アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

普通の仰角なしの遠心ファンの風量を増やすには
何が効きますか?シロッコファン不可です。
回転数に比例することは実験で分かりましたが、

1.ファン径は何乗で効きますか?
2.ファン枚数は効きますか?
3.ファン幅は効きますか?

質問がアバウトで申し訳ないですが、一般論として
教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 ターボ機械は正確に設計するのは非常に難しいと思われますが、


「回転数に比例する」と同レベルでざっくり言ってよいなら、
次のように言えると思います。
(遠心ファン一般に言えることですが…)

1.ファン径について

 無次元特性数の一つに流量係数φがあり、
φ=4Q/(πD^2u)
(Q:羽根車出口流量
 D:羽根車外径
 u:羽根車の外径部における周速)
と表されます。
 これより、流量係数が同じであれば、流量(Q)は外径の2乗(D^2)に比例すると思われます。

2.ファン枚数について

 ファン枚数が増加すれば流体に与える影響もそれに比例して増加する。

 ただし、ファン枚数が少なすぎると流れは羽根に沿って流れないため剥離が起こり効率が低下し、
ファン枚数が多すぎると摩擦損失が増加して効率が低下します。

3.ファン幅について

 ファン幅が増加すればそれに比例して流体の通過面積が増加するため、
ファンの風量もそれに比例して増加する。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
少しイメージがわいてきました。もう少しお伺いしたいのですが、

1.流量係数とは何ですか?

2.次の考察は正しいでしょうか?
u=Dω/2      ですので
φ=8Q/(πD^3ω) となり
流量(Q)は外径の3乗(D^3)に比例し、回転数(角速度)ωに比例する。

3.ファンに関する文献またはHPをご存じないでしょうか?

度々申し訳有りませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

補足日時:2000/12/26 16:11
    • good
    • 1

> 少しイメージがわいてきました。

もう少しお伺いしたいのですが、

 素人同然なので不安ですが…(汗)

> 1.流量係数とは何ですか?

 羽根車の通る流量の無次元数を流量係数といいます。
 羽根車の特性を調べるのに、流量係数を横軸にとり、仕事係数(又は軸動力係数、効率)を縦軸にとって、流量の変化に対しヘッド(又は軸動力、効率)がどのような挙動を示すかを調べることがあります。(このような曲線を「特性曲線」といいます。)
(特性曲線は羽根車の形状により異なります。)

 これより、羽根車の特性が大きく異ならない範囲で比較をする限り、流量係数が一定とみなしてよいのではないかと思います。
(あまりすっきりとした回答ではないかもしれませんが、私自身の理解不足のためこの程度しか言うことができません。すいません。)

> 2.次の考察は正しいでしょうか?

> 流量(Q)は外径の3乗(D^3)に比例し、回転数(角速度)ωに比例する。

 この考察のほうが正しそうですね。前の回答を訂正させていただきます。

> 3.ファンに関する文献またはHPをご存じないでしょうか?

 ターボ機械、ターボ流体機械、遠心ファン、遠心送風機… 等といった名前の本だったらなんでもよさそうな気がしますが、とりあえず今回参考にした文献は、
「ターボ 送風機と圧縮機」、生井武文、井上雅弘共著、株式会社コロナ社発行(初版:昭和63年8月25日)
です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
早速文献を調べてみたいと思います。
遠心ファンではなかなかヒットしなかったんです。
ターボ機械なんですね。
unicorn01さんの回答でほぼ分かりましたがさらに理解を深めたいと思います。

お礼日時:2001/01/09 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!