プロが教えるわが家の防犯対策術!

電気伝導率の単位はなぜ(S/m)なのでしょうか?

電気伝導率は電気抵抗の逆数ですよね?
ということは単位は(S)だけではないのでしょうか?

A 回答 (2件)

> 電気伝導率は電気抵抗の逆数ですよね?



ではなくて,電気伝導率σは電気抵抗【率】ρの逆数です.
ご承知と思いますが,導線の長さが倍になれば電気抵抗は倍になり,
断面積が倍になれば電気抵抗は半分になります.
電気抵抗の直列接続,並列接続と同じことです.
もう少し一般化しますと,
(1)  R = (L/A)ρ
の形になります.
L は導線の長さ,A は導線の断面積,
ρは物質固有(温度などには依存します)の定数で
これが電気抵抗率です.
R の単位は [Ω],L の単位は [m],A の単位は [m^2] ですから
ρの単位は [Ω m] です.
σ = 1/ρ ですからσの単位は [Ω^(-1) m^(-1)] ですが,
[Ω^(-1)] は [S] (ジーメンス)と別名がありますので
[S m^(-1)] あるいは [S/m] と書いてもよいわけです.

電気抵抗の逆数はコンダクタンス(conductance)とよばれます.
日本語では電気伝導とでも言うべきと思いますが,
通常はコンダクタンスと呼んでいます.
なお,電気抵抗は electrical resisitance,
電気抵抗率は electrical resistivity,
電気伝導率は electrical conductivity,
です.
    • good
    • 0

体積固有抵抗(体積抵抗率)は、単位断面積(m2)のものが、単位長(m)あるときの抵抗値をいいます。


したがって、(m2/m)=m だけが残ります。

体積固有抵抗の測定方法
http://www.dins.co.jp/dins_j/3seihin/genri/ghlup …
http://www.seiwa.co.jp/dbps_data/_template_/_use …菴鍋ゥ榊崋譛画慣謚・

したがって、体積固有伝導率は、この逆数となり、[S/m]となります。

蛇足ですが、サイト検索をしていて、こういうのを見つけました。
http://www.tmk.or.jp/data/data30.html

μΩ/cmではなく、μΩ・cmが正しいです。
web上にはこういう誤りがよくあります。
気を付けましょう。(^_^;)

参考URL:http://www.dins.co.jp/dins_j/3seihin/genri/ghlup …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!