プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は半年子作りをしたのですが
赤ちゃんを授からずにいたので
簡単に出来ると思い込んでた私は
ちょっと精神的にまいってしまいました。
(避妊について厳しく教育されたのでそんなに
すぐ出来るのかと思っていたので)
それで気分転換と趣味を兼ねて
一年間専門学校へ行くことにしました。
もちろん赤ちゃんが欲しいので
子作りを続けたいと思うのです。

今月は授かっているかまだ分かりませんが
もし今月に授かっていた場合、
妊娠中は通学するとして
生まれても約2ヶ月学校へ行かなくてはなりません。

仮定なのですが、
そんな場合は日中面倒みて頂けるような
施設や制度はあるのですか?
地域によっては
保育を受け入れてくれる世帯に頼んで
時給払いで面倒をみてくれるような
制度があるようです。
http://www.city.toyota.aichi.jp/familysupportcen …

実際に出来ていたら心配で
学校を断念するかもしれませんが、
もしもの時の為に
どなたか教えて下さい。
私は京都府八幡市にいますが
上記制度は八幡にはなかったようです。

A 回答 (6件)

5歳の子の母親で今妊娠6ヶ月です。



私事ですが、妊娠出産は結構大変ですよ。

妊娠中は具合の悪いことも多いです。私も仕事に行けなく一ヶ月くらい休みました。
無理すると不正出血になることもあるし。

後期、安定してきたら普通に動けますが、しんどいことはしんどいです。

出産後は、私はとてもじゃないけど、次の日から働くなんておしんのような事は出来ませんでした。

ふらふらでした。
病院で出産したら5日くらいは入院になることが多いだろうし、帝王切開などでしたら結構入院になることもあるみたいです。
その後自宅に帰ってきても赤ちゃんというものは思うようにはならず、昼夜無く泣いて泣いて、その中産後一週間とかで働かなくてはいけないお母さんは大変だなと思います。

東南アジア等の女性冷遇の後進地域では出産後もすぐに働かされることが多いので母体に無理が掛かり、いろんな女性病を引き起こすことが多いそうです。

それに産まれたばかりの赤ちゃんはふわふわぐらぐらで、ベビーカーに乗せて運んだりするのも控えた方が良いのかと思うほどの弱い存在です。出来るなら1,2ヶ月は家で静かに過ごさせてあげたほうが、子供と母体のためだと思います。

私の考えとしては、専門学校のほうを休校扱いにしてもらえるのならその方が良いと思います。

ちなみに保育園に預かってもらおうと思ったら妊娠発覚したらすぐに探して頼みに行かないと入れない可能性も多いですよ。

でも私の友達で、3人目を夏に出産予定なのですが、その人は今年から大学院に行きだしました。しかも、ワーキングマザーでもあります。
出産後は学校に赤ちゃんを連れて行くそうですよ。

まあ、ケセラケセラですかね。

とにかく赤ちゃんにとって頼れる母親は1人だけなので、今からビジョンをしっかりもってがんばって子作りしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
私のふとした質問に答えていただいて
嬉しく思います。
そうですね、確かに赤ちゃんを考えると
一時保育でも考え直した方がいいですね。
私の場合は学校をやめるだけでいいのですが
世の中のわけあるお母さん方はどうしてるのだろうと
不思議だったのです。
今までは保育所がないとか、
全く問題に思わなかったのですが
自分がそうなるかも・・・・?と
考えてみて初めて
世の中のお母さんの大変さが
分かりました。

お礼日時:2006/04/06 10:58

他の方も書かれてますが、もし妊娠しているのなら(今回していなくとも来年2月までに出産しそうなら)


学校のほうを考えられたほうが良いと思います。

出産後のことを考えておられますが、妊娠中のほうが大変かと思います。
「つわり」個人差がありますが、ひどい人は起き上がれなくなる人も・・。

友人は安定期に入ってから「切迫早産」になるからと半年間入院しました。

通学手段がわかりませんが大きいおなかで満員電車?

