プロが教えるわが家の防犯対策術!

高校のテストの範囲なのですがラジアンを使った求め方がわかりません。
ぜひ教えてください。

中心点をOとし半径が15cmの円があったとします。この円の弧上に点AとBをとります。
角AOBを2/3πradとします。
この扇形AOBの面積Sとこの長さLを求める場合どのような式を立てたらよいのでしょうか?

なお角度はラジアンのままで120度とはしないでください。

A 回答 (4件)

僕は高校三年生なので、間違っているかもしれませんが・・・


扇形の弧の長さと面積の公式が数学3であります。

(Θはシーターです。)
L=rΘ
S=1/2r^2Θ (ただし0<Θ<2π)
です。弧上に点ABということなので、その長さをLとして
上の公式に当てはめます。
L=15*2/3π
S=1/2*15^2*2/3π

よって、弧の長さは10π
面積は75π
だと思います。間違っていたらごめんなさい。
    • good
    • 0

Lって「弧」の長さですか?それとも「扇形AOBの長さ」ですか?



「弧」の長さだった場合、前の発言のlが答えです。
    • good
    • 0

>この扇形AOBの面積Sとこの長さLを求める場合どのような式を立てたらよいのでしょうか?



1). Sを求める
半径r、角度Θ(度)の扇形の面積を求める式は?
いわゆる360度は何rad?(重要)
->これで解けるはず。

2). Lを求める
半径r,角度Θr(rad)の扇型の弧の長さlは(radの定義を使う)?
Lをrとlで表すと?

どちらにしろ、教科書のラジアンの定義の部分をよく読んでください。
    • good
    • 0

 360°=2π[rad]なので、



S=π×15×15×(2π/3)/2π = 75π
L=2×π×15×(2π/3)/2π = 10π

となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!