アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある作業において、オフィスビルの1Fと30Fほどとの間での交信に、トランシーバを用いたいのですが、鉄筋コンクリートビルの1Fと30Fほど離れた距離で、交信は可能でしょうか?

商品によっては、20km(障害物ナシ平坦距離)ほどの交信ができるものもあるようですが、やはりコンクリートで囲まれたフロア内でしかも1Fと30Fほど離れてしまうと交信は不可能でしょうか?

どなたか詳しい方がいましたら、教えて下さい。
また、このような環境において交信できるくらいの性能がありそうなトランシーバをご存知でしたら、具体的な製品名を教えて下さい。

当方、アマ無線は持っていないので、もちろん免許ナシで使用できる製品で探しています。
CBトランシーバなら可能でしょうか?
(CBトランシーバと通常のトランシーバの違いも良く分かりませんが・・)

A 回答 (7件)

>かなり優れていると見ていいトランシーバなのでしょうか


日本の大昔のザル法律で、輸入しても良い、販売しても良い、買っても良いけど使ってはいけない商品です。
GXT-500は同じく5Wの出力があります。
使用している周波数帯域がいけません、緊急無線等とかぶっています。
使えば緊急無線の邪魔をする可能性があります。
30Fで使えば22kmなんてもんじゃなく多分50Km程度に渡り
緊急無線の妨害電波になります。
電波は高い位置にあるほど遠距離に飛びます
私は以前富士山頂から1Wで三重県の尾鷲まで飛びましたが、
電波状況は500mの短距離通信と変らないほど強力でした。
横浜の人が電波が強すぎるといって文句を言ってくるほどでした。



スタンダードの他の店の在庫状況はわかりません。
弊社では希望があれば仕入れて売っています。
店頭で並べて売る商品ではないからです。
一般の人が買いに来る必要がないし、企業でも店に買いに来る人は皆無ですから。
それに買ってすぐに使えません。
免許申請して認可が下りるまで使えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それに買ってすぐに使えません。
>免許申請して認可が下りるまで使えません。
当方の会社組織が大きいため、会社で申請するための社内稟議はいろいろと大変となりそうだということがわかりました。
また、再来週には必要となるため、申請許可まで間に合わないかも・・
という感じなので、後は上司に判断してもらうことにしました。

でも、今回のことで、おかげで無線機についていろいろと知ることができましたので、今後の機会にそれらを踏まえて活用させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/11 23:54

>ちなみに当初、検討していたトランシーバは↓です。


http://www.world-musen.com/communication.html
違法トランシーバです。


>パーソナル無線の部類なのでしょうか
違います
(現在本来の意味でのパーソナル無線を製造しているメーカーはないはず)
業務用無線です、5W出ます。
進和さんのページで言うところの一般業務用携帯無線機になります。

産業用無線連絡システムは0.001W
特定小電力も0.001Wです。
5000倍のパワーがあります。

縦の通信に弱いのはアンテナが立っているからです。
お互いにアンテナを横にすれば電波が良い状態で受け渡しできるはずです。
たとえば耳の位置はそのままで受話位置を前に出して、機器を寝かせればかなり改善するはずです。

この回答への補足

どうもありがとうございます。

>違法トランシーバです。
そうだったんですか。。。それは知らなかったです。
ちょっと横道にそれますが、ちなみにこのトランシーバ、
違法かどうかは別として、やはり交信到達能力は
かなり優れていると見ていいトランシーバなのでしょうか?

