り合いの人の話なのですが、Aさん(男)の彼女の妹が長崎で結婚するみたいなのです。
長崎といっても、田舎の方みたいで、Aさんいわく
「田舎の結婚式は、一週間くらい祝うらしい」
と言うのです。
地域によっては田舎の結婚と言うものは、確かに、めでたいものですが、一週間もやるものなのでしょうか?(そういう、風習がある?)

A 回答 (2件)

長崎空港から船で湾を渡った、琴海という田舎町の結婚式に呼ばれたことがあります。


地区の人間全てを招待しますから、出席者は200人以上になることも珍しくなく、新郎(私の友人)も3日前に大阪空港を出発し、私は前日にいきました。
挙式、披露宴自体は1日で終わりましたが、地区の方が手弁で準備してくれるので時間もかかり、また式の後挨拶回りなどもあり、そういったものを含めると1週間近くかかったようです。
地区によって違うとは思いますが、都会の結婚式のように親戚友人のみではなく、地区の方全員参加には驚いて帰ってきました。

私が出席した式は、新郎側30人ほど(親戚、友人のみ)、新婦側150人余り(地元なので)でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答有難うございます。そして、お礼の言葉が遅くなりました事、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/04/07 21:39

長崎については知りません。


私の地区では.
1.嫁宅で.準備・出発でそれそそ1日。
2.移動で1日
3.嫁ぎ先について.親戚周り(親戚の数*1日)。親戚といっても隣の集落ですから移動も含みます。
4.婚礼
5.お寺で先祖へ挨拶
6.盆正月などの祭りでの行事
という慣習が.地主層ではありました。松形でフレデ地主層の所得がなくなり行われなくなりました。

当時集落間の徒歩移動にかなりの時間(半日程度)が必要なのでそれぞれの集落で行ったためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。ご回答有難うございます。そして、お礼の言葉が遅くなりました事、申し訳ありませんでした。

お礼日時:2006/04/07 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!