アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

都内私立大一年です。中学社会または高校地歴の教免取得希望です。
教育実習は大体四年次にあると思いますが、

(1)実習期間及びその前後に、何に(準備や礼状その他手続き等)どのぐらい時間(日、週)を費やさねばならないでしょうか。
(2)また、夏以降の段取りとしては各自治体の教員採用試験を受けることになると思いますが、併願は出来るのでしょうか(または日程的に可能でしょうか)。

以上、とりあえず二点について皆様の貴重な経験からアドバイスを頂きたいと思います。参考URL(まずはここを見ろ!というような)でも有難く思います。

学費を自分で工面しているものですから仕事による時間の制約が大きく、この先さらに忙しくなる(本科のゼミ履修など)と思われますけれども、何とか両立できる方法を模索しております。

目下教職科目の単位取得(卒業単位も>_<)や教育・教科に関する知識の収集だけでおおわらわではありますが、あと三年間(実質二年間くらい?)で、教育のために出来ることを精一杯やっていくつもりです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

tamgomさん、こんばんは。



(1)実習期間及び前後にかかる時間について
教育実習に行く時期にもよりますが、実習希望者はだいたい3年生の中頃に
実習を行いたいと思う学校(多くの場合母校)に実習が可能かどうかの打診をします。
このとき、希望する科目(世界史、日本史、地理)を聞かれます。希望する科目に実習者が殺到している場合や、
指導教諭が足りない場合などは、希望の変更を余儀なくされることもあります。

実際の実習は4年生で行いますが、実際に実習を行う1ヶ月~2週間前には実習校に出向いて、
使用する教科書や資料集、授業を行う範囲などを指導教諭から聞きます。
(ちなみにこの時に、HRを担当するクラスのクラス写真と名簿を入手して、
実習に入る前に覚えておくと生徒がビックリして面白いです。わたしはやりました)

実際の実習期間中は、とにかく忙しいです。
普通の教員と同じ時間を拘束されますので、朝8時ぐらい~夕方6時ぐらいまでは実習校にいることになります。
学校にいる間も、帰ってからもやることは「教材研究」これが主です。
教科書に書いてあることは読めば分かるんですから、いかにそれ以外の知識・教養を身につけるか?
(特に関連する豆知識、小ネタ)
1回50分の授業に対して、5時間ぐらいは勉強の時間が必要でしょうね。
それだけやって、実際に授業でしゃべれるのは2割あるかな~、ぐらいですが
(残り8割は時間がない、難しいなど)、やらないと授業が薄っぺらくなります。しかも生徒にも何故かバレます。

参考までに、わたしが実習生をしたときのスケジュールをば。
AM7:00 起床・身支度。
AM8:00 出勤。
   ~実習。教材研究、他の実習生・教諭の授業見学、生徒と交流など、時間的余裕なし~
PM7:00 他の実習生と共に学校の門を出る。
   ただし家には向かわず、そのまま近所のファミレス(か、飲み屋)へ直行
   教育に関わること、全く関係ないことをしゃべりまくる。
AM2:00 さすがにみんな疲れてきたので帰宅。
   さっさと風呂に入って机に向かう。ここから教材研究の続きを始める。
AM4:30 明日の仕事に支障が出るので、この辺で切り上げて就寝。
   でももう日付がかわっている。
AM7:00 起床。
    以下、始めに戻ってくり返し(※実習の最後の方は2日ぐらい寝てなかったかも(^^;)

(2)各自治体の教員採用試験について
併願は可能です。日程的にはハードですが。
だいたい夏休み頃に各自治体の教育委員会が採用試験を行いますが、試験会場にはバックパッカーみたいな格好の人が相当数いて、
話を聞いてみるとみんな「教採試験ツアー」をやってるそうです。
今日は大阪、明日は石川、あさっては神奈川・・・みたいな感じで
試験を受けていくそうな。体力と気力に自信があれば、できるらしいですよ。
ただ、試験日は各地方で一致していることが多いので、
各都道府県をすべて網羅するのは不可能なようです(聞いた話)。
北陸で1つ、関東で1つ、東海で1つといった感じですかね。
詳しい採用試験の日時は、各都道府県の教育委員会に問い合わせると教えてくれます。

わたしも大学卒業後に働きながら免許を取ったもので、つい熱くなってしまいました。(今は講師)
何の苦労も知らず職に就いた教員よりも、生徒に伝えられる、伝わるものは多いはず!
お互い遠い教師への道ですが、がんばりましょうね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

nana777さん、こんばんわ。かなり詳細にご回答くださりありがとうございます。
かなり早いときから準備が必要なのですね。やはり学校で配られる教職課程マニュアルのとおりでは不十分だと痛感しています。しかも希望科目では実習できないかもしれないとは…。でも頑張ります!

