プロが教えるわが家の防犯対策術!

『若草物語』のジョーしかり、『大草原の小さな家』のローラしかり、“女ばかりのきょうだいの、2番目(次女)”って、なんだか親(特に父親?)から、
「お父さんが居ない間、おまえが代わりに母さんや姉妹を守るんだよ。」
みたいなことを言われていませんか?ジョーは、そのものずばりで「男の代わりを」って言われてましたね。普通長女に言うだろうそういうことは。一番年かさの子供の役目だろ?とか思っちゃうんですが。
これは私の経験則でもあるのですが、女ばかりのきょうだいの次女は、なぜだか姉妹あるいは家族の中で男の子の役割、息子の役割を割り当てられていることが多くありませんか?(上述2作品の作者が女性で、そしてどちらの作品も彼女らの自伝的要素の強い作という辺りも興味深いですね)
こればかりは統計を取ってみないとなんとも言えないのですが…

そこで質問です。「私は女ばかりのきょうだいの次女です」という方。
「ああ、たしかにそういう傾向がある(あった)わ。」
「男っぽく振舞っちゃってたなあ」
ということがありましたらお教え下さい。
「私自身は2番目ではないけれど、うちも女ばかりで、そして2番目には確かにそういう傾向があった」というのでも可です。
勿論、
「えー?うちは女ばっかだけど、ないよそんなの別に。」
「私は女ばかりの2番目だけど、姉妹中一番女のコ女のコしてたほうだよ!」
というのでも結構です。

A 回答 (8件)

我がの場合です。


私自身は二人姉妹の長女なんですが、やはり妹はどうも「男の子系」で
育てられていた気がします。 それは何故か?上が女の子だから次はや
っぱり男の子が欲しい!という父親の夢があり、それが二番目も女の子
でう~俺は男が欲しかったのにという願望が次女には出てしまうのでは
ないかしら。 我が家ではこういう感じでした。
妹は父親とソフトボールに行かされたりゴルフに連れて行かれたりと父
親がまさに息子のようにて連れて歩いてましたね。 彼女も父親が大好
きでさほど嫌じゃなかったらしくホイホイとついて行ってましたが....
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
・・・うわ!まさしく我が家と同じ状況ですね!我が家も女の子しかいないので、息子が欲しかった父親に、次女が息子代わりになっている感じでした。
考えてみれば、マーチ氏やチャールズ・インガルスも似たような心境ではなかったでしょうか(特に後者は、男の仕事を全部一人でやらなきゃならないのは、とても大変なので仕事仲間が欲しいっていうのが痛切にあったと思います・・・)。
次女(中間子)が男っぽくなるのは、そういう状況もあるのかなあと思っています。

お礼日時:2002/02/02 13:52

え~と、我が家はちょっと違うようですね~。


確かに外見は妹の方が男っぽかった時期もありましたが、
#行きつけの喫茶店で「彼氏?」とか尋ねられたり(妹には今でも内緒♪)
役割分担だと姉の私のほうが昔から「男の役割」になっているような気がします。
どちらかというと父親と私、母親と妹というタッグかなあ。

親は「そんなつもりは毛頭なかった」という感じですが、
物心ついたときから「婿取り・家継ぎ」というプレッシャーがあったので…
#そんなたいそうな家じゃないんですけどね(笑)
例えば肉親の臨終に立ち会ったときも、
妹はそのまま他の親戚とその場で泣き崩れていましたが、
私は父親に言われて各方面への連絡役や手配などさせられました。
なぜ私だけなんだ~?泣く時間くらいくれ~!
そ~いや一般的に面倒だといわれる交渉ごとは、父の次は私にお鉢がくるかも(汗)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
rosso_cat様のご家庭ですと、長女=長男、の典型例ということになるのでしょうか。跡取としての自覚を求められる長女というのは、これまた別の意味で多いような気がします。
どちらにしろ、父親とつるむ子供が男の子役にされやすい?

