プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在長男(3人男)の彼と結婚を考えております。お互い地元同士で、実家も車で5分と近いです。
彼の両親は、「長男だから家を継ぐものだ」「いずれは同居」「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」という古い考えをもっているようです。
私は正直「同居は嫌だ」「実家にも頻繁に帰りたい」「出来れば実家の近くに住みたい」と思ってます。この気持ちは彼には伝えてます。
両家の顔合わせは今月中にも行おうと思ってます。
私の姉は嫁に行きましたが実家の裏に住んでいるので両親のことは姉夫婦に任せられるとは思うのですが、今の私では実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。
彼とは早く一緒に住みたいです。でも長男の嫁、義理両親の意向という重圧が結婚を躊躇させています。彼も自分の意見をはっきり言わない人なので二人でどうしていくか話が進んでおりません。
破談させて楽になりたいとも思ってしまう自分もおります。
どうしたら気持ちを切り替えできるでしょうか?長男のお嫁さん、貴重なご意見お聞かせいただけませんでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

前回も回答したものです。


正直辛口すぎて受け止めてもらえないかと思っていましたが、読んでいただけて嬉しいです。

質問者さんは、姉妹だからとか夫となる人が長男だからとか、そういうのではなくて、
ただ、相手方からの一方的な希望の押しつけに反感を持っているということではないでしょうか。

何事にも作用する力が加われば、反作用の力が産まれます。

同じように、前回の質問であった、姓の問題では、相手方の家で強い反発があったことでしょう。

いきなり、他人を親と思えと言われても、情もわかないのは当たり前ですよね。
私だってそうです。
夫を育てた人、それだけです。

だから、今は勝手なことを言われれば、腹も立つし、同意できないですよ。

実の両親と比べようがないです。当たり前ですよ。

でも、結婚して夫を大事に思う心が増えれば、だんだん情もわいてきます。

だからって実家をさしおかなくても良いとは思いますが。
同等。これが一番です。嫁は嫁いだ先の家のことを一番に…なんて、どれを一番に考えていようが、わかりませんよね。考えなんて。

両方の親が同じ日に交通事故に遭って…とかだったら、そりゃあ実の両親のところへ行きますよ。
言葉だけ、言葉だけ。
ハイソーデスネって大人の対応でよろしいんじゃないでしょうか。(非道い?(^^;ゞ

いずれは同居、ってことは最初は同居しなくていいということでしょ?
ラッキーじゃないですか。

他のみなさんもおっしゃっていますが、先延ばしにすればいいです。
子どもがたくさん欲しいからとか、子どもを産んでも働きたいからとか正当で明確な理由があれば、実家の近くに賃貸などで住むこともできそうです。

別居していれば、いつ実家に帰っていようがわからないし、言う必要もないことです。
ただし、そうなれば夫の実家には足繁く手厚く。
うちは隔週でお泊まりしていました。
母の日父の日誕生日敬老の日お正月お盆、とにかくマメに…。

これで、「同居は嫌だ」以外の「実家にも頻繁に帰りたい」「できれば実家のそばに住みたい」はかなえられますよ。

同居はしないつもりでも状況がどうなるかはわかりませんからね。
「嫌だ」という気持ちを旦那さんがわかっていることでひとまずよしとするしかないように思います。

結婚して夫とは言え他人と暮らすわけですから不安ですよね。
だから実家を頼りたいという気持ちになるのではないでしょうか。
でも結婚して夫婦の生活ができてくれば、だんだん実家に寄りたいという不安も薄らいでくるものです。

気持ちは時間がはぐくむもの。
最初から長男だからとか嫁だからとか戸籍上の親だからとか言われても気持ちはできませんからね。

まずは夫となる人が、自分を守ってくれるか、大切にしてくれるか?
自分もこの夫なら大切にできるか?尽くせるか?
そしてその親は、ぴったりではなくても少なくとも合わせたりゆくゆくは世話をしてあげる気持ちになることができるか?
などを見極めることが大切だと思います。
すこーし心が離れかけているのならそういうことも冷静に考えることもできそうですね。