>わたしも大学卒業後に働きながら免許を取ったもので、つい熱くなってしまいまし>た。

そうでしたか…(>_<)。

>何の苦労も知らず職に就いた教員よりも、生徒に伝えられる、伝わるものは多いは>ず!
>お互い遠い教師への道ですが、がんばりましょうね!

無論です!重ねてありがとうございます!

お礼日時:2002/02/14 01:45

実習中はとにかく眠れません。

寝るのは電車の中でした。
しかし終わった時は(研究授業でした…)感極まって泣いてしまったくらいです。苦労しただけ、得られるものは絶対にあります。採用されてもされなくても、実習できるというだけでも素晴らしい経験だと思って下さい。
<でも実際には終わらないと言えない台詞ですが。

教育学部だと学生課に私学の採用情報も来てましたが、tamgomさんのところはどうでしょう?教育学部があれば、結構そういう情報もあるはず。
公立は学校をあてにしないでどんどん自分で進められますよ。日程さえきちんと調べて決められた資料を送っておけば、イヤでも採用試験の受験票が来ます。

http://book.jiji.com/kyouin/exam_data.html
教員試験のデータが揃ってます。

狭き門となった教員への道ですが、やるべきことをやっておけば受かります。
ただし、続けていく方が大変ですので、そのへんは気に留めておいて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

y_miyakoさん。こんばんわ。
時間をおいてもアドバイスを下さる方が少ないようなので、そろそろ締め切ろうかなぁ(;_;)と思っていたところでしたので、とても嬉しいです。

>苦労しただけ、得られるものは絶対にあります。採用されてもされなくても、実>習できるというだけでも素晴らしい経験だと思って下さい。

そうですね。きっと。肝に銘じておきます。

><でも実際には終わらないと言えない台詞ですが。

(^_^;)ごもっともです。

>公立は学校をあてにしないでどんどん自分で進められますよ。日程さえきちんと>調べて決められた資料を送っておけば、イヤでも採用試験の受験票が来ます。

では、ガンガンアタックしてみます。

http://book.jiji.com/kyouin/exam_data.html
>教員試験のデータが揃ってます。

!!URLありがとうございます。活用させていただきます。

>ただし、続けていく方が大変ですので、そのへんは気に留めておいて下さい。

はい。ご忠告、痛み入ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/02/21 22:00

 実習をしたのはかなり昔のことですが、お役に立てれば幸いです。


 教育学部の学生でなければ、まず、実習受け入れ校(出身校の場合が多い)を探すことから始まります。前年度のうち(3年次)にお願いをします。決まったら一度あいさつに行ったほうが良いでしょう。
 実際に実習に行く数週間前になると、実習校から連絡が来て打ち合わせをします。その時に指導教官から指導単元についての話があります。
 2~3週間(今は違うかも)の実習を終えてから、礼状を送ることで教育実習が終わります。
 だいたいこんな感じの流れでした。
 採用試験の件ですが、最近では自治体で試験日を統一化する傾向があり、併願は難しいと思います。
 がんばって下さい。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

gu-guさん、こんばんわ。まずはご回答ありがとうございます。

>実習をしたのはかなり昔のことですが、お役に立てれば幸いです。

いえいえ、たとえどんな些細なことであっても他人様の経験談は私にとって有難いものです。しっかり生かしたいと思います。

>教育学部の学生でなければ、まず、実習受け入れ校(出身校の場合が多い)を探すことから始まります。

ははあ、教育学部に比べると他の学部では情報が流通しにくいのですね。ではそのことを念頭において、より積極的に活動せねばなりませんね。ううむ、シビアですね。

>採用試験の件ですが、最近では自治体で試験日を統一化する傾向があり、併願は難しいと思います。

わかりました。変化の激しい昨今、この辺については諸説あるようですので敏感になって情報収集しようと思います。私立についても、今から関係雑誌等で調べてみたほうがよさそうですね。

>がんばって下さい。

ありがとうございます。 頑張ります!

お礼日時:2002/02/14 02:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!