プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルのままです。なぜなんでしょうか??

初めは休日が平日が多く少なく、労働時間が長いことが原因と思っていたのですが、こちらのサイトなどの他業界の様々な意見をみていますと、土日休める業界も実際は呼び出しや忙しいなど休めないところがほとんどで、あまり休めていなく、労働時間も残業など多くがあって、下手をすれば小売よりも働いていると思います。

ボーナスや給料面でもちゃんとでなっかたりするようなので。

他に違う小売業界が離職率が高い要因があるのでしょうか??

回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/month …

パート比率が高いのと、気楽に見えて入ったものの実体が厳しいことがあるのではないでしょうか?
    • good
    • 1

#3です。



質問者の質問の主旨と異なりますが、
離職率ということで、あえて書き込みをしました。

どの業界、企業でも大なり小なり問題はあります。
また新卒時はイメージだけで会社を決めてしまうので、現実とのギャップが大きいのかもしれません。

転職するのにも実務経験はやはり最低3年ないと、一人前とは見なされず、給与などの採用条件でも不利です。
それでもあえて、短い期間で辞めてしまう人は後を絶ちません。

ですから慎重に会社選びをして頂いて、入社したら自分のスキルを磨くためにも、転職はさらに慎重に考えて欲しいと思います。
    • good
    • 0

上場企業で実務担当部門の管理職で、中途採用や新卒採用に関わることもあります。


また自分自身も転職経験があります。

>なぜ小売、流通業界は離職率は高い??

これは特に小売、流通業界に限った話ではなくなってきていると思います。

いろいろな理由はあると思いますが、最も大きいのは、
終身雇用制の崩壊による社員の企業への帰属意識の低下だと思います。
また近年の特徴としては、20代、特に新卒者の離職率の増加が、さらに拍車をかけていることも見逃せないと思います。

中途採用者の面接に良く出ていますが、
いわゆる人気企業、大企業や給与が高い外資系企業に入社しても、新卒者の見切りが早くなっています。
一緒に同席する取締役の部門長も、
石の上にも3年すら、もたない人が多すぎると嘆いています。

また転職理由として給与、待遇以上に、人間関係で簡単に辞めてしまう人も多いです。
管理職研修でも
新人は褒めておだてて伸ばすこと、決して頭ごなしに叱らないこととなっています。
自分の世代以上では、叱られて伸びてきたという実感があるので、違和感が正直あります。
    • good
    • 1

6年間小売業界に居ました。



辞めた原因の一番は「客を選べない」ということです。
普通の企業では、契約は双方の合意の下に行われます。
条件を提示し、納得行かないことは話し合い、改善が見込めます。
小売業のほとんどは「一方通行」です。
客は勝手に購入し、店舗の責任でないことでも文句を言います。
買う前に一言聞けばすむようなことばかりです。
また時間もルーズなことが多いです。
閉店5分目に来て、30分も商品を選んでみたりね。
お店は客が居たら閉店できないですから。
一般企業の場合に終業5分前に商談に来る(接待がらみは別として)取引先は居ません。

私は2度と小売業には転職しないと思いますね。
取引相手がまともでなければ、普通の労働条件を守れないですからね。

1例として参考までに。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!