お礼日時:2002/02/02 14:30

私の母は4人姉妹の次女です。

しかも跡継ぎです。(このあたりで徐々に分かってきたと思うんですが)、もう、大昔から姉妹の中で一番頼りにされていたみたいです。
 というわけで、私は母の実家に住んでいます。他の母の姉妹ともかなり仲がよく、よく知っているのですが、どうも若草物語と4人とも似ているような気がします。
 
 長女は結局専業主婦で、旦那様の数多くの転勤にも子供と一緒についていく、それは優しい人です。
 次女の私の母はエネルギッシュで行動的でちょっと男勝りなところがあって、結婚後も仕事を続け、管理職にまでなりました。何があっても動じない強さがあります。
 三女は病弱で、勉強ばかりしていたそうです。小さい頃、家の仕事も病弱だからという理由であまりはげしい仕事はしませんでした。今でも病弱です。
 四女は奇抜なことをしては周りをひやひやさせてばかりいたそうです。ある意味一番自由に生きられた人です。

姉妹も4人もいると、役割ができてしまうんでしょう。これで弟や兄がいたら、また関係も変わるんでしょうね。女の子だけだと、自分がしっかりしなきゃと思い、姉も妹もいる立場だとさらにまとめ役になってしまうのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
見事に『若草物語』的なお母様方ですね!
やはり、役割分担なのでしょうか。
個人的に、どうしてそこで次女が男の子の役を割り振られてしまうのか、それが不思議でずっと解明したいと思っていたのですが・・・長男役なら長女がやるべきなのでは?と(下の回答に、やってらっしゃる長女の方、おられましたね)。
一番上は、ありのままをとりあえず受け止めてもらえるけれど、2番目は親の願望などのほうが強く出てしまうのかな?

お礼日時:2002/02/02 14:27

友人が女3人きょうだいの2番目ですが、(一番声がでかくて、嫌味も巧いのが私よ)、と自慢げに言います。



生き上手のひとが多く、うらやましいなあとよく思って前から個人的に統計(??)を取っていたので、回答もうなずきながら読んでしまいます。

また、中間子には長子より「ひがみ」が強いというか、もしくはそうではなくても、「比較」に対抗するために自分ではなく周りに攻撃的に抗議する、強く主張する、もしくは特定の人を嫌いだとハッキリ示すとか、嫌味、意地悪を実行に移す、そんなタイプも多い気がします。

実際、私は女男一人ずつしかいないうちの長子で、
職場とかでごく一部の人に時折(常にではない。。。気分なのでしょう)無視されたり八つ当たりされたりしますが、実行者(いじめっ子)は今までなんと全員が中間子のひとなのです。
自己主張が下手な私にも、イライラされる要因はあるのだと思いますが、それをそのままイライラして見せるタイプが中間子なんだと思います。
良くも悪くも、マイペース、自分のほうから相手を嫌いになることが出来るという気の強さ、常に「姉」的な存在の中にひがみや何かを見出してしまう癖、その克服(復讐?)法を持っていること、などが、そのタイプのひとに共通して見える事項です。

なので、私は自分の友達としては、「同性のきょうだいと比較されながらも強く生き抜いてきたタイプ」が多少苦手なのですが、(もちろんやさしいひともいますが)
それでも私が将来子供を産むとしたら、同性で年齢を近く、産んであげて、自然に強く、生き上手に育ってくれたら良いなとか、思ったりも、します。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
声が大きい、嫌味が上手いというのは・・・わかる気がします。騒がしい言動で自分をアピールする、小さい頃の手段をそのままひきずっている感じ・・・いじめっ子が中間子であるかどうかまでは、わかりませんが。
自分から相手を嫌いになれるというのが「気の強さ」のバロメータというお考えには、異を唱えたいところですね・・・
>それをそのままイライラして見せるタイプが中間子
はは。中間子って、言葉や態度ではっきり表さないと酌んでもらえないこと多いですからねー。
>自然に強く、生き上手に育ってくれたら
いや、やはり「自然に」は無理でしょう・・・育てたように育っちゃうと思いますよ。

お礼日時:2002/02/02 14:21

こんばんは!2人姉妹の長女です。



それは確かにあるかも知れません。
母がPTA時代に周囲を見ていて感じたそうなんですが
「男女関係なく、兄弟姉妹の1番目はぽやーっとした子が多く、2番目は活発な子が多い」みたいです。
2番目は1番目の良い所を上手く盗み、悪い所を学習して育つからだと思うんですが…。
家も正にそのパターンで、妹の方が気が強くて男勝り、要領が良いです。
でも活発が高じて!?家のことをあまりしないので、ローラやジョーみたいな事は
言われていないようですが(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、傾向としてまとめられるのでしょうか。例があるので人生の先を読めるというのはやはり大きいのかもしれません。