そう考えてみたら少し気が楽になりませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
前回よりだいぶ冷静に考えられ、彼の両親に対しても柔軟な気持ちを持てるようになりました。
まずは自分たちの生活基盤を作る事、その上で両家両親に頼ったり助けあったりすることで、今、実両親に向いている強い気持ちも薄ぐのかなぁと、長い目で見られるようになりました。
前回もご意見いただきましたが、全然辛口ではありませんでしたよ。素直に受け入れる事ができました。
この結婚を楽しいものにできるように、もう少し自分の気持ちを軽くしがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 22:51

33歳・長男の嫁・同居です。



同居はできればしないほうがするよりは楽でしょう。
同居がとりあえずはうまくいっている私ですが、しない方が楽と思うことは当然ありますよ。

それよりも

>実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。

私もこういうお考えでは、結婚はムリだと思います。
誰だって血のつながった両親は大切ですが、お嫁に行く以上、相手のご両親も大事にできなければ、うまくいくはずもありません。
ご主人になる彼だって、そんな考えをあなたがもっているのを聞いて気分がいいわけないでしょう。

#10さんの意見にとても賛同します。
結婚後はお互いの親を大事に思う気持ちがとても大事です。
自分の自分の...では結婚生活も家族も家庭も成り立ちませんよ。

相手の両親も含めて大事にできなければ、この結婚はやめたほうが賢明と私も思います。

>「同居は嫌だ」
>「実家にも頻繁に帰りたい」
>「出来れば実家の近くに住みたい」

これはほとんどの人が思うことでしょうが、自分の希望ばかり伝えてそれができないなら破談にして...なんて相手の意向が強いのもあるでしょうが、あなたも自分ばかりですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私は本当に自分勝手でした。でも今では彼の両親と仲良くしたいと思う気持ちも芽生えてきました。
幸せな結婚が出来るように気持ちを楽にしてもう少し考えていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 22:58

私は既婚の男です。

私も実家同士が車で5分程度の距離で、現在私の実家に同居しています。
はっきり言って結婚はやめた方が質問者様の為だと思います。
>今の私では実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。
このような考えかたでは結婚生活はうまくいくわけがありません。解ります?どうしてか?彼も同じ考えかたであると思います。違いますよ結婚というのは!お互いが義両親を一番に思っていないとうまくいくわけがありません。
自分の両親を大事にしていきたいのであれば。まず義両親を大事にすることです。そうすればかどがたちません。
父の日、母の日、義両親の誕生日、義妹の誕生日必ずプレゼントしますし、還暦祝いにはハワイ旅行をプレゼントしました。
こういう考え方のできない人は結婚はしない方が良いと思います。
但し、あなたのご実家が彼の実家よりも財産があり、貴方の実家を大事にした方が確実に裕福な生活ができるのであれば話も変わると思いますが!
よく考えて結婚を止めた方が賢明かと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
質問時には彼の両親を考えられないと思っていましたが、たくさんご意見いただき、今では彼の両親と仲良くしたいと思える気持ちを持てるようになりました。
もう少し時間をおき、柔軟な気持ちでこの結婚を考えていきたいと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 22:55

長男の嫁してます。

同居は絶対しないほうがいいです。結婚するということは、本人同士とかよくいいますが、現実はしゅうと、姑そして夫の兄弟その配偶者、親戚もろもろ、つきあっていかなくてはなりません。それだけでも、たいへんなのに同居はやめたほうがいいです。彼氏も考え方が古そうですし、よく考えたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

長男の嫁です!


