アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

それぞれが、何を指すものなのかも曖昧な知識しかありません。

簡単でいいので教えて下さい。

簡単な相関図等を示したWEBページ等もございましたら是非教えて下さい。

A 回答 (4件)

かなり偏見が入ってますが、分かりやすく書くとこんな感じですかね?



与党とは政権を持っている政党の事。今は自由民主党が政権を持っているので、与党=自民党です。

野党とは与党ではない政党の事。

衆議院と参議院は議員の選ばれ方や任期に違いがありますが、似たようなもんです。

自民党は税金上げたり金持ち優遇の制度を作ったりしようとしている政党。改革が大好きだけど、改革した後、どういう制度を作るのか?って事をあんまり考えてない気がする。

民主党は、まぁ、自民党よりはちょっとだけ税金上げる幅が小さかったり、自民党ほど金持ち優遇はしない政党。昔からあった政党が分裂したりして集まった寄せ集めで、いまいちポリシーが感じられない。

公明党は創価学会(宗教です)が政治に口出しするための政党。今は自民党の味方。宗教なだけに、何か不気味。

共産党は税金上げないで、金持ちに厳しく貧乏人に優しい制度を作りたい政党。でも地に足が付いていない理想主義とか非難されたり、昔とても過激な事をしたりしてたので、上に挙げた3つの政党と比べると凄く数が少なく、政権を取る気ゼロ。選挙の時も「確かな野党が必要です」とか言って、最初から与党になる事を諦めてる情けなさ・・・

森派は自民党の中にある派閥。総理大臣やった事のある森喜朗とその子分達。

すいません、私もよく分かってないですね(笑)
    • good
    • 0

人に聞く前に、自分で調べる努力をして欲しいなあと正直思いますが、とりあえずアドバイスします。



政治の基礎知識を学ぶ場合、下記の2サイトをオススメします。

○『NHK週刊こどもニュース』
 http://www.nhk.or.jp/kdns/

○『All About』-『よくわかる政治』
 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/

わかりやすさという意味では『NHK週刊こどもニュース』の方がオススメですが、体系的に学ぶのであれば『All About』の方がよくまとまっています。
とりあえず、与党と野党・衆議院と参議院の話など、政治についての基礎的な勉強は、下記のコンテンツを参照してください。

『All About』-『よくわかる政治』-『政治の超基礎知識講座インデックス』
 http://allabout.co.jp/career/politicsabc/closeup …
    • good
    • 0

政権を担当している党が与党、その他の党が野党です。


日本では現在、自民党および公明党が与党で、その他の民主党、社民党、共産党などが野党です。


衆議院、参議院は国会の仕組みですが、この差は最近はあまりありませんし、参議院のチェック機能が有効に機能していないという批判は特に最近耳にすることが多いです。


各党については、

自民党・・・戦後、いわゆる55年体制の元での政権を担ってきた、日本最大政党。日本を発展させるのに大きく寄与してきたが、反面、汚職や談合などに関係した罪も大きい。党内の派閥として、森派などがある。派閥に関しては↓が詳しいのでそちらを参照のこと。

民主党・・・旧社会党、自民党からの離脱組などがつくった党。社会党と自民党は政策が180°違う、つまり議員の考え方その物が根本的に異なっているにも関わらず数を頼んで政党を作り、党議拘束は機能していないので、烏合の衆になりやすい。ちなみに現在の小沢党首は自民党出身。

公明党・・・日本唯一?の「宗教政党」。バックは創価学会で、基本的に組織票だけでそれなりの数の議員が当選出来る。このような党は、特に投票率が小さい場合は大きな力を持つ。

共産党・・・党機関誌「赤旗」の売上などで活動し、政党助成金を受け取らない唯一の党。ただし、貰ったとしても議員の数が少なく、雀の涙でしかない。地方の商店街などの活性化を訴えたりと弱者救済的な政策を唱えるが、その政策は実現性に欠けたり、無駄だったり、逆効果だったりすることが多い。

社民党・・・旧社会党が改名した党だが、既に昔日の面影もない。いわゆるマドンナ旋風の大元である土井たか子氏が党首を務め、劇場型政治へのきっかけを作った政党でもある。

という感じですかね。

参考URL:http://www2.airnet.ne.jp/shibucho/seiji/habatsu. …
    • good
    • 0

世の中には検索エンジンというものがあります。


他人に聞く前に、例えば下記で各々のコトバを検索すれば「何を指すものなのかも曖昧な知識しかありません」という段階は脱却できるはずです。
http://www.google.co.jp/

なお、質問を投稿する際に「何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。」と注意書きされているはずです。気をつけてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!