プロが教えるわが家の防犯対策術!

就職活動における、面接や電話連絡の際の、言葉遣いについての質問です。


「わかりました」とか「そうです」「そのとおりです」

というような内容で一言返事をする際に、この言葉遣いでよいでしょうか?
この言葉を謙譲的に変えるような言い回しがあるのでしょうか?


客相手でしたら、
「かしこまりました」「承知いたしました」
「左様です(ございます)」
などと言いますが、

就職活動のときは、これでは商売用語のような気がして、あまりふさわしくないような気がします。


皆さん、どうしていますか?
ご意見、経験談お願い致します。

A 回答 (3件)

「わかりました」「そうです」はそのままでいいと思います。

あえて言うなら、「はい、」を付ければ丁寧になります。

「はい、わかりました。」「はい、そうです。」

これでいっこうにかまわないと思います。
「そのとおりです」は、「おっしゃる通りです」くらいの方がいいかもしれませんが。

丁寧語については「承知いたしました」はいいと思いますが、「かしこまりました」「左様でございます」は、言い慣れないなら使わなくていいと思います。無理して使うとちょっと違和感が出そうですし、世慣れた風にも(ききかたによっては)聞こえます。

要は、声のトーンも含めて礼儀正しく話せるかどうかです。そして面接などで「尊敬語」と「謙譲語」をきちんと使って話せればいいと思いますし、もっと言えば、大事なのは敬語をきちんと使えた上でしっかりとした内容の話ができるかです。

敬語は慣れです。あんまり力を入れすぎず、がんばりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>世慣れた風にも(ききかたによっては)聞こえます。

私も、これを気にしていたのです。

丁寧語だけでは足りない、謙譲語にしたいという思いはあれど、世慣れた(客商売に慣れた)風に聞こえてしまっては逆効果です。

この言い回しについては、謙譲語ではない方がかえって良いかもしれませんね。自分が採用する立場だったらどうだろうかということも考えて、普通の感覚で臨みたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 05:00

こんにちは。


面接などの際、相手に返事を返す際「はい」をつけるのは一応基本です。
丁寧になるという印象的な問題ではなく、相手に「きちんと話を聞いている」という意思表示のような形で使います。(勿論使った方が丁寧に聞こえますが)
例えば何かを聞かれたとして(志望動機等)、「えーと」「うーん」等は言うまでもなくアウトです。「えーと」等の代わりに「はい」が入るようにすれば採用後も何かと役立つと思います。
 パっと回答が思い浮かばなくても、質問されたら「はい」。その後一拍おいてから答えても不自然ではないですし、考えを纏める時間もできます。
ただ、はい/いいえの二者択一な時には使用できませんが。苦笑

「わかりました」でも「承知致しました」でもいいと思います。
「かしこまりました」も不自然ではないと思います。
「左様です」という方は聞いたことはあまりないですね。(複数面接など経験してますが)
「左様です」というよりは「その通りです」「そうです。」でいいと思います。あとは場合によっては「はい、お願い致します」とか話の内容によるかと思います。
丁寧なのも必要ですが、例えば左様です、のほうが丁寧でも「はい、その通りです」と明るくハッキリと言うほうが印象は勿論いいですし、ある程度の言葉が自然に出るならば、言い回しより言い方にステップアップされたらどうかな、と思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

印象の良い答え方、という点を意識して、言葉遣いは考えていきたいと思います。

最初に「はい、」をつけるのは、自然ですので、やっています。やはり、不自然なのは相手に違和感を与えますよね。

>「左様です」という方は聞いたことはあまりないですね。(複数面接など経験してますが)
「左様です」というよりは「その通りです」「そうです。」でいいと思います。

とのこと、ご経験談をありがとうございます。やはり、就職の際にはあまり使わないのですね。

お互いに気持ちよく、話がしやすいように、爽やかな会話ができるように心掛けようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 05:05

こんばんは。


「かしこまりました」「承知いたしました」「左様でございます」は、社会人ならば自然に出てくる言葉です。就職活動は社会人になる為の第一歩ですので、積極的にこのような言葉を使うべきだと思います。
採用側から見れば、日常茶飯事聞いている言葉ですので、全く不自然だとは思いません。
こういった類の言葉は、使えば使うほどサラッと自然に出てくるようになるものです。違和感を感じるのは、今まで使う機会が少なかったからでしょう。
誰が聞いても耳障りにならない言葉を使うのは、とても難しく、日頃から意識して使わなければ習得できません。ぜひ、就職活動を機に美しい言葉遣いをマスターしてください。頑張ってくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>採用側から見れば、日常茶飯事聞いている言葉ですので、全く不自然だとは思いません。

とのこと、不自然ではないとのことで心強くなりました。今までこのような言い回しを使っていたのは、対顧客のみだったのです。悪い言い方をすれば、媚びへつらうような態度で臨むときが多かったので、就職の時には向かないのではと思った次第です。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/09 04:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!