プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

僕は今高専の3年生なのですが、5年まで行かず、3年修了で大学の文系コースに進みたいと思っています。
なぜかと言うと、理系の勉強も文系の勉強もやっておきたいというのもあり、ずっと文系の勉強に強い憧れがあったからです。

しかし、僕は高専生なので、大学受験の仕組みなどがまったくといっていいほどわかりません。
さらに、高専では数学と理科は徹底してやりますが、英語と国語はないがしろにされがちです。
英語か国語を学びたいのですが、これからどういった勉強をするべきでしょうか?
やはり予備校に行くべきでしょうか?
大学入試の仕組みや、これからの勉強方法について、教えてください。

A 回答 (3件)

高専卒の知人がいましたので、その経験からお答えします。


ちなみに、私は高校普通科→文系の大学卒です。

その人に高専の時間割と教科書を見せてもらったのですが、
まず、教科書が大部違うなという印象を受けました。
質問者さんのおっしゃるとおり、英語や国語はごく基本的な部分のみで、
進学校に在籍していた自分の使っていたものとは明らかにレベルの差がありました。
国語は漢文をやっていなかったような…。
一方、数学や理科については、「大学の教科書の入門版」といった感じで、
やっていることは専門的であるものの、大学入試に対応した応用練習等は
あまり取り上げられていないようでした。
高専での一般教養は大学入試の勉強と似て非なるものではないかと思います。

さて、質問者さんですが、
>関関同立~阪大レベルの文系コースに進みたい
とのことですが、まず、大学入試の仕組みとして、
関関同立(私立)と阪大(国立)では入試の教科数が違うと言うことを
認識してください。
私立であれば3教科(国語・英語・社会or数学)、
国立であればセンターで5教科7科目が科されます。
詳しい教科名については、それぞれの大学のwebページを
見てくださいね。

これからまず手をつけることは、
1.進路指導の教授と相談をする
#1さんのおっしゃっているとおり、そういったノウハウを持っていることもありますが、
加えて、3年生くらいになると専門の実験やレポートの量も増えてくるかと思いますので、
それにどう対処したらいいかと言うことも相談をしておくべきです。
知人は結構忙しかったようで、余裕がないとまでは行きませんでしたが、
受験勉強できるほどの暇はなかったと思います。
2.模擬試験を受ける
自分の学力がどの位置にいるのか、
そして志望校合格にどの程度がんばらないと行けないのかを
知る必要があります。
3.予備校に行く
英語と国語に限らず、全教科受講される必要があるかと思います。
理由は前述の通りです。

関関同立~阪大といっても難関校ですから、
高専の研究もした上で現役で受かろうとすれば
普通高校で一年生から受験勉強に特化しているライバルに打ち勝つ
相当な覚悟が必要ですが、
それを乗り越えるだけの魅力的な学問が見つかったのでしょうね。
この一年間はあなたを十分に成長させてくれるはずです。がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今調べたところ、国公立は教科が多いみたいですね。
自分の家はお金があまりないので、予備校や大学に行く学費はアルバイトで捻出しなければなりません。
国公立を受ければ、教科が多くなり、予備校のお金は高くなり、アルバイトが減ってしまいます。
アルバイトはしない方がいいんでしょうが、仕方ありません。
私立に絞って、3教科を中心に勉強していきたいと思います。
道は険しいと思いますが、初めて自分から本気で勉強したいと思っているので、がんばります。

お礼日時:2006/05/04 11:15

うちの子は公立高校出身なので、あまり参考にはならないかもしれませんが・・


2年の文理選択で理系、3年で文転しました。でも数IIIや物理IIを取らないだけで授業数は理系とそう変わりませんでしたので、英語や国語の時間は文系と比べると少なかったです。多少選択で政治経済などを取れましたが・・時間数が少ないのに文系のクラスと同じ範囲の試験をするのですから、正直理系のクラスは国語などは特に点数があまりよくありません。うちの子も現文はなんとかなっても古典でかなり苦しみました。周りの子もそんな感じだったと思います。で予備校に行く様になってから模試の点数がぐんと上がったなんて言う話もよく聞きました。うちは予備校ではなく英語と数学の個人塾へ行っていましたので、古典は受験でもかなり足を引っ張ったと思います。私立一本の3教科受験でしたので何とかなったのかもしれませんが、センターをお考えなら余計に予備校に行って基礎からきっちりやられることをお薦めします。周りの子の多数は漢文はどうにかできても古文は・・と言っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり予備校には行くべきですか。
独学で何とかしようと思っていたのですが、限度がありますよね。
近所の予備校を探してみます。

お礼日時:2006/05/03 12:07

私は高専卒業生です。


せっかく入った高専での勉強がつらいのでしょうか?
英語と国語をないがしろに、と書かれていますが、それは、普通高校で理系コースを選択しても同じ結果だと思いますよ。
それに、選択授業で英語は選択できるはずです。

高専卒業生の特権として、大学3年への編入学というものがあります。
これは、つまらなくつらい受験勉強をしなくても、簡単な試験や面接で入学できる制度です。
この制度を使ったほうが楽に大学へ行くことが出来ますし、1・2年の一般教養をパスすることができるのですから、入学したあとに、勉強そのものに専念できると思いますよ。

もっとも、「ずっと文系の勉強に強い憧れがあった」となると、そもそも、高専を志望校に選んだことが間違いだったともいえます。
高専はもともと理系の学校なのですから、文系の科目は多少単位数が少ないのは仕方がありません。

高専での授業がつらいとおっしゃるのであるならば、一般受験生に混じって、大学受験をされるほうが良いかもしれません。
たとえつらくなくとも、文系の科目を学びたいのであるならば、普通大学の文系コースを一般受験されたほうが良いかもしれません。
その際には、ご自分でも書かれている通り、予備校に通われるほうがいいと思います。
というより、通わないと、受験勉強をそもそもしない高専の授業だけでは、絶対に一般受験に合格はしないと思います。

結論としては、一般受験をされるのであれば、どこかの有名どころの現役合格を謳う予備校に入校されるべきです。

でも、一度、進路指導の教授ときちんと話し合い、どうするかを決めたほうがいいと思います。
進路指導の教授は、こういうこと(3年終了後の普通大学受験)にもきちんとした経験をお持ちのはずですからね。
必ず進路指導の教授と一度は相談してくださいね。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高専の勉強がつらいというよりは、思っていたのと違う。
と、いったところです。
自分は専門的なことをやりたいと思っていたのですが、どうやら実際に専門的なことを体験していく中で、それは間違いだったということらしいです。


予備校には行くべきすか。
高専生でも、予備校に入って、周りと同じように勉強できるのでしょうか?
関関同立~阪大レベルの文系コースに進みたいと思っていますが、予備校で取る教科はどれを選択したらいいのですか?

お礼日時:2006/05/03 12:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!