プロが教えるわが家の防犯対策術!

時(とき)に、毛(け)一筋(ひとすぢ)でも動(うご)いたら、其(そ)の、枕(まくら)、蒲團(ふとん)、掻卷(かいまき)の朱鷺色(ときいろ)にも紛(まが)ふ莟(つぼみ)とも云(い)つた顏(かほ)の女(をんな)は、芳香(はうかう)を放(はな)つて、乳房(ちぶさ)から蕊(しべ)を湧(わ)かせて、爛漫(らんまん)として咲(さ)くだらうと思(おも)はれた。」

「蕊(しべ)を湧(わ)かせて」の所がわかりませんでした。「しべ」は「飾り」の意味だと思いましたが「湧く」にしっくりこない訳なのです。よろしくお願いします。

http://etext.virginia.edu/etcbin/ot2www-japanese …

A 回答 (1件)

辞書ひかれましたか。

どうして蕊を飾りだと思うんでしょう。雄蕊雌蕊の蕊に決まってるじゃないですか。花の部品ですわ。ツボミとかサクとか、花のアレゴリーが見えませんか。

蕾が花に開けば蕊は突出してきます。さらに、「はな」は「鼻」でもあり「端」でもあって、地から水が湧くごとく、幽界において既に完璧に準備され整えられてから顕界へと忽然と現れ出てくる美の先端です。わかりやすいメタファーだと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!