プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2歳4ヶ月の娘がいます。物(おもちゃなど)が介入しないとお友達と平和に遊んでいます。が、お友達が何か持っているとそれを取り上げてしまうのです。お友達がうちの娘の取ったものを諦めて別のおもちゃを取るとまたそれを奪います。要は何でもいいんです。人が持っている物を取りたがる。

昨日も予防接種で行った病院で絵本の奪い合い。私が娘をその場から引き離すとものすごい声で泣いて平和だった病院の待合室が修羅場と化してしまい(小さい子たちまでその声にびっくりして泣き出して)、もうその場にいるのが辛くて。

謝罪すると他のお母さん達からは「そういう時期だから」とか「みんなそうだから気にしないで」と慰められますがそんな子は周りにいないし、そういう時期と言われてももう一年以上です。言い聞かせも全く効き目なしな状態が続いています。

うちの娘はとても積極的なほうで言葉も達者です。やられる方の子がおとなしい場合、こちらに言い返すことも出来ず、涙をためている様子を見ていると本当に泣きたくなり、娘の事が憎らしく感じるほどです。

こんな経験をされた先輩ママはいらっしゃいますか?最近は人の集まる所に行くのが怖くて(絶対に泣き喚き大騒ぎになるので)人のいない場所ばかりを選んで遊ばせています。

A 回答 (7件)

こんにちは。


大丈夫。普通の事ですよ。
私の娘も3歳半になりますが、似たような感じです。
質問者様も逆の立場(おもちゃを取られる方のママ)だったら、どう思いますか?
やっぱり「お互い様」と思うんじゃないでしょうか?
だったら、それはやっぱり「みんなそう」なんですよ。

ただ、やっぱり親としてはハラハラしてしまいますよね。
お気持ちは解ります。私も出かけるのが嫌になった時もありますから。(今でもたまに・・・^^;)
でも、だからといって何事も経験をさせないわけにもいかないですもんね。

ちょっと見る角度を変えれば『おもちゃを取られても言い返すことが出来ない子』がいるから、質問者様のお子さんは『人の持っているおもちゃを取る子』になってしまうわけです。
取られる子も負けじと奪い返せば、それはまた違う印象がつくのではないでしょうか?
どちらが良い悪いではなく、その出来事をどう捉えるかだと思います。

違う見方(or言い方)をすれば、質問者様のお子さんだって『好奇心旺盛が積極的な子』になるかもしれないし、言い返せない子は『自己主張が上手に出来ない消極的な子』になってしまうかもしれません。
質問者様が自分の子をしっかりと観察し、子供の良いところを違った方向から発見してあげて下さい。
その良い所を伸ばしながら、少しずつ良し悪しを教えていってあげれば良いのではないでしょうか。

なーんて、偉そうなことを書いてますが、本当は私もまだまだです・・・。
一応そういう風に考えながら子育てしたいと思っている段階で、実践出来ているかと聞かれると、胸を張って返事できませんが。。。(^^;A)

積極的で口が達者・・・・いいじゃないですか。
うちの娘もそうです。
その積極性を「優しさ」や「人の気持ちを考える」事と繋げられたら、きっと素敵な女の子になりますよ!!(是非とも私の娘にもそうなってもらいたい!!)
    • good
    • 20
この回答へのお礼

ありがとうございます。好奇心旺盛といえばそうなのですが、あまりの態度に困っています。だた娘を見て思うのはおもちゃに興味があるのではなく、友達に興味があるんですよね。だからおもちゃが介入しないと本当に楽しそうに遊ぶんです。手遊びをしたり、歌を歌ったり。きっとお友達がおもちゃで遊んでいると嫉妬を感じるのかもしれません。素敵な女の子になってくれると良いですが・・・。

