アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

データセンターで働くことになったのですが、「オープン系とホスト系のどちらかに配属になるから」と言われました。意味が分からなかったので後で色々調べてみたのですが今ひとつよく分かりませんでした。行ってみれば分かることなのかも知れませんが、この業界は初めてなのでできれば初出勤前にそのあたりの疑問は解決しておきたくてご質問させていただきました。
オープン系、ホスト系とはどういった意味なのでしょうか?宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

(1)オープン系・・・Windows,Unix,Linux等のオペレーティングシステムで稼働するシステム。


(2)ホスト系・・・いわゆるメインフレームと呼ばれるベンダー独自のオペレーティングシステム上で
稼働するシステム。
質問者様がどのような作業を受け持つかが不明ですが、運用担当者(オペレータ)であれぱ
(1)の担当となられた方が作業的には楽かと思います。理由としては、アーキテクチャが公開され、
利用する運用ミドルウェアもカスタマイズの少ない形で利用されているケースが多く、
技術情報へのアクセスが比較的容易だからです。
一方、(2)の場合は、ベンダー独自のプラットフォームであり、長期にわたりカスタマイズされ続けたが為に、
ユーザーでしかわからない運用ツールやスケジュールが多々見受けられます。また、大規模基幹システムである
場合が多く、ダウンタイム数10分で損害○千万、等厳しい条件下での運用を強いられることもあります。従って、スケジュールやルールがガチガチな環境が多いのです。
質問者様が運用SE(運用管理システム設計やIDCセンタ構築)なら、(2)にもメリットはあります。
それはいわゆる「信頼性」です。各社のメインフレームのOS,ミドルウェアは各社固有のプラットフォーム上
で稼働しますから、ハードおよびソフトウェアの親和性が高く、ベンダテスターの保証を受けた稼働実績のある
システムの導入が可能と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大まかな内容も分からなかったので非常に参考になりました!基本的な質問に答えてくださってありがとうございました!

お礼日時:2006/05/06 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!