アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度UR公団を引っ越すことになりました。
神奈川のURで約10年住みました。
敷金の査定の際、畳替えなどの指摘をされたので「通常使用の経年経過ではないか」と伝えた所、「公団では経年経過と言う考え方は無い」と言われました。
実際、畳、ふすま、壁などに大きなキズなどは無く、10年も使っていればそうもなるだろう、程度のものしかありません。
ちなみに当公団は、新入居者を募る際に全面リニューアルするため、畳、ふすま等は全て捨てて(和室を無くて全てフローリングにする)いるのを目撃しています。
この辺を指摘した所、畳分は除かれましたが、ふすま交換諸々と称して8万円の差し引きとなりました。
現在のUR公団は周辺相場と比較しても、築年数の古さも考え合わせると決して格安ではありません。ましてや民間では、入居者の過失が無い限り、敷金はほとんど戻ってくるものらしいです。
なのにこの対応には非常に不満があります。
公団の主張は妥当なのでしょうか?

A 回答 (3件)

 ガイドラインは、国土交通省が出しているものなのですが、これは、あくまで、民間の賃貸住宅における、契約に対して出されている目安なんです。


http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/toriku …
民間と公団等では、考え方、基準がちがうとみなされているようです。
 私も、最近の公団の中には、家賃を相場並、それ以上のところもありますから、退去時の高額な請求は、厳しいと感じることは、あります。しかし、これも裁判所の出した判例ですから、仕方ないかと思います。大阪の判例で一件、入居者側が勝訴したものもありますが、一部の返還が認められただけだったように記憶しています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

非常に分かりやすい回答、ありがとうございます!!

お礼日時:2006/05/02 10:57

大家してます



>公団の主張は妥当なのでしょうか?

公団に限らずほとんどの契約内容は妥当です

余りにも理不尽な内容には問題が有りますが、退去時壁紙全貼り替え、畳などリフォーム程度ですと認められています

その物件毎の考え方しだいでしょうね

要は「契約条件が気に入らなければ契約しなければ良い」と言う事でしょう

普通の民間物件では10年も入居していれば修繕費用もほとんど必要有りませんが...。

保険の「共済」と「民間保険」などの考え方と似ています

商売として考えるか、相互扶助と考えるか...。

「内部新品で借りて、内部新品で返す」、この考え方自体が間違っているとも言えませんね

民間では礼金・家賃などに含めます、最終的には入居者が負担するのはどちらも変わりません

この回答への補足

契約書にそんなことが書いていないから納得できないのです。
契約書にはどうとでも取れる曖昧な表現があって、それぞれが自分に都合の良いように解釈しているので、現実に起こった時に納得がいかない部分が出てくるのです。
公団側の一方的な主張に納得ができなかったので、それで皆さんの意見をお聞きしています。

補足日時:2006/05/05 13:30
    • good
    • 1

公団、市営住宅等では、裁判になっても、家賃を安く押さえていると言う理由で公団側が勝訴になっていることが多いんです。



 ガイドラインにもあくまで、自然消耗、経過年数の部分は、家賃に含まれているとみなすとされていて
公団側の主張、家賃を低く押さえているために、この部分は、含まれていないという主張が見とめられていることが多いため、担当者もこのように反論されているんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
補足で教えて頂けると幸いなのですが、ご回答の中にある「ガイドライン」とは、世間一般のガイドラインですか?このガイドラインだと、経過年数による自然消耗は敷金差し引きの対象とならないように思いました。
ちなみに、現在の公団の家賃は安いとは言えません。
公団側としてもここ数年毎年、近隣賃貸相場に合わせると言う理由で値上げをしています。ここ数年は民間では値下げこそあれ、値上げはしていないと思うので、相場とほぼ同じでは無いでしょうか。
それでもやはりこういう主張が認められてしまうのでしょうかねぇ。ちょっと、引っかかります。

お礼日時:2006/05/01 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!