お礼日時:2006/05/24 13:17

こんにちは。


我が家にももうすぐ2歳2ヶ月になる娘がおります。質問者さんのお子さんと似ていたので書かせていただきます。
うちの娘はおもちゃではなく欲しがるものはお菓子です。ある子がお菓子を食べていようものなら大きな声で「お菓子ー!!欲しいー!!」と泣き叫び床に寝っ転がり、私なりにも色々言ってはみるものの全く効果なし・・結局買うか、その子の母親がわけてくださるか・・・。すぐに泣き止みその挙句手に入ったお菓子を周りに見せびらかしたりして、なんて性格してるんだ・・と先日ガッカリしてしまいました。
その帰り道私はイライラしながら「ママとっても恥ずかしかったよ」と言うと「なんでー?」というので、何度も「なんでー?」と聞かれながらも同じことを繰り返し説明しました。するとちょっとわかったのか翌日スーパーへ行ったときまた、お菓子!と騒いだ時に「ママ恥ずかしいよ、3時になったらおうちにあるお菓子食べようよ」というとすんなりと言わなくなりました。
この方法がいいのかわかりませんが、質問者さんのお子さんも言葉が達者のようですし、根気がいりますが何度も言い続けてみたら結構わかってくれるかもしれませんよ。
まだまだ2歳で大変な時期ですが、お互い頑張りましょうね!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
うちもスーパーなどに行くと大変な事になります。何でもかんでもカゴに入れまくってくれて。お菓子売り場も危険が一杯ですね。大変な時期もきっと過ぎると思ってお互い頑張りましょう!

お礼日時:2006/05/29 13:48

>例えばテレビに出ている子供にも話しかけるんです。

あの子とすごく遊びたい!と思うみたいで場面が変わると大泣きです。ちょっと変わった娘ですよね。

それだけ感性豊かなお子さんなんですよ。
感性豊かなだけに、甘えん坊でいつも自分をかまってもらいたい、みんなの中に入っていたいって思うんですよ。

我が家の娘達も、病気の子供のテレビ、闘病記、悪者にやられる場面などを見ると泣いてます。その姿を見ると愛おしくてついつい抱きしめてしまいます。

いっぱい相手してあげてください。今はそんな時期、でも、そんな時期はもう二度と来ないんですもんね。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
確かに甘えん坊ですね~。にぎやかなのが大好きで、うちは3人家族なのですが、大家族の主人の実家に行った時など本当に楽しそうです。今は小さいのでいつも話題の中心にいるのでたくさんかまってもらえるからでしょうね。

お嬢さんもテレビなどで泣いてしまうんですね。何だか小さいのに一杯感じる事があるのでしょうね。うちもチャングムの誓いでよく泣いてます。

もう二度と来ないこの時期を大切にします。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 13:47

元保育士です。



周りのお母さん達のおっしゃるとおり「そういう時期」なので気にしなくていいですよ。自分の物と他人の物の区別がつくのも、お友達と仲良く遊べるようになるのも3歳ぐらいからです。

まだまだ理解するには時間がかかるでしょうけど、言葉が達者な子なら言葉の理解力もあると思います。
「行く前」と「その場」で、いい聞かせるようにすれば大丈夫ですよ!

・行く前に「オモチャはみんなのものだから順番に遊ぶんだよ」と言い聞かせる。
・取り上げたらそのままにせず、「これは○○ちゃんの物だよ(○○ちゃんが先に使ってるから後でね。)」とすぐ返す
・自分のおもちゃを持参して「自分のもの」との区別をつける。ケンカし始めたら「ケンカするなら自分のオモチャで遊びなさい」と渡す。
・一緒に遊べそうなオモチャなら遊び方を教える。(絵本なら一緒に読もうね、と読んであげるとか)

今ならどんなに泣き叫んでも「そういう時期」で許してもらえます。今のうちに怖がらずいろいろ試して頑張ってください!
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういう時期、なんですかね。下にも書きましたが最近思うのは欲しいのはおもちゃじゃないんだなーと言う事です。

娘は昔から人と関わる事に執着するタイプで例えば私が娘を無視して本や新聞などを読んでいるとすぐ奪い取りました。その後何を手にしてもそれを奪います。私に遊んで欲しいというサインです。おもちゃもそうなんですよね。お友達と手遊びや歌を歌って遊びたいのに(娘が一番好きなこと。おもちゃで遊ぶのは元々好きではありません。誰かとじゃれあったり歌ったり手を繋いで遊ぶ事が好き)お友達におもちゃで遊ばれたら嫌なんです。

ここに書き込みしてからいろいろ考えて、娘を観察して思いました。例えばテレビに出ている子供にも話しかけるんです。あの子とすごく遊びたい!と思うみたいで場面が変わると大泣きです。ちょっと変わった娘ですよね。