私も、結婚する時、いずれ同居と言われました。
でも、それ自体をイヤだとは思いませんでした。
同居でもいいかな、と思っちゃったんです。

以前、別の人(その人も長男でした)からプロポーズされた時にはイヤだと思いました。
結婚はしても嫁にはなりたくないと。

相談者さんは、その彼と本当に結婚したいですか?
もし、このまま彼の家族を受け入れられないのなら
結婚はしないほうがいいと思います。
結婚は当人同士の問題ではありますが、
実際は「家」がついてまわるものです。

もちろん私も出来れば同居はしたくありません。
干渉されずに二人の生活を作って行きたいと思っています。ですが、それは、あくまでも「出来れば」です

今はまだ同居していませんが
週に1回は必ず彼の実家で夕飯を食べます。
親戚が集まる行事では炊事を手伝います。
田んぼも作っているので農繁期には手伝いにいきま
す。でもちゃんと、自分の実家にも遊びに行きますよ。

私も、いきなり同居だったら、もしかしたら受け入れられかったかも知れません。
旦那が長男であり、いずれは家を継ぐとゆー事。その旦那と結婚してる自分はイヤでも嫁である事。
今は少しづつ受け入れて同居も具体的な話になって来ました。

他の皆さんからのアドバイスにもあったように、
同居を先延ばしにするとゆーのは使える手です。

ですが、「いずれ同居」自体がイヤだとしたら、
彼に完全に家と離れてもらうか、結婚をやめるしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
結婚には「家」が付いてきますね。結婚前に思い知らされました。
冷静に考えられるようになり、今では「家」と少し向き合えるようになりました。彼の両親とも今後信頼関係を築き、今後を対応できる柔軟な心を持てるようにがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 22:40

すみません、次男の嫁です。



>「長男だから家を継ぐものだ」「いずれは同居」「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」という古い考えをもっているようです。

例え、ご両親がそう思っていても、質問者さんが
>今の私では実両親をさしおいて義理両親を優先できる気持ちがまったくありません。
という状態なら、実質そうはならないと思います。

私の夫は次男で、長男夫婦は実家の敷地内に家を建てましたが、親をみる意識はほとんどなく、最終的には次男である夫が跡を継ぎました。
これには、お嫁に来られた兄嫁さんの意識がものすご~く強かったからです。
どうしても嫌なら、このくらい頑張られたら、周りも諦めると思います。

ただし、お兄さんは精神と体をかなり壊しているようで、お兄さんの思いはどうだったのかは、よく判りませんけど。

それと質問者さんが自分の親を思うように、旦那様になる方にも親を思う気持ちはあるのですよ。
そこを無視して、「あれはいや。これもいや。だから結婚はなしにしよう。」というのは、ちょっと自分勝手だと思います。
そういう考えの人だったら、結婚はなしにしようって、相手方も思うかもしれませんよ。

本当に素敵な方なら、まずは歩み寄りから・・・と私は思いますけど。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
彼には彼なりに両親を思う気持ちがあるなんて、質問時の私は考えもしませんでした。彼は私を責める事無く、私のわがままを聞こうとしていたのですね。
私の反省の気持ちを彼に伝え、もう少し広い目で結婚を考え、彼との結婚が無事に出来るよう歩み寄ってがんばっていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 22:36

こんばんは、私も長男の嫁です。



うちの場合は義母がいなくて義父のみですが、言葉には出しませんがやはり同居を望んでいる節があります。
旦那も、いずれは同居をと考えていますが、出来れば同居は嫌です。

うちの場合で書きますね。
住む家は、両方の実家の中間地点で尚且つ、旦那の職場に近い所に住んでいます。(ようするに、両実家からは離れていて旦那の職場が一番近い所)

うちの旦那は5日に一回しか帰って来ない職業で、私が専業主婦なので自分の実家に行き来してます。

昨年、同居の話は旦那から出ましたが「今の給料で同居は無理じゃない?」「今でも生活がキツイかな?と思うのに、(子供二人あり)お父さん引き取ってもこれから子供が大きくなったらお金かかるようになるし・・・」
「別に、同居が嫌って言ってるんじゃないんだよ?今はお父さんだってそれなりにやってるんだし、動けるうちはまだいいんじゃない?」と言うと、納得しました。

