アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

会社の形態をどうすればいいのかで迷っています。

何で設けるかのジャンルは、コンテンツ提供・ソフト開発・ネットで物販・実店舗で商売など考えています。

こういった種類の商売をしようと考えている場合、初めから新会社法で株式会社にしておいたほうがいいのか。それともまずは個人事業からはじめたほうがいいのか。迷っています。

ネットで物販する場合、銀行振り込みになるかと思うのですが、その際法人口座であったほうがいいだろうと思うし。
その際ドメインを取得する際にco.jpドメインを取得できる法人のほうがいいかなとも思います。個人事業→法人にするとドメインの変更にも手間がかかりそうだし。
携帯コンテンツ提供であれば、携帯キャリアとも契約することもあるかと思うと法人にしておいたほうがいいのかなとも思うし。
実店舗で食べ物商売のみであれば個人事業でも差し支えなさそうですが、きっとネットを利用したビジネスを手がけるはずだと思うと最初から法人であったほうがいいんじゃないかなという考えに傾いているのですが、こうこうこういうこともあるよ。などアドバイスがあれば選択の参考になり助かります。

A 回答 (4件)

 ayiyuさん こんにちは



 ayiyuさんがこれから起業する事業は、どの程度の利益を計画されているでしょうか???その利益によって考えられたらと思います。

 まず個人事業主の場合は、経理上給料を取る事が出来ません。個人事業主の場合は、俗な言い方の給料は「事業主貸」と言う形で売上の中からの生活費等の出費と言う形態をとります。このように給料と言う形態が経理上ない個人事業主の場合は、税金は事業の利益に対して課税と言う形態になります。

 法人の場合は、資本金1円で起業しようとも事業主は役員報酬と言う名の給料を得る事が可能です。それと事業の利益に対しては法人税と言う形で税金を支払います。この法人税は、売り上げに対しての法人事業税と一般の方の住民税に相当する法人住民税が課せられます。もし赤字等で利益0円の場合、個人事業主は利益に対しての課税ですから税金0円(それに伴って住民税や健康保険等は最低金額)となります。法人の場合利益0円の時は法人事業税は0円でも法人住民税が課税されます。また法人の場合は、先程も記載した通り事業主が給料を取れる関係で、ayiyuさんの給料に対しての課税が別途あります。
 以上よりお解りとなったと思いますが、個人事業主の場合は事業の利益に対してだけに課税された金額の税金を払う事になります。法人の場合は法人事業税+法人住民税と言う法人税にayiyuさんの給料に対する課税の合算した物が総支払い税額と言う事になります。利益の金額にやayiyuさんの給料によって細かい事は違って来ますから一概には言えませんが、個人事業主としての税金>法人としての税金となるかどうかが個人事業主と法人との選択の1つの指標になると思います。以上が税金面から見た考え方です。

 それ以外ですと、個人事業主と法人とでは法人の方が信用度が高いと一般に言われています。この信用度とは、対法人に対しての信用度です。例えば街場の飲食店に対して「あそこは法人だからおいしい物を出すお店だよ」とは誰も考え無い様に、対個人(ここで言う個人とは個々の人と言う意味です。)に対しては、個人・法人の区別なく信用度は変わりません。
 ですからこれから始める事業内容のコンテンツとかソフト開発やネット販売等の事業内容が、個人向けの内容ではなくて対法人向けの内容として考えているのなら、将来的な事業拡大(売り上げ拡大)を考えて、前記した税金面の問題はさて置いて最初から法人で起業されるのも方法かと思います。

 以上2点に付いて考えた上で個人で始めるか法人で始めるか考えられた良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
判断基準をいろいろな角度で提示していただいて大変助かります。

質問を投稿後もいろいろ考えていたのですが、もし個人事業と法人のコストが一緒であれば迷わず法人を選ぶだろうなと。

ということは考えるべきことは法人と個人事業で初期コスト、月々のコストがどれほどかかるのかを正確に把握することかなと思いました。

正直いくらぐらい儲かるかに関してはまだ初めてもないわけで私にはまだわかりません。
なのでこれぐらい設けたらこれぐらいのコストが。というようにシミュレーションして個人と法人で一度比べてみようかなと思っています。

このぐらいの規模になるといくらぐらいの出費がということをほぼ正確に把握することは必須だろうなと思うんですよね。
税金以外にも保険も考慮に入れて計算してみようかと思います。

取引相手に関しては主に個人になるはずだと思いますが、ネットで物販しようとしたときに仕入れたりすることもあると思うと、仕入れの取引相手はたいてい法人だろうなと考えると。こちらが法人のほうが仕入れやすいかなとも思うんですよね。

会社設立って考えるべき変数が多すぎて判断しにくいですね。
というのも何をして儲けるかというアイデアがまだあいまいなのが原因なんでしょうね。
しかし確実にアイデアを練ってからとなるといつになってもビジネスできないと思うんですよね。

お礼日時:2006/05/05 21:08

迷うようなら、しばらく個人事業で始めることをお勧めします。

法人でなければ商売にならないようであれば、初めから迷う必要もないでしょうから。

法人にすると、存在するだけでも維持費が結構かかります。初年度から数千万円の粗利を見込んでいるなら、最初から法人でもよいでしょうが、微妙なところであれば、個人事業の方が何かと融通がききます(早い話が初心者向きです)。

ドメイン云々については、.co.jpだと物が売れて、.comや.jpだと売れないなどということはありません。ご自身が買い物をするとき、ドメインが.co.jpであれば衝動買いしますか?逆に.co.jpでなければ買い控えますか?

税金面に関しては、参考URLの情報等も十分吟味して検討してみてください。

参考URL:http://www.kokuminrengo.net/2006/200604-tax.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
法人を設立するには、まだまだ知るべきことがいっぱいあるようで立てるまでに時間がかかりそうです。
お勧めいただいてるURLの内容を見てもどう考えても最初は同族企業になるでしょうね。となると私はこれに関しても考えないといけなくなりますね。

企業まわりの知識をこつこつ勉強する時間をどのようにして設けようか考える時間に振り分けたほうがいいだろうなとも思います。
個人事業でたてておいて、商売しながらこつこつと知識をためてそれで法人にしたほうがいいと判断すれば移行するでもいいかなとも思います。
さっさと立ててしまいたいと思うのなら個人事業かなとも思います。

個人事業のほうが儲けることに集中できそうだな思ってきました。
儲けるが第一義なのだから実はこれを基準に判断するのが正しいのかなとも思ってきました。

運営していてやっぱり法人のほうがと思えばそこで初めて鞍替えするというようにしようかなという考えに傾いてきました。

だいぶ考えがまとまってきました。

お礼日時:2006/05/05 21:18

>個人事業→法人にするとドメインの変更にも手間がかかりそうだし。


そんなことないですよ。
同一サーバーであれば全く問題なく移行できますよね。
メアドら移行する必要もないですし、
HPにしても、コピーすら必要ないし。

それすら、面倒でしたら、
.com ドメインを取得すれば
個人でも法人でも通用しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HPやドメインに関しては移行は簡単なんですね。
comドメインをとるという手段もあるんですね。
危惧する項目が一つ減って助かります

お礼日時:2006/05/05 20:53

法人化すれば色々なメリットがあります。



参考URL:http://www.s-hirohata.com/kaisya_02.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人事業・法人ともいろいろなデメリットメリットを把握しきってないんだろうなと思います。
メリットデメリットって業態や状況環境によって変わったりするしそこが判断しにくいところなんですよね。

お礼日時:2006/05/05 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!