アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いろいろ原因があるでしょうが、たまりませんね、これ。
一体、なんなんでしょうか・・・?
来月から路駐の取り締まり厳しくなるし、車のメリットがどんどん減ってきますね。
運送会社なんかたまらないでしょうね。
も~下がらないんですかね、価格。
中国の発展だとか、先物や投機目的だとかいろいろあるでしょうが・・・・。

A 回答 (7件)

原油高の一番の原因は、中国が無駄に使っているからです。

設備が古いため、無駄が多く、ひとつの仕事をするのに日本が使う石油よりもずっと多くなっています。
    • good
    • 0

>確かリッター170円くらいの時が。


私が入れた一番多かいガソリンは240円/リットル。このときの10リットル以上の価格は103円/リットル(1リットル無鉛に2サイクルオイルを入れて畑まで配達してもらった)。
10リットル以上の価格で最も高い価格は142か146か。
1982年当時消費税なし。
現在130円代ですからほぼ当時の価格まで上がっています。

イラク派兵の宣伝文句では「ガソリンが安くなる」ですから80円以下にしてほしいです。派兵の軍事費の負担が待っているのですから。

それと.スーパーの価格がかなり上がってきました。農産物の価格転嫁を認めていない以上.工業製品の価格転嫁も求めない方針でいてほしいです。農家ばかり負担を強いるのではなく.財界も同程度(価格転嫁しようとしたらより低価格品を海外から輸入)のふたんをしてほしいです。

石油が上がったことを理由にして価格転嫁をしているものと思われます。もう少し起つと上場企業の財務報告が発表になるので比較すると見当つくでしょう。
    • good
    • 0

#4さんの話題の時の頃、私はハイオク仕様のSOLEXツインのセリカで毎月7~10万円くらいガスを焚いてました。



これからはコンパクトカーか軽自動車、又はコモンレールのヂーゼルですね。

炭酸ガス減らさないと・・チーム-6%!

油だけじゃなく、もう少しすると食料も不足します。
    • good
    • 0

需要と供給のバランスからして下がることはあまり期待できませんね。



仕方が無いと諦めています。
でも平成になってからも今より高い時がありましたよね?確かリッター170円くらいの時が。

なので、それに比べればまだマシなのかも?
    • good
    • 0

日本の為替レートが安かった1982年ごろまではガソリン1リッター170円くらいしていたことを皆さん忘れてしまったのでしょうか?1985年のプラザ合意以前の日本経済はそんなものでしたよ。




原油価格が3倍にもなっているのにガソリンの税金を抜いた正味価格は2倍くらいにしかなっていません、石油業界は努力しています。
無駄な運転を避け、節約するしかないでしょう。ガソリンはまだまだ上がります。自動車メーカーもヨーロッパ向けに輸出している新型ディーゼル乗用車の国内販売を前倒しするかもしれませんね。
    • good
    • 0

世界的な金余りと金利の低下で金持ちが投機的に挙げている面も多少はありますな


品薄感で高騰しているのではありません 人為的に
揚げている輩がいるのですな
    • good
    • 0

中国の需要増を言われてますけれど、石炭の採掘してますので、それだけではないです。



1.原油先物相場の高騰
2.アメリカの昨年の2つのハリケーンで、アメリカ本土の石油精製所が被害を受けたための石油精製能力が低下
3.イランの原子力エネルギー問題での世情不安
4.イラク国内の世情不安定化に伴う生産能力の低下
5.一部イスラム教徒の暴走に伴う、石油精製施設への攻撃

それでも、日本国内はドバイ産原油を輸入しているので、1バレルあたりの価格は安くはなっているようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!