ご紹介いただいた製品「VX-581(簡易無線電話装置)」は
シンワの「特定小電力無線機」や「産業用無線連絡システム」
よりも、高出力で当方の使用環境でも交信できる可能は
非常に高いと考えてよろしいということですね。
(実際の使用環境で試してみないと保証はできないとしても)
また、取扱い店が各地にあるようですが、できれば確実に現在
在庫している店舗をお教えいただくことは可能でしょうか?
大阪と東京(できれば23区内)でお願いします。
現場が大阪なので大阪営業所で購入してもらうか、
東京本社で買って現地(大阪)に持っていくか未定なので。

それと差し支えなければ、標準小売価格もお願いします。
予算都合で、何機(何台)購入するか早急に検討し、
上司に報告なければならないためです。

よろしくお願い致します。

補足日時:2006/05/11 00:29
    • good
    • 0

>商品によっては、20km(障害物ナシ平坦距離)ほどの交信ができるものもあるようですが



たぶん米国規格のFRS/GMRSの事だと思いますが、違法です。

業務で使うなら、わが社でも売ってますが業務用無線買ってください
5W出ます。
特殊小電力ハンディなんか問題じゃないです
免許は買うときにメーカーか販売店が代理申請してくれるはずです。

個人の免許じゃなく会社で登録するので会社の人が使うなら
誰でもOKです。
http://www.standard-comm.co.jp/business_index/vx …

この回答への補足

ありがとうございます!
作業の都合上、ハンディタイプを必要としています。
ちなみに当初、検討していたトランシーバは↓です。
http://www.world-musen.com/communication.html

しかし、トランシーバは縦方向に弱いと聞いたので、
http://www.sanwa-sys.co.jp/musen/musentop.htm
の「近距離~中距離無線機(ハンディタイプ)か、
http://www.shinwa-unitec.co.jp/products/pd-lineu …
の「特定小電力無線機」か「産業用無線連絡システム」
(パーソナル無線になるのでしょうか??)
で、現在、検討中です。

ご紹介いただいた、VX-581(簡易無線電話装置)というのは、
パーソナル無線の部類なのでしょうか?
また、上の無線機製品よりも優れているのでしょうか?

補足日時:2006/05/10 22:51
    • good
    • 0

特定小電力トランシーバーなら無資格で免許も入らないようですね。


http://www.kanto-bt.go.jp/re/info/faq/index.html

http://shop.goo.ne.jp/store/ndj/ctg/000005.jsp

携帯電話と同じと考えて良いのでしょうね。
しかし、1Fと30Fの鉄筋コンクリートの建築物の中ですからね。
電波の中継を確保する必要が有ると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり鉄筋コンクリートのビル内でそれなりの距離で、しかも縦方向に交信するとなると、トランシーバ(縦方向に弱いとお店で聞きました)はダメのようですね。

お礼日時:2006/05/10 22:50

No.2です。



誤解を招くので補足します。
回答中の免許とは、無線従事者免許の事を指します。
無線局を開設する場合の無線局免許はパーソナル無線でも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。
無線局を開設するわけでなく、一時的(作業の2、3日間のみ)に使用します。

お礼日時:2006/05/10 22:48

まずアマチュア無線はアマチュア業務以外の使用は禁止されております。

(お持ちでないようなのでこの心配は無用のようですが)

実際に使用されるオフィスビルの状況が不明なので、一般的なビルを想定して回答します。

使用されるトランシーバーが如何なる物かによって状況は異なります。
CBはHF(短波)帯で波長が長くまた最大500mWという出力ですからコンクリートで囲まれた状況では通信は困難かと思われます。
免許無しで使用できるとしたらパーソナル無線機ではないでしょうか。
これですと出力は最大5W(ハンディ機タイプですと1W程度?)ですしUHF(極超短波)帯で波長が短く、通常のオフィスビルの1階と30階程度なら通信は可能と思われます。

ただしコンクリートや金属製扉等でほぼ囲まれてしまう環境ではどんなトランシーバーも困難になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
当方でも調べた結果、CB無線ではやはり距離の問題・免許の問題があるようですね。
パーソナル無線という手がありましたね!
一昔前に流行ったのを覚えていましたが、すっかり忘れていました。
ハンディタイプのパーソナル無線で検討してみます。

お礼日時:2006/05/10 22:47

内部使用でしたら無線の免許の必要なトランシーバーが必要となります。


CBも免許がいるはずですが?
料金かかりますが携帯の方が早いような気がしますが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
携帯が手っ取り早いのですが、作業のやり取り上からハンディタイプトランシーバを必要としています。

お礼日時:2006/05/10 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!