#3の方が言われているように、自分たちの家庭が大事です。
まずは、自分たちの生活の基盤が出来てからじゃないと同居は出来ないと、旦那には言ってあります。

ということで・・・
「別居は嫌だ」ではなく、#3の方が言われてるように、先延ばしの理由を考えておく。
「実家に頻繁に帰りたい」は、専業主婦で子供が小さいうちは、昼間ならいくらでも帰れる。
(#4の方みたいに頼れなくなると、潔く諦めて旦那様の実家を頼る)
旦那様が休みの時は、旦那様の実家に行く事も出きる。
(平日、旦那様がいなくて行きにくいのであれば)
両家の中間地点に住めば、向こうのご両親も文句言わないのでは?

自分の主張ばかりでは、相手も納得しないと思います。
    • good
    • 0

こんばんは


私は二人姉妹の姉の立場で、妹が次男と結婚してお婿さんになっています

私は2度結婚していて、一度目の結婚が、長男(3人兄弟)でした(今の夫も長男ですが・・)
一度目の結婚の時の義理両親と質問者様の義理両親と考え方が一緒です
「この先同居」と言われても、先に別に住んでいれば、なかなかタイミングがあわないと同居になるのも時間がかかると思います
もし同居になっても、2世帯住宅などの提案はどうでしょうか?
お姉さんが、質問者様の御実家の裏に住んでらっしゃるということで、お姉さんたちにはお子さんはいますか?
私の姉妹は、私も妹も二人子供がいまして、私の子が11歳と5歳で、妹の子が、5歳と1歳です
私の実家に妹夫婦が同居していますが、私の子供まで預かるのは厳しく、いつも拒否されます
4人の孫の世話は無理みたいです
女二人姉妹は、どうしても自分の実家よりになりますが、親が大変になります
質問者様の場合、そんなに義理の御両親を嫌わず、とりあえず「同居」というのを頭から切り離し、子供ができたらいっぱいみてもらって、手伝ってもらうとか、女の子でも産まれたらきっと可愛がってくれるだろう、とかもっとプラスに考えたらどうでしょうか?

私の今の夫は父親がいません きょうだいは妹と弟がいます
金銭的な援助はもちろん頼れないし、自分の実家は妹が独占して頼れません
質問者様の相手の親も、この先きっと大変な時、助けてくれると思います
結婚は幸せばかりではないです
お互いのことを支えあい、助け合い、その積み重ねです
夫婦の親のことばかり考えて結婚しても楽しくないです
そんなに深く考えず、幸せな結婚をしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私は両家両親を将来面倒を見る事だけ、私たちに負担がかかる事だけを考えていましたが、私たちがこの先たくさん両家両親に迷惑をかけたり頼ったりするんですね。全然そんな事考えもしませんでした。
>お互いのことを支えあい、助け合い、その積み重ねです
積み重ねによりお互い信頼関係も生まれ、義理両親へ対する気持ちも強くなるかもしれませんね。
今では結婚に対して深く考えすぎる事はなく、だいぶ気持ちも落ち着きました。プラスに考え、無事結婚できるようにがんばっていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 22:28

こんばんは(^。

^)
長男の妻です。わたしも二人姉妹の妹、しかも実家も長男の家です(父は他界しています)
前回の御質問も拝見しておりました。

おそらく都心ではなく地方ですよね?それならば彼のご両親の言い分はまだまだよくある話だと思います。決してご両親がわがままとか強情とは思えないですよ。
ご両親は「実家を捨てろ」「実家に帰るな」と仰ってはいないでしょう?

両親の言い分を考えてみましょうか?

