アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

二酸化炭素の性質をなるべく,詳しく教えてください。よろしくお願いします

A 回答 (2件)

二酸化炭素は、圧力をかけなくてもけっこう水に溶けます。

(ドライアイスをグラスにいれてボコボコやると、「1気圧」で炭酸水ができます。)発生した気体を集めるのに、空気より重いことから「下方置換」できますが、水に溶けるロスに目をつぶって水上置換する方法もあります。

炭素を含む化合物、というのは「有機物」ですが、二酸化炭素(あるいは中和でできる炭酸カルシウムなど、炭酸イオンもの)は「無機物」です。
無機物である二酸化炭素にエネルギー(光合成であれば光エネルギー)を加えて有機物(糖類など)をつくると、それ自体がエネルギーの固まりとして利用できます。地球上の生物は、みなそのエネルギーを使っています。
エネルギーを使い果たすと、無機物である二酸化炭素に戻ります。
    • good
    • 0

無色無臭で、それ自体は自燃性も,他のものが燃えるのを助ける助燃性もありません。


石灰水に入れると炭酸カルシウムができて白く濁ります。
水酸化ナトリウムや水酸化カリウムなどの溶液に吸収されやすいのも特徴です。
圧力をかけて水に溶かすとよく溶け、炭酸水となり弱酸性を示します。
常温で30気圧程度の圧力を加えると簡単に気体自身が液化します。
また、マイナス70度とか80度とかに冷やしてゆくと凝結といって液体を通り越して
一気に固体なってしまいます。(実際はシャーベットみたいな「みぞれ雪」状態も
経由します)これがいわゆるドライアイスです。

あとは、地球環境に詳しければ御存知でしょうが、温室効果ガスとかいわれて忌み
嫌われています。
しかし、植物にとっては光合成にかかせないものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。良いレポートが、書けます

お礼日時:2002/02/03 11:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!