アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

訪問着を一式、姉から借りました。(襦袢、帯、帯揚げ、帯締めです)
友人の結婚披露宴に出席する為です。
友人から「華やかにして来てね」といわれています。
そこで半襟と伊達襟を着物に合わせて購入しようと思っています。

質問ですが、半襟と伊達襟のあわせ方、選び方のポイントなどを教えて下さい。
着物を購入した店とは別の呉服屋さんに、着物を持ち込んで合わせて見ることは、マナー違反でしょうか?歓迎はされませんよね?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

マナー違反ではありませんよ。


現物を合わせてのコーディネートが一番間違いがありませんから、むしろ歓迎されます。
ただしお店をよく吟味してから持ち込んで下さいね。
いったん持ち込んで合わせてもらって「気に入らない」とは言いづらくなりますから。
できるだけ小物が充実してそうなお店をリサーチしてください。

半襟は白地に刺繍のものがやはりいいでしょう。
着物の色柄、雰囲気に合う図案のものを選んで。
松竹梅や四君子文様(蘭、菊、梅、竹)などの季節を選ばない草花模様などが数も多いでしょうし無難でしょう。
しかしたとえばお着物が色無地などですとうんと華やかな刺繍半襟を合わせてみると大変映えますが、着物自体が華やかなものでしたら半襟の色数は抑える方が品よくまとまるでしょう。
重ね衿の色は他の小物との兼ね合いをよく見て、とにかくあまり色数を増やさない事がフォーマルのポイントです。
着物と同系色か反対色か、色のバランスを見てお選びください。

参考URL:http://www.rindo.com/105/kimono/data/culture/gus …
    • good
    • 7
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっそく着物を抱えて呉服屋さんへ行ってきます!
アドバイスを参考に品よく、フォーマルを外さないようににしてみます。

お礼日時:2006/04/13 14:51

呉服店って少し敷居が高いですよね・・・。


呉服店に持ち込みして見て貰っても大丈夫ですよ。ただ、稀にしつこいセールスがあったりする店もありますけど・・・(経験あります。)

伊達衿は帯揚げや帯締めの色に合わせたり、帯の中の柄の色に合わせたりします。華やかにしようとして、色がバラバラだったら、全体に統一感がなくなってしまい、かえって変な着こなしになってしまいますから・・・。

半襟は白地に刺繍衿などがいいです。訪問着に色つきの半襟は、あまりしません。どーしても・・・という場合は、すごく薄い色のものを付ける方はいるようです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
さっそく着物を抱えて呉服屋さんへ行ってきます!
今回は披露宴ですので、あまり冒険はしないでおこうと思います。

お礼日時:2006/04/13 15:02

訪問着は正装なので、半襟は白です。


白でも刺繍があるものだと華やかで良いですよ。
伊達襟を失敗しないためには帯揚げと似た色を選ぶと良いでしょう。

また着物を抱えていくのは大変ですから、着物と帯、帯締め帯揚げを置いて写真に撮って持っていくと良いでしょう。
普通の呉服屋さんでしたら、合わせ方について質問しても嫌な顔しませんよ。むしろ親身になってくれます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
デジカメで写真を撮ってみましたが、現物と同じ色合いにはなりませんでした。(私が下手なんです・・・)
着物を抱えて呉服屋さんへ行ってきます!

お礼日時:2006/04/13 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!