プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

主人の祖母が亡くなり、葬儀で喪主を務めた伯父からもうすぐ四十九日の法要を行う旨連絡が入りました。
しかし四十九日の法要にどのような供物をもっていったらよいのかと義父に相談されましたが、私もよくわかりません。
義父が誰からか痛みやすい果物の代わりにカンヅメを持参するとよいと言われたそうなのですが、そういうものなんでしょうか?私は果物でなければ和菓子とかの菓子折りかな?と思っていたのですが・・・。
ネット上やここで様々に検索してみましたがよくわかりません。皆様はどうなさっていますか?
また、こういう場合はお金を包んだほうがいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

一般的には、やはり質問者様が仰るように、日持ちするような菓子折りが多いと思います。

(その他であれば、お茶や佃煮、海苔の詰め合わせなど)
また、法事が終ったら、其々が持参したお供物の菓子折り等を、施主家の方から『お下がり』として、皆に分けて、引き出物と一緒に持ち帰ってもらうところが多いと思いますので、その辺りも考慮されて選ばれたら・・・と思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

やはり菓子折り等が無難なのですね。
お下がりしやすいような個別包装のものがいいかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 14:13

まず、確認ですが、亡くなられた方は質問者さんのご主人のお祖母様ということは、お義父様の実のお母様が亡くなり、喪主の伯父様とお義父さんは実の兄弟ということでよろしいのでしょうか?



そして、四十九日法要はどのような形式でやられるのでしょうか?
身内だけですか?
お寺には行きますか?
料亭などで会食はありますか?

これらによってかなり状況は変わってくるように思います。

私の主人の祖父がなくなったときは、四十九日法要は身内の他、近所の方、親戚などに声をかけ、お寺のあと、料理屋さんで会食という形をとりました。

供物については、必要な物を分担して持ち寄るという形にして、あらかじめ相談していました。
お寺には花、お菓子、果物を持っていかなければいけなかったので、祖父の実子(つまり私から見ると義父の兄弟)は、誰がお寺用の花を持ってきて、誰がお墓用のお花を持ってきて、誰がお菓子を持ってきて、誰が果物をという感じに分けました。
うちの場合、自宅では何もしないので、お葬式のときのような缶詰などの供物はありませんでした。

香典は、こちらでは料亭などでやる法事には1人1万円を包むのが相場なので、私たちは夫婦で2万包みました。
これは供物とは別に、食事代お引き物代の会費のような感覚で出します。
義父の兄弟は香典とは別に、法要にかかった費用を分担していたようですよ。

お義父様には他にご兄弟はいらっしゃらないのでしょうか?
実の母親のことですから、相談して決められるのがよいと思います。
質問者さんご夫婦は、それに準じてでよいと思いますが、こればっかりは地域差や家庭によって違うので難しいですね。
    • good
    • 12
この回答へのお礼

色々書いていただいてありがとうございます。
他界した義祖母は義父ではなく義母の実母です。
ただ義母の実家は親族の仲が大変悪く、気軽にどうするか相談できるような状態ではない上、義母はずっと病気で(そのため今回は行きません)、中途半端な立場の義父が相談相手もなく途方にくれて困っていたのです。
食事がでるそうなので、お金は食事代程度を包んで、あと菓子折りでも持っていくのが無難そうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 14:11

余り気にすることもありません.


食事するでしょうから,一人当たり1万円を包めば十分です.何か持参したいのであれば,果物でもいいです.

缶詰は葬式の時の方が多いです.重いし止めた方がいいです.
    • good
    • 8
この回答へのお礼

親族同士の仲が悪いため、つまらぬことがいさかいのタネになりかねないので、残念ながら気にしないわけにはいかないのです・・・。
葬式に缶詰を供えるなんて初めて聞きました。
果物の代わりなんでしょうね、きっと。
やはり食事代程度は包んだほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 14:16

自分達が差し上げる場合


現金
日持ちのする菓子
お線香
この3点を持参し備えました。

貰う側の経験

現金は全員
その他は、菓子が多かったです。
故人が酒が好きだったのでお酒
お線香
面白ろかったのは贈答品のラーメン
(これも故人や家族がラーメン大好き人間なので)

果物は既に家族で仏前に供えてあるので、これ以上頂いても食べきれないと思いました。(家族の人数による)

お線香ですが、ある知人から法要にはお線香も供えるの事を初めて聞き実行しました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

法要にお線香を供えるというのは私も初めて聞きました。あったほうがいいのか悩みますね。
何しろここ10年くらい親族とまともな付き合いがないらしいのでますます?です。宗派も葬式後の今でさえ不明です。
少なくとも食事代と菓子折りは必要な感じですね。
親しい仲だったなら故人の好みのものというのもなかなかステキですけどね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 14:23

私は和洋問わずお菓子を持って行きます。



近い間柄の時は6こ~8こ入りくらいのものを、集まる一家に一箱、遠い間柄の時は20個くらい入った個別包装されているものを一箱です。

ご仏前にお供えして、終わったら参加者に分けて持って帰ってもらうので。

親戚の中には果物を持ってくる人もいます。

礼儀的に正しいかはわかりませんが、うちの親戚はずっとこんなかんじです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり法要には菓子折りを持っていくのが無難ですよね。やっぱり缶詰ではなく菓子折りをもって行くことを勧めようと思います。
缶詰は重いですし、分けて持って帰るのにも向かないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!