お礼日時:2002/02/02 14:06

二人姉妹の二番目です。


父に大変かわいがられました。
#2の方がおっしゃれれていることも理由にあると考えられます。
私は男勝りですね。(今でも・・)
小さい頃は父の後ろについて、いつも遊んでました。
釣り道具をそこらの竹を切って、つくって、釣りにいったり・・・。
だから、小学校の低学年までは、自分はホントはオトコなのではないか??
と思ったこともありました。
姉の背中をみて育ったので、反面教師というか、姉のお陰で、
いろいろと知恵をつけるようになったような気がします。
私は家族の中でも要領がいいです。
でも、それなりに努力して結果を出しているのに、
努力はいつも無視されて、結果のみをいろいろうるさく言われ、
悔しい思いをしたことがおおかったお陰で、
自立心が強くなったような気がします。

姉の受験の時なんて、皆して腫れ物にさわるような生活を強いられたのに、
私の時なんて、姉の時に比べたら、どーでもいいって感じだったから、
高校も自分で選んだ経緯があります。

それとあわせて、上手く甘える術も身につけたような気がします。
学校や友達、職場の人にも、「長女ではないね」と何故かいつも見破られます。
けれど、「お兄ちゃんいるの?」とも言われるんですよね。

うーん、次女はやっぱり強くなる傾向があるんではないでしょうか?
私の母も三人姉妹の真中でしたが、自立心が強い人なので。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
2番目は上で人生を前もってある程度シュミレートできるので、要領よくこなせることも多いですよね!・・・でも上がコケると、シュミレーションが上手く出来なくなって、慣れぬ「初めて」に戸惑い続けてコケてしまったり・・・。
>でも、それなりに努力して結果を出しているのに、
>努力はいつも無視されて、結果のみをいろいろうるさく言われ、
>悔しい思いをしたことがおおかった
ご心中お察しします・・・ううう、いずこも同じか!?
>学校や友達、職場の人にも、「長女ではないね」と何故かいつも見破られます。
結構判りますよね、そういうの!血液型や星座別で性格を分類するより、長女・長男タイプ、中間子タイプ、末っ子タイプ、一人っ子タイプと分けるほうがよっぽど当たるそうですし。
私も、「・・・キミ、真ん中だね。」と当てる人にはよく当てられます。

お礼日時:2002/02/02 14:03

 三人姉妹の長女です。


 質問読んで「う~ん」と考え込んでしまいました。

 確かに2番目が1番強いかな・・って気はしますね。長女の私は「ほよよん」だし、三女は「ちゃっかりしてる甘えんぼ」かな?
 でも「男役」といわれると違うような気もする・・・
 姉妹をまとめてるのは長女の私。姉妹だけになると(親がいないと)ぶつぶつ文句言いながらも、ご飯を作ってくれる(みんなの世話をしてくれる)のが次女。・・・って感じだったような気がします。だから長女の私の方が男的なのかも。

 NO.1の方も言ってますが、ウチも子育ては次女が1番手間かけなかったって言ってましたね。だから自然に真ん中の子は強くなるのかもしれませんね。

 こんなんで参考になりますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
男役、というか・・・「息子役」?
子育ては真ん中が手を抜かれる、というのはほんと、何処のうちでもそうみたいですね。

お礼日時:2002/02/02 13:55

私は男ばかり4人兄弟の3番目で、どれにも当てはまらないのですが(笑)


幼稚園~高校まで女子高だったのですごく分かります、それ。周りの子はよく言っていました。"真ん中は放っておかれるから強くなるよね"って。おそらく、上述の物語の中でも"2番目"ではなくて"真ん中の一番年上"なんです。
二人姉妹の次女に"しっかりしなさい"とはならないですよね。それこそそういう場合は長女でしょう。
大きくなって"何で私にばっかり『やりなさい』っていってたの?"って母親に聞いたことがあります。
"一番上と末っ子は親がなんでもやってあげちゃってたからのんびりしちゃうけど、二番目の子はそれ程甘やかさないからしっかりしてるのよね。あんたは三番目だったからほったらかしでユルユルに育てちゃった。あははは。ごめん"
そんな事なんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
でも、「男ばかり4人兄弟の3番目」で、「幼稚園~高校まで女子校」って・・・^-^;?男の方が女子校には行けないと・・・あ、ponpon様以外は男、ということですか。
一番上と一番下以外はどうしても手抜きで育てられてしまいますよねー、はは。

お礼日時:2002/02/02 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!