プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1歳になりました。よく1歳頃から一人でスプーン等で食事が出来るようになると 読んだのですがうちの子は全く出来ません。
一応 フォークは右手で持っているのですが 左手で手づかみで食べてます。皆さん 食事のしつけってどのようにされていますか?

今までは手づかみしやすいようなものをつくり 一口分づつ本人のお皿に置く → それを食べる・・・・でしたが
最近ではそれでは物足りなくなったのか 全部が入っているお皿を自分の方に引き寄せ わしづかみ状態→大口を開けほおばる→落とす・こぼす・・・で毎回ぐちゃぐちゃです。スプーン等と使うように手で一緒に教えようとすると 嫌がって泣くんです。私がフォークなどを使って食べているんですが 本人は全く興味がないようです。

○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか?
どちらが使いですか?
○どんな感じで使い方を教えましたか?
○手づかみで口にめいいっぱい入れ 口に入っているのにどんどん入れていき あんまり噛まないんです。ゆっくり一口づつ食べさすにはどうしたらいいですか?
○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか?
○いつぐらいから 一人食べが出来るようになりますか?

それと
○お母さんは一緒に食事していますか? やっぱり 早食いになりますよね? 子供に食事のしつけをしながら 食べさせながら 自分も食べる・・・ってかなり大変なんですが・・・

楽しく食事をしながら うまくしつけをする方法ってありますか?

A 回答 (8件)

こんにちは^^


皆さんのご回答・・・私はビックリです。目が点!
3人の息子と毎日にぎやかに過ごしています。
私は仕事をしているので下2人は保育園です。
普段忙しく、皆さんのようにきっちりとしつけなんて考えたことは1度もないですね^^;
ただ、一緒にいる間は楽しく過ごそうと思っています。
まず、我が家では・・・
○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか?
△勝手に覚えています^^;
気づけば使ってる~位の感じですね^^;
○手づかみで口にめいいっぱい入れ 口に入っているのにどんどん入れていき あんまり噛まないんです。ゆっくり一口づつ食べさすにはどうしたらいいですか?
△これはどの子もそうじゃないかな?最初は興味がいっぱいあって^^自然と治りますよ。
○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか?
△まだ1歳でしょ~私からすればそんなこと200パーセントオッケー^^
満1歳の子に今からそんなに厳しくしなくてもって思います。今はただただ興味があり、楽しいんです。
いじりたいんです。
ただ、我が家の3男。2歳2ヶ月ですが・・・このくらいになるとある程度話もわかってきます。
まだまだひっくり返したりします。
そんな時は「いけませんよ」「もういらないの?」
せいぜいこのくらいです^^;
投げつけたりする場合は怒りますよ。

通っている園の給食タイム。
1・2歳児はすごいですよ!!
サファリパークみたい^^;
みんな野生化してますね。
でも私はこれが気に入っています^^
特大のブルーシートをひいて、もちろんみんな手づかみ^^
我が息子も8割方手づかみです!
手づかみって大事なのよ^^っていつも園長が言ってますし私も大賛成^^
長男・次男も3歳くらいまでは手づかみやってましたよ!
だっていつまでも手で食べるわけないし。
お箸・フォークに興味があるのならどんどんさせて良いと思いますが、本人が嫌なら良いじゃない!って思います。
今、この時期は楽しく食べられたら良いと思いますけどね^^;食事って楽しいものでしょ?
マナーより何より、ごはんっておもしろい!って子供に伝えていけたら良いと思います。
私は満1歳くらいできちんと座り、フォークなんて持っちゃって食べてる子をみるとすごいね!って思うより先に、家でどんなに厳しくされてるんだろう・・・って不安に思ってしまいます。
↑担任の先生も良く言ってます。

考え方は10人10色。
質問者様が納得のいくやり方でいいんじゃないかな?