お礼日時:2006/05/24 13:29

2歳3ヶ月の男の子ですが、同じようなこと、多々あります!本当に相手の子と親に対して申し訳なくて、どうしてこんな子なの!?と思ってしまうことありますよね。


私は基本的には毎日毎日同じ公園に行くようにしています。やはり同じ公園へ行ったほうが周りのお母さん達の理解を得やすいですよ。お友達になって、こんなんで困ってるの~。って言う話をしておけば、同じこと(おもちゃを突然取り上げられたり)をされても印象は全然違うと思います。
うちの子は自分の三輪車やお砂場道具を貸すことにもすごく抵抗していた時期もあったのですが「公園に持っていくなら、みんなに貸すんだよ。貸せないものは公園に持っていって遊んじゃいけないんだよ。」と言うことを毎日毎日、公園へ行く前に言っていたら大丈夫になってきました。
ゆっくりでいいから、社会のルールを覚えてくれていったらいいですよね。がんばりましょう!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。相手の子と親に申し訳ない、まさにそんな事ばかり考えてしまいます。社会のルールを覚えてくれるのはいつなんでしょう。頑張って言い聞かせてみますね。

お礼日時:2006/05/24 13:20

私も普通だと思います。


うちの息子2歳9ヶ月ですが、友達が遊びに来ると普段遊んでないオモチャでも横取りします。取られたり取ったりとみんな同じ感じですよ。取られた息子を見ても別に何とも思いません。頑張って取り返せばいいのに~(笑)くらいです。ただ、それを取るために噛み付かれたり必要以上に叩かれたり引っかかれたりした場合はちょっとやめて~と思ってしまいます。でも、質問者さまのお子さんはただ取り上げるくらいですよね。うちの子が物を取ったり、ちょっと押したりすると「止めなくていいよ。もっと強くなってほしいから」というママ友ばかりで助かっています。男の子のママが多いからかもしれませんが。
なんとかうまく「あっ、○○ちゃん、こっちの本(オモチャ)おもしろそうだよ~♪ママと一緒に見てみよ」と誘いそれにのってくれるといいですね。うちの子は結構簡単にのってきます(笑)
とにかく、このくらいの年齢の子としてはごくごく普通だと思うので、あまり「ダメ」と無理やり引き離さず少し見守ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。娘は暴力はないのですが、本当にしつこく横取りします。横取りしたもので遊んでくれるならまだいいのですが、お友達がほかの物で遊び出すとまたそれを奪い取り。エンドレスです。なので迷惑を考えてそのまま暴れる娘を連れて公園や児童館を出ることもしばしばです。引き離すとますます大泣きになるんですが、お友達が遊べなくて可愛そうなので仕方ないんです。

お礼日時:2006/05/24 13:14

こんにちは^^


私が質問を拝見した率直な意見は
お~いっ!普通じゃん^^です。

2歳4ヶ月とのこと。
かれこれ1年以上とありますが1年前なんてまだ1歳4ヶ月でしょ~^^

全く普通だし、なんの問題もないと思うのは私だけ???少なくとも私の周りのママたちも同じです。

3人息子の母です。
三男は今2歳2ヶ月。
いまこんな感じですよ。
取った取られたは日常^^
質問者様の周りにいたお母さん方と一緒で
「気にしないでよ~」
「こんなもんよ~」
って、これは本心ですよ。
このぐらいのこと気にしてたらうちの子なんて外に出られませんよ^^;

少し育児頑張りすぎてませんか?
ちょっとリラックス!!
お母さんのその焦っている気持ち・まして憎らしく思ってしまうなんて・・・
これが伝わってしまうんじゃないかな?

我が3匹息子のひどさはこんなもんじゃない・・・
でもでもどんなときも世界一可愛い奴らです。
いっぱいいっぱい抱きしめてあげて下さいね!
可愛い可愛い娘さんを^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですね、頑張りすぎているのでしょうか?元々自分に厳しく人に甘い所があります。ついつい自分の子供にも厳しくなってしまいます。

何の問題もない、んでしょうかね~?私の周りの子供たちが良い子すぎるのでしょうか?こんなに激しいのうちだけなんです(涙)。

お礼日時:2006/05/24 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A