プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ラーメン屋さんに行くと、醤油、味噌、塩などとありますが、醤油に比べて、味噌や塩が高いのはなぜ?
味噌好きの私は、生涯いくら余分に払わされているのでしょうかと考えてしまいます。
値段が違う理由を教えてください。

A 回答 (3件)

原価が高いからでしょうけど、客がその値段で納得して注文しないと成り立たないですよね。


従来、一般的なラーメン屋で味噌が高いのは、トッピングの量が多いからだと納得していました。
しょうゆはチャーシュー、メンマ、のり程度なのに、
味噌はたいてい野菜がこんもりと盛られていましたから。
店の側としては、見た目で差をつけて納得感を出していたのかと。

従来、味噌、塩、醤油の調味料の違いだけでは値段の差をつけづらかったでしょう。
今は、マスコミがたれの仕込みの手間などを報道してくれますから、店側は値段の差をつけやすいかと。
現在は、原価の差が比較的ストレートに出ているのかなと思います。(良心的な店なら)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。確かに店によっては味噌だけ野菜などがどっさりということもありますね。納得です。
私が最近行く近所の店は、具は一緒で、単純なスープだけの違いで味噌は100円増しです。その店の売りは醤油なのに。。。

お礼日時:2006/05/13 14:40

 塩は、醤油と同じ場合も多いと思います。



 味噌が高い理由は、野菜が乗っているためでしょうが、もう少し言えば、味噌と野菜が合うため、乗せているのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやいや、具が一緒で値段が高いのですが。

お礼日時:2006/05/14 15:06

原価、手間で値段は決まります。

店独自の味を開発した場合当然販売価格も高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
醤油と味噌と塩の原価はそんなに違うものなのでしょうか。

お礼日時:2006/05/13 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!