お互い楽しく子育てしましょうね^^
長々失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
3人の子供さんを育てられた方の回答、わかりやすく嬉しく思います。
初め全く離乳食に興味がなく 完全拒否で3口食べてくれるのに 何ヶ月・時間がかかったことか・・・そんな子がだんだん食べることに興味を持ち始め 手づかみするようになってから いっぱい食べてくれるようになったんです。おいしそうに手でわしづかみで食べてる姿が嬉しくてついつい このままでいいのかな?と思いつつ厳しくはしつけてきませんでした。
HTRさんと同じく私も食事は楽しくしたいと考えています。ただどこまでが躾けてうまく教えれば良いのかわからない感じでした。
勝手に覚えてくれると良いんですが ゆっくり焦らずおしえていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 22:29

1歳8ヶ月の子どもがいます。


質問者さんの悩み、よくわかります!!
うちでは、基本的にやりたいようにやらしてました。

自分が食べさせてもらうことから次第に自分が大人に食べさせることに興味を持って、気が付いたらフォークを持ってなんとか食事するようになってきました。
初めのころは、一口サイズの食べ物をフォークに刺してやってから、フォークを渡していました。

1才のころは、ガンガンに手づかみでしたよ。いまでも、我慢できなくて手づかみの時も多々あります。
私は子どもが言い聞かせられる年齢になったら、フォークやスプーンを強制してもいいのかも?と思っています。

ぬいぐるみ(ミッフィー)に私がフォーク(スプーン)で食べさせる真似をして、子どもに「○○ちゃん、食べさせて」と言うと、フォーク(スプーン)を持ってぬいぐるみに食べさせようとするので、「○○ちゃんも食べて」と言うと、そのまま自分の口に運んでいます。我が家はこの作戦で食事を乗り切ってます。

気に入らないと食器を投げることもあります。
そんな時は叱ります。でも、しつこく叱ったりはしません。手も出しません。「ダメっ」っと怖い顔して1回叱る程度です。なぜなら、食器を投げる時は何か自分の思うようにならなかった時なので、それを回避してやることの方が先かなと思うので・・・。うちも、おもしろがって余計に投げてました。そういえば、最近してないな・・・。そういう時期だったのかな?

噛む回数、確か1才半ごろだったかな?「噛み噛みするんやで」と私がモグモグする真似をすると、それを真似してモグモグするようになりました。
「噛んでないな」って思った時には「噛み噛みするんやで」って声をかけ、かみかみを促すようにしています。

私も一緒に食事してました。超早食いで食べた気もしませんでした。
今は私の食べ物(子どものより濃い味なので)を欲しがるので、こどもが寝ている時に食べるようにしています。なぜか、私の食べ物は欲しがるのに、お父さんのは欲しがらないんです・・・。


今、2人目の出産を控えていて、赤ちゃん返りで甘えたさんになっているので、食事も一人で食べ出していたのに、「あ~ん」状態に戻ってます。
でも、それが今のうちの子の発達って思うので、のんびり「あ~ん」につきあっています。

仕事の都合で、4月から子どもを保育園に預けているのですが、参観日の時見ていると、同じ1歳児クラスの子でも2歳のお誕生がきた子は上手に自分でフォークを持って食べていましたね。

私も「食事=楽しい時間」って思える方がいいかなって思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1歳で手づかみはそれほど焦らなくてもいいんですね。
毎日の繰り返しで 子供なりに理解してくれるよういろいろ手本になるようにしないといけませんね。
でもひどいイタズラは 少しは厳しく でも基本は楽しくのような感じで気長にやってみます。
ぬいぐるみ作戦 かわいくていいですね。1度やってみようと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 22:38

no6です。


記入中に他の書き込みがあったようで・・・
皆さんのご回答・・・私はビックリです。目が点!
は、no2,no3の回答者様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな方のご意見が聞けて 参考になります。

お礼日時:2006/05/22 22:31

1歳半の息子がいます。


1歳の少し前から、自分で食べる意思を見せていたので
好きなようにさせています。
そりゃあもう毎回ぐちゃぐちゃ。
自分でわざとご飯をこぼして「あ~あ」って言ったりしてます。

うちの子も相談者さんのお子さんと一緒で、
右手にスプーンを持ちながらも左手で手づかみで食べています。
でも最近は使い分けているようで、ヨーグルトみたいに
手づかみで食べたら手がぐちゃぐちゃになる食べ物を食べる時、
ちゃんとスプーンを使って食べているんですね。

