プロが教えるわが家の防犯対策術!

「しなければならなかった(過去のタスク)」の表現方法についての質問です。「had to」だと「しなければならなかった(のに、できなかった)」という意味になってしましますよね。
「しなければならなかった(ので、した)」、実現させた、という意味で使うときはどのように言えばよいのでしょうか。 
よろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

「had to」そのものは、出来たも出来なかったのニュアンスも含んでいないと思います。



haveで表現するとしたら
「should have+過去分詞」で、…すべきだった,…しているはずだったが, …させたかった

のような出来なかった表現をします。

haveを使った用法は、have toもhave gotも現在完了もそうですが、
日本語に置き換えて考えてしまうと、時制をずらしたり、いろんなケースに応用して考えるときに混乱しがちです。
haveの用法をそれぞれ場面で、イメージとして覚えられるといいのですが。
    • good
    • 6

私もno1さんの回答と同意見です。


should have doneで、しなければならなかったのにしなかった、had toで、しなければならなかったので…、という意味です。
例文を挙げると、
宿題をしなければならなかった(のでした)。
i had to do my homework.
宿題をしなければならなかった(けどしなかった)。
i should have done my homework.
です。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!