プロが教えるわが家の防犯対策術!

 去年、僕は行政書士を取得しました。来年は司法書士を受けようと思っています。司法書士の憲法、民法、商法は、行政書士の憲法、民法、商法の知識では足りませんか?A.全然足りない。B.少し足りない。
 商業登記、不動産登記の勉強は1日2時間として、各何日くらいかかりますか?

A 回答 (3件)

私は行政書士は今年取得予定ですが、前年司法書士を取得しましたので体験談を踏まえ知っていただきたいと思います。

司法書士は憲法に関しては基礎レベルで行政書士で十分以上だと思います。全体としてAです。民法は複雑な問題や事例問題が多く、私は司法試験択一民法も解いていました。来年受験されるのであれば今は不登法と民法に力を注げばいいのではないかと思います。商法や商登法は1月頃にはじめた記憶がありますのでその気でやりさえすれば暗記物は何とかなります。兎に角不登法です。泣かされると思いますが、受かられた皆さん皆泣かされていますのでまったく心配はありません。頑張って下さいね。。
    • good
    • 0

回答から言えばAです。



ちなみに、行政書士試験合格までにどれくらい時間がかかりましたか。

資格紹介の記事などでは行政書士試験合格には3ヶ月、司法書士には1年あれば合格が可能となっています。これは一日に密度の高い勉強を最低でも5時間以上やった場合の日数での期間だと考えてください。

勉強も初学者なら1日2時間では到底足りません。1日2時間くらいでもいけるのは合格レベルにあり、合格まであと一歩といった人くらいです。

受験予備校のまわしものではありませんが、本気で合格を狙うなら予備校を勧めます。独学で通るほど甘い試験ではありません。

ちなみに私は行政書士は、司法書士試験後の頭の体操としてやった2ヶ月程度の独学での勉強で合格しましたが、司法書士の受験には相当回数不合格をくらっていました。
    • good
    • 0

初めまして。


私も去年行政書士に合格しました。それと並行して以前から司法書士の勉強をしていますのでその経験から回答しますね。
AかBかと言えばAです。
憲法に関してはそれほど難易度は変わらないと感じています。
しかし、民法と商法はレベルが違います。
司法書士試験の方が断然難しいです。
質問者様の知識量がどれくらいか分かりませんが、両者を比べると司法書士のほうが行政書士の5倍以上の知識の広さと深さが必要といっても過言ではないです。あるいはもっとかもしれません。
その辺は過去問を見られると分かると思いますよ。

次に商業登記と不動産登記についてですが、一概に何日と言うのは分かりかねますが、1日2時間の勉強だったら「不登法と商登法だけ」の合格レベルに達するのに6ヶ月以上かかるんじゃないかと思います。
全くゼロからのスタートでしたら予備校に行かれてもいいと思いますよ。
あくまで私の私見ですので参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!