産後もやはり体力が落ちていますし、母乳などの関係もあり母体も大変ですよ。

アナタの実のお母さんでも新生児を預かるって言うのは躊躇されると思います。
っていうか「何考えてんねん、アホ娘」って私なら言います。(娘が2人います)

この回答への補足

質問の仕方が悪かったようで、
聞きたかったことがあまり聞けなかったのですが
やはり保育というものは
簡単なことでないということを
再認識しました。
ややこしい聞き方ですいません。
みなさんありがとうございました。

補足日時:2006/04/06 11:24
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
私ももちろん赤ちゃんを授かれば
学校はやめます。
ですが世の中のお母さんの中には
私のような理由でなく
もっと深刻な状況でどうしても保育させたいという
方もおられると思うのです。
それを思うと、自分の住んでいる場所や
制度がどうなってるのか
急に聞きたくなったのです。
気になると調べなくては
いられない性格なのです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/06 11:10

一般的に生後1ヶ月は家の外に出さない(お出かけをしない)とされています。

1ヵ月後の1ヶ月検診が初外出という人も多いようです。私の市の保育所は場所によっては生後6週間から預けられるところもあります。(産休は産後は8週ですが6週から働くことが出来るのでそれに対応しています)ただし0歳児はとくに月齢が小さい子は預かる人数が極端に少ないそうです。
あとは私の市では委託された家庭で子供を預かるファミリーサポートもありますがこちらは生後6ヶ月からなので無理そうです。
公的な機関だと生後すぐだと預かってはもらえないようです。あとは、家庭保育所とか保育ママだと場合によっては小さな月齢(私が見たところは生後2週間からとなっているところがありました・・・埼玉ですが)でも預かってもらえるところもあるようです。
個人的に言わせてもらえば、今赤ちゃんが出来ているのかはわかりませんが、まだ出来ていないようなら少し作るのをお休みして6月以降に子作りをしたらどうでしょうか。そうすれば出産は3月以降になるので保育園の心配をしなくてもいいのですが。どうしても今というならご実家に頼るかベビーシッターを頼むしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりもしもの場合に生後間もない時には
保育して頂くのは
難しいことなのですね。
そこがすごく疑問だったのです。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/06 11:11

確かに、生後すぐの保育はとんでもなくたいへんですからね・・・・


最初の数ヶ月は外出も控えたほうが良いといいますから・・・・
ご実家というわけにはいかないのでしょうし・・・(親には当然学校辞めろということになるでしょうしね)
専門学校のほうにはご相談されたのですか?

アドバイスをしておきながら、こういうことを言うのはなんですが、学校はいつでも行けますが、子供はなにかあったら取り返しがつかないことになるということを、肝に銘じておいてください。特に、出生直後は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
やはり生後まもなくというのは
とても難しいことなのですね。
疑問に感じていたのです。

今回まだ妊娠しているかどうか
本当に微妙な時期なのですが
基礎体温は低温期に入りましたので
まもなく来ると思います。
心配頂いてありがとうございます。

お礼日時:2006/04/06 11:15

極端な言い方ですが出産当日とその前後の日以外は学校に行くつもりの気持ちで質問されています?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もしもの話なのですが、
今回妊娠していれば12月中旬に出産になります。
年末年始が学校が冬休みですので
2週間はお学校を休めそうです。
卒業するまでの
年明けから2月一杯までの2ヶ月間の
生後0ヶ月保育が出来るところはあるのかと
疑問に思いました。

お礼日時:2006/04/06 10:31

公的な保育園の制度は、大体が10月ごろに来年度4月からの入園者を対象に募集が行われているようです。


ですから、とにかく早めに行政か、家の近くの保育園に相談に行けばいいと思います。
 別に、0歳児でも入園することが出来るところはあるので、そちらにおねがいする方法と、私設の保育園や、一時預かり制度もあると思います。
保育園に入れる際の審査に関しては、点数制度をもちいているばあいはありますんで、なんにせよ、近くの保育園に一度相談してみてはいかがでしょうか?

この回答への補足

今回は生まれたばかりの赤ちゃんというのが
問題になるようです。
住んでいる地域も田舎なので
ないのでしょうか。

補足日時:2006/04/06 10:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答頂きありがとうございます。
先ほ八幡市役所に尋ねたのですが
生後57日目からの保育はありますが、
こんかいのような生まれたばかりの
赤ちゃんは預かる施設なんかないよと
冷たく言われました。
かなり対応が悪く、
電話していて気分が悪かったです。
そんな質問する人がいないからでしょうか。

お礼日時:2006/04/06 10:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!