私は躾けるのは2歳すぎてからかな、と思っています。
言葉がもう少し分かるようになったら少しずつ教えていこうと思います。
それまでは彼を見守ってあげたいと思います。
子供はあまり噛みませんよね。それは普通だと思います。
10歳頃で成人の75%くらいの咀嚼能力が付くようです。
一緒に噛む練習「もぐもぐ」とやってみたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっと自分で食べる事の楽しみをわかってきてくれたようで、こぼしても手づかみでもいいか・・と思っていました。言葉が理解できない子に イライラしながら食事をするのもお互い楽しくないですよね? 
使い分けが出来るようになるんですか?いつか出来るようになると良いです、少しづつ教えていこうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 22:16

No.2、No.3の方とちょっと違う角度の考え方です。


いろいろな考え方がありますよね。

1歳ですから、あせる必要はありません。
どれが正しい食べ方か根気よく教えるだけで、その場で結果はもとめません。言われてすぐ出来るかと言われれば、出来ないこともある。でもその場で何度も言い続けることには意味があります。

机から落とす=この世の物理現象(引力)を確認している。
わしづかみ状態=この世の物質の様々な形態(固体、ペースト)を確認している
今は、こういうことに興味があるのですね。

食事中にやっても怒らないであげてください。でも、どうしてもイライラしてしまうならば、
食事でない機会(積み木崩しや砂場、お風呂)でたくさん、やらせてあげましょう。しつこいほどやっても、研究熱心なのですから、素晴らしいことです。研究に没頭してくれれば、お母さんも自分の時間が増えるし、いいことづくめです。お子さんの集中力もこうやって育ちます。

○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか?
どちらが使いですか?

フォークは刺してから渡します。
スプーンは親がすくって、やりたがるときに渡しました。

○どんな感じで使い方を教えましたか?

教えませんでした。隣で見ていて、やりたくなったときに少し補助しました。3歳でスパゲッティをまき始めたときはびっくりしました。小学生の今は巻いてません。

○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか?

被害がない形でたくさんやらせてあげます。

○いつぐらいから 一人食べが出来るようになりますか?

忘れました。小学生の今でも「まぜまぜして」「集まれ(最後の1粒まで)して」と言ってきます(苦笑)。

それと
○お母さんは一緒に食事していますか? やっぱり 早食いになりますよね? 子供に食事のしつけをしながら 食べさせながら 自分も食べる・・・ってかなり大変なんですが・・・

私は、自分もお腹空いていたので一緒に早食いしていたことが多かったです。
余裕があれば、別の方がよいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1歳で出来なくても大丈夫なんですね。いろいろイタズラをしながら 子供なりに何かを得ようをしていると思えばいいのかも知れませんね。

「どれが正しい食べ方か根気よく教えるだけで、その場で結果はもとめません。言われてすぐ出来るかと言われれば、出来ないこともある。でもその場で何度も言い続けることには意味があります。」・・・そう思います。
子供がやりたくなるのを待ちつつ 見守りながら親が手本になって少しづつ教えていっても大丈夫ですよね?
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 22:10

こんにちは、


食事だけでなくあらゆることで躾って大事だけど難しいですよね。

子供にはそれぞれの個性がありますので一概には言えないと思いますので、
あくまでもうちの場合ということで・・・

むすこ(4歳)・娘(2歳)ですが、
2人とも基本的には手づかみ禁止でした。
スプーンやフォークをもてないときも直接手ではあげていません。
(フルーツなど大人でも手づかみのものは除く)

そういった中で、自分でもそれを持ちたいという欲求がでてきますので、ただ持っているという時期もありました。
そのうち徐々にではありますが、自分でも使うようになってきました。

手で食べようとしたら、注意!何度か注意して、それでも聞かなければ「ペチン(手を叩く)」でした。
基本的にははじめてスプーン(フォーク)を持った日からそうしています。
お箸にも興味を持ったらすぐお箸に変更しました。
今では2歳の子もお箸です。


>○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか?