「長男だから家を継ぐものだ」

長男と結婚するということはそういう話が次男や三男と結婚するよりもよく出ます。そう思うと長男と結婚するのは勇気がいることですよね。昔からなぜ長男が優先されたかというと、先祖の祭祀を行う長男が本家を継いだほうが問題が少ないからでしょう。誰が仏壇やお墓を守るのですか?となればやはり一番上の男の子ということになりませんか?最近の少子化時代だと男の子一人のご家庭なんてざらにいます。まだ男の子が3人もいらっしゃるだけ良いと思います。

「いずれは同居」

実はこれが一番いやなんですよね??
実親との同居も気を使うものなのに夫の両親との同居となればできるなら避けたいでしょう。
わたしも将来は同居なんですが、(うちの場合はもう義母一人なのでなおさらそうです)それでもまだ覚悟ができておりません(^^;)
ただ、長男と結婚する以上同居の話は遅かれ早かれ出るでしょう。彼も「将来は同居」と考えているのであれば、彼と結婚するということはその条件を受け入れないといけないということです。「絶対いや」と言いつづけ、彼の言い分をきかず、自分の言い分を通し続けると両親との関係が悪化しかねません。それはあなたの実家の両親との彼の両親の関係も悪化するおそれもあります。
後々にしこりを残さないためにも、「絶対いや」じゃなく「どうすれば先延ばしできるか」ってことを考えるのです。
たとえば「二世帯住宅の同居ならいい」とか「義両親のどちらかが病気で身体が不自由になった、他界したら考えるので、体が元気なうちは息子夫婦とは別に暮らしてほしい」とかの選択肢があります。
それにどちらの実家も近いですよね?(わたしなんて遠方ですよ)しかもお姉さん夫婦が実家の裏にお住まいなんですよね?それならば近くに住まなくても大丈夫ですし、後々もめることにもなりますよ。同居してても実家の親を大事にすることはできます(前回の質問でそれをご指摘されてる回答者さんがいらっしゃったでしょう?その通りですよ)
双方の実家の距離は車で5分ですか?それならば充分に「実家の近く」じゃないですか?彼の実家の近くに新居を構えたとしても「あなたの実家の近く」には違いないと思います。

「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」

家=家庭と考えればよいのですよ。結婚してからイチバンに考えるのは実家ですか?彼の実家ですか?違うでしょ?二人の家庭ですよ。わたしはどちらかの実家に寄りかかりすぎると家庭って作れないと思うんですよ。何も実家に帰るなっていってるんじゃない、夫をさしおいて頻繁に帰る
のはどうかなって思いませんか?自分の実家には頻繁に帰るのに夫の実家には全く顔を出さない、というとこれまた非難されませんか?内心はいやであっても愛する夫を立ててやることも大事です。なぜなら夫の親だから。実家に行くのはいいでしょう、ただ、それと同じように彼の実家にも行くようにしたほうがいいと思います。「差し置いて(ないがしろにして)」と考えるのではなく「対等に」考えるのです。

もう少し気楽に、広い目で考えてみてください。そして彼の意向もしっかりと聞いてください。そうして妥協点を見出してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。私も前回質問した時よりだいぶ冷静に考えられるようになりました。
>もう少し気楽に、広い目で
まったくその通りです。私は結婚前に将来の行く末まで今決めてしまおうと思ってました。だから自己主張がすぎたのですね。
いただいたアドバイスのように考え方を変えれば長男との結婚もそんなに難しくない、敵視していた彼の両親に対してもいまでは「仲良ししたい」と思えるようになりました。
彼と話し合い、私を守るという気持ちがある事を聞けましたので、この結婚やっていけると少し自信も付きました。
もう少しだけ時間をおいて楽しい気持ちで両家顔合わせしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/08 22:16

「長男だから家を継ぐものだ」「いずれは同居」「嫁は嫁いだ先の家のことを一番に考えろ」という古い考えをもっているようです。

ならばその体質に打ち勝つ根性がなければ1~2年で跡取りの「おのこ」を生まなければ実家に帰されてしまいますよ~!

彼の両親もそんな危惧を乗り越えてきたのですし、あなたが彼の愛情と実家の両親のプレシャーに耐えれる気持ちがあるかのはかりごとです。

その気持ちを彼に伝えて彼が間に立って必ずあなたを守ってくれるのか、ただのお坊ちゃんなのか判断しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!