プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

韓国の映画(日本語の字幕入り)を見ていたらときどき日本語とほぼ同じ発音の単語を聞きました たとえば
美男子とか高速道路とかetc.....このような単語は外来語として韓国に入ってきてるのか例えば日本人が英語の単語を会話に入れるみたいなものですか?リスクを伴う仕事とかプロセスが違うとか  あとチョンガという単語も時々日本人で使う人がいてこの意味も最近やっとわかって男の独身者とのことです このように韓国語の単語も時々会話にはいってくるのですね最近では このようなことに詳しい方又は韓国語を勉強されてる方ぜひいろいろ教えてください

A 回答 (7件)

こんにちは。

韓国に近い福岡に住んでるので、何回か韓国に行ったことがある者です。
 私の知ってるのは殆ど出尽くしているのですが、他に知ってるのがあるので教えます。
 韓国語が日本に入ってきているものとしては、「チョッキ」(ベストのこと)、「タンベ」(不良学生がたばこのことをこう呼んでいたのですが、今でもそうなのかな?」などがあります。また、宮崎の方言で、「very」の意味で「てげ」というのがありますが、韓国でも全く同じ意味で「テゲ」といいます。これは「大概」という漢字を韓国読みにすると「テゲ」となるからであり、韓国語が日本に入ってきたのではありません。「大概」を宮崎なまりにしたら偶然韓国語と一緒になったのだとおもいます。
 日本から韓国に渡った言葉としては「うどん」があります。郵便番号の「〒」マークも使われています。ちなみに〒マークは郵政省の前身にあたる逓信省の「て」をマーク化したものです。
 「ラジオ」という言葉も日本から朝鮮半島にわたりました。戦後韓国では英語っぽく「レディオ」もしくは「レジオ」(この辺自信がありません)と発音するらしいのですが、北朝鮮では英語の影響がないので今でも日本語っぽく「ラジオ」と発音しているらしいです。
 
最後のラジオの話は大学時代に朝鮮語の先生から聞いた話で、私が直接体験した訳ではありません。
    • good
    • 0

 日韓併合以前の韓国は封建主義で書き言葉は漢語が用いられていましたが、話し言葉は韓国語の単語も多く使われていました。

しかし、併合後、直接、西欧の言葉から翻訳された社会科学(法律、経済など)、科学技術(自動車など)の言葉が日本から流入しました。同じ現象は、中国にもありましたが、中国の場合は留学生経由です。だから、1945年以前に出現した現代用語はほとんどすべて日本語から入ったものです。しかし、戦後の教育で、漢字で書かれた用語は全部韓国音で発音するなどしたため、外見では日本語発祥か中国語発祥かはわかりません。たとえば「手続」「株式」「組合」など日本人から見ると明かに日本語ですが、韓国人は韓国音で読まれていますので区別ができません。中国でも近代用語には日本語が多く入っています。たとえば「共和国」「社会主義」などがそうです。
    • good
    • 0

確かに,日韓で,同じ発音や近い発音の単語は多いですね。


既に出ている回答でおわかりと思いますが,大きく分けて2種類になります。
一つは漢字語(漢字表記の熟語)です。もともと漢字の音読みというものが中国から伝わってきて韓国なまり・日本なまりになったものなので,似ている部分があります。
もう一つは,「うどん」のように,日本から外来語として入ったものです。植民地時代に大量に持ち込まれたことは既に書かれている通りです。

韓国ではラジオは「ラディオ」と発音するのが普通でしょう。
20年前に聞いた話では,年輩の人は「ナディオ」と発音する人もいるという話でした。これは,韓国語ではr音が語頭に立つとnに変わったり脱落したりする(例:李 リ→イ,盧 ロ→ノなど)ので,それを外来語にまで適用して発音する世代があったということです。
でも今ではもうほとんど聞かなくなりました。
北朝鮮はちょっとわかりません。
    • good
    • 0

おはようございます。


学習者です。わかる範囲でお答えいたします。

>美男子とか高速道路とかetc.....このような単語は外来語として韓国に入ってきてるのか例えば日本人が英語の単語を会話に入れるみたいなものですか

日本人が漢字語を使用するのと同じ感覚です。
その漢字語がどこの産地(中国でつくられた単語か、日本か、韓国か?)
ということを意識しないで私たちも使用してますよね?
韓国でも同じです。

>チョンガという単語も時々日本人で使う人がいてこの意味も最近やっとわかって男の独身者とのことです このように韓国語の単語も時々会話にはいってくるのですね最近では

残念ながら、「チョンガ」という単語が日本に入ってきたのは最近ではなく、
植民地時代のころのようです。日本の年配の方ならよくご存知でしょう。 
日本語の中に入っている韓国語、もしくは韓国語の中に入っている日本語、
の、多くは植民地時代、もしくはそれ以前の頃です。

でも、ひょとしたらこれから新しい単語が、それぞれ根付くかもしれませんね。
    • good
    • 0

漢字は下の方々が言っておられるように、漢字がほとんど同じで(韓国では略字を使わないので多少違いますが)その音も、日本の音読みと似たものが多いので、漢字の単語は似た発音のものが多く、ほとんど同じものもあります。


美男は「ミナム」、高速道路は「コソクドロ」と、よく似てて、日本式に発音しても通じる単語だと思います。
日本語の中でも、韓国語が語源だといわれているものもたくさんあるようです。
鍋は、韓国語の「ナンビ(ネンビ)」が語源だと言われています。
奈良は、韓国の「ナラ(国という意味)からきているといわれています。
また、おみこしを担ぐ時の「わっしょい」は、韓国語の「ワッソ(来たという意味)から、
「チャリンコ」は、韓国語の自転車の意味の「チャジョンゴ」からきているといわれています。
反対に、日本が韓国を植民地化していた時代があったので、日本語が韓国に入ってきた例は数多くあります。
バケツ、弁当、割り箸、ざぶとん、などなど多くの言葉がそのまま通じます。
洋服関係の単語は、ほとんど日本語で通じます。えり、背広、すそ、などなど。
労働関係の単語も、終わりにすることを「しまい」と言ったり、いっぱいのことを「いっぱい」「まんたん」と言ったりします。
けれども、これらの日本語は、韓国では暗い歴史を思い出す言葉として、なるべく使わないようにしていて、特に放送禁止用語になっているようです。
    • good
    • 0

漢字は中国から直接渡ってきたのではなく、韓国(朝鮮半島)を通って渡ってきました。



だから、中国から韓国へ外来語として入ってきたものが、韓国から日本へ外来語として入ってきて、それが日本の漢字になっています。

現在でも、日本で使用している漢字と韓国で通じる漢字はかなり共通しているので、日本の現代語が韓国に逆流していることもあります。

韓国では漢字は音読みしかない、というのは本当で、日本で音読みしている現代語は、韓国でもよく似た発音で使われています。ただし、あくまで韓国の発音で使われているので、外来語とは少し違う分類になるのかもしれませんが。
    • good
    • 0

以前、ハングルをちょっと勉強したことがあるので、解かる範囲で答えます。


韓国語の漢字は日本と同様に、
中国から入ってきたみたいです。
ただ韓国語の漢字の発音は1つしかなく全て音読みです。
だから日本語の音読みの時は、近い発音になることもあります。
美男子の美は「び」ではなく「み」と発音します。
「はなっから」という言葉聞いたこと無いですか。
意味は、始めからですがこの「はな」は韓国語で「1」を意味します。
思い出せる範囲ですが、参考になりますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!