うちでは即食事おしまいです。
「もう2度と食べなくてもいい」とまで言います。
それが正確に伝わっていなくても、自分のしたことは怒られる=してはいけないということが伝われば・・と思って怒っています。

まだ1歳ということなので、1日3食だけではないですよね?
うちでは基本的におなかがすいたら食べる!という感じでした。
でも、大人の食事には付き合わせる。ww
付き合いで食卓にいるのだから、食べないことには怒らず、してはいけないことを怒る。・・という感じでしょうか。

もちろん、現在(4歳と2歳)は食事はみんなで食べる。食事が食べられないほどおやつは食べない。・・ということを躾中です(*´ー`) フッ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
手づかみ禁止ですか! 初めて聞きました。手づかみ食べは脳の神経の発達にも良いと聞いていたので 積極的にさせていました。そのうちスプーンも使えるようになるなか?と安易な考えで・・・
食事中にイタズラをすると 叱って食事終了ですか?その時子供は泣いたり愚図ったりしませんでしたか? あまり叱ると食事が楽しく思えないような気がして 厳しくはしていません。おいしく食べる事より行儀よく食べないといけないと子供が思ってしまって 食事が楽しくなくなったりしないかな?と心配したりもしてます。
食事時間も基本的には 私は子供にあわせて1日の生活リズムを作ってあげたいので 食べたいときに食べさせるのはちょっと難しいかもしれません。
いろいろ大変ですよね・・・とても参考になりました、ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/22 22:03

2人目が1歳5ヶ月です。


子の子は1歳になってすぐから自分でスプーンやフォークを使って食べています。

○スプーン・フォーンの使い方はどのようにしましたか?
○どんな感じで使い方を教えましたか?

離乳食が始まってから、子供の椅子はテーブルにはめ込んで席を立つことが出来ないものにしました。
スプーンやフォークを離乳食の開始時期から常に子供の手元においてありました。
最初はおもちゃになっていましたが、そのうちお皿にスプーンやフォークを持っていくようになり、徐々に自分でこぼしながらも使えるようになりました。
私は特に教えていません。
ただ、子供の椅子の下には毎食新聞紙を敷き詰めています。汚されても良いように・・・そうするとどんな食べ方をしても、気になりませんから。

○手づかみで口にめいいっぱい入れ 口に入っているのにどんどん入れていき あんまり噛まないんです。ゆっくり一口づつ食べさすにはどうしたらいいですか?

最初はそんな感じでしたが、(口に入れすぎて涙を流していることもありました)
でも、だんだん自分の口に合った量がわかってくるようで無謀なことをしなくなってきます。


○フォークやお皿やマグマグを 「わざと?」机から落とします。エプロンを剥ぎ取ります。 お皿を食べます。させないようにするにはどうしたらいいですか?

3回注意して止めないようだったら、うちはそこで食事は終了です。
そうすると次回の食事はお腹がすいているのでよく食べますし、だんだん食事の時に遊んでいたら、ご飯が食べられなくなる。とわかってくるようです。


○いつぐらいから 一人食べが出来るようになりますか?

うちは1歳0ヶ月からでした。


○お母さんは一緒に食事していますか? やっぱり 早食いになりますよね? 子供に食事のしつけをしながら 食べさせながら 自分も食べる・・・ってかなり大変なんですが・・・

うちは家族全員一緒に食べています。


食事は大人の料理のとりわけです。同じものをただ味付けする前に子供用に取り分けて、硬い肉などは少し切ってあげますが、基本は同じサイズで与えていました。
また大皿から取りたがるときもありましたが、そんなときはほんの少しだけ分けてあげましたが、大皿をかき混ぜたりしたら、やはり注意してそれでも止めない時は食事終了でした。

1人目のお子さんだと、どうしても汚されてしまうという気持ちが先にたってしまってなかなかお子さんにスプーンなどを持たせることが怖くて出来ないですよね。
でも新聞紙を敷き詰め後片付けの簡単な状態にしておけば汚されても気にならないのでぜひやってみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
1歳でスプーンが使えたんですね。うちの子は初め離乳食が大嫌いで 9ヶ月ごろからやっと食べる事に興味が出てきたみたいで 手づかみで少しでも食べてくれるほうが嬉しくて スプーンでの食事がおろそかになってしまいました。これから道具を使う事に興味を盛ってくれるといいんですが・・・・・

お礼日時:2006/05/21 22:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考URL読みました。手づかみ食べは悪い事ではないようで少し安心しました。

お礼日時:2006/05/21 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!