アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

・ストレスが体に及ぼす影響
・ストレスをもたらす心理的要因
・不安障害(神経系)
・解離性障害
・気分障害

について、調べています。
ご存知の方、教えて下さい。

A 回答 (1件)

 


  ストレスは、心理的圧迫のような意味ですが、心に大きく影響すると共に、身体にも、心身相関から影響が出てきます。どういう弊害が出るかは、以下のURLに大体纏められています:
  http://isweb33.infoseek.co.jp/family/bodywise/hh …
 
  不安・いらだち・不眠などの精神的症状、血圧上昇・動悸などの生理的な影響、そして自律神経失調・胃腸障害・生理不順などをもたらします。
  以下のURLでは、心と身体の両面での影響を述べています:
  http://www.lifence.ac.jp/goto/spe/spe21-3.html
 
  以下のURLでは、身体への影響が列挙されています:
  http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000166.h …
  
  以下のURLでも述べているように、同じ環境にあって、同じような外部からの刺激を受けても、それがストレスとなる人とならない人がいるというのは事実でしょう。「ストレスに対する耐性」というのが個人ごとで異なっているのでしょう。ストレスは、それによって引き起こされる「心身症状」でストレスの存在が自覚されるので、結局、「心身症状」の誘発性の高い人は、ストレス誘導性であると言えるでしょう。「性格傾向、情緒安定度、ストレス耐性」などが、ストレスの誘導因子であるとも言えるでしょうが、外部からの圧力がなくとも、元々に、心理症状を潜在的に持っている人は、心理的要因を持っているということになると思います。一般の神経症や精神症状は、ストレスの影響の場合もあれば、そのような素質の人が、ストレスに陥りやすいのだとも言えるのではないでしょうか。
  http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/psd.html

--------------------------------------
  
  不安障害は、自我が行為に対し何らかの不安を抱く時、通常は発現しない症状が起こるもので、対人恐怖や不眠など、かなり広い範囲の一時的または継続的な精神失調の原因になります。以下のURLを参照してください:
  http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/1448/
 
  気分障害とは、鬱病、躁鬱病などに典型的に見られる、気分・感情の異常でしょう。単相性躁鬱病とか、両相性躁鬱病と分けることがありますが、両者は混在していることが多く、また、精神分裂症とも関係しています。以下のURLを参照:
  http://square.umin.ac.jp/tadafumi/MoodDisorder.h …
 
  また、鬱症状を主とした感情障害の説明は、以下のURLが簡潔です:
  http://square.umin.ac.jp/psy/gaidebook/kouduki-m …

--------------------------------------
  
  解離性障害とは、自我の一貫性、体験や自覚、記憶の一貫性の障害で、以下のURLに紹介されている通り、それは、DSM-IIIで「多重人格障害」と名付けられた解離性同一性障害とも密接に関係します。
  http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/T_and_D.htm
 
  解離性同一性障害については、以下に詳しいです:
  http://www2.wind.ne.jp/Akagi-kohgen-HP/DID.htm
 
  解離性障害について、別の専門家は次のように説明しています:
  http://www.banyu.co.jp/health/life3/15/s188.html
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございました。
1つ1つをとても丁寧で詳しく説明して頂き、わかりやすかったです。
教えて頂いたURLの内容も充実していて参考になりました。
全部納得できました。
「ありがとう」なんて言葉じゃ安すぎるくらいです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2002/02/02 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!