アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

板違いかもしれないですけど、
ここしか書くとこがないのでご了承下さい。

電気回路と電子回路と論理回路のちがいを教えていただけないでしょうか?
また、アナログ電子回路とディジタル電子回路のちがいも教えてほしいです。

A 回答 (3件)

電気回路は、抵抗、コイル、コンデンサのような受動素子だけで構成された回路。


電子回路は、受動素子のほかに、ダイオード、トランジスタのような半導体素子(能動素子)で構成された回路。
論理回路は、AND回路、OR回路、NOT回路のような論理演算を行なう電子回路。

アナログ電子回路といえば、何でも含まれてしまう気もしますが、取り扱う信号が、アナログ(連続)信号の場合の回路。
デジタル電子回路は、そのアナログ信号を量子化するなどして、デジタル(離散)信号を取り扱う回路。
デジタル電子回路には、論理回路は含まれますが、それ以外のデジタル機器に様々な形で用いられているので、広い意味になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

あと。高周波回路と、電源回路といったものをよく聞くんですが、
これはどういう回路で、どの回路に属するんですか?

お礼日時:2006/06/04 10:34

高周波回路と電源回路



漠然として、どのように答えていいのか悩ましいですが。
ひとまず、低周波は、人間の耳に聞こえる20Hz~20kHzぐらいの範囲で、可聴周波数とも言われています。代表的なものとしてオーディオアンプ(低周波増幅回路)があります。
一方、明確な定義はありませんが、300MHz~3GHzの範囲で用いられる回路を高周波回路と呼んでいることもあります。携帯電話、TV、無線LANなどがこの辺りの周波数を用いています。

また、高周波回路というとき、もう一つの考え方があります。通常、低い周波数であれば、ある回路の配線は、ただの線として無視して考えますが、高周波になると、ただの線にもコイルの成分やコンデンサの成分が現れ、無視できなくなります。前者を集中定数回路、後者を分布定数回路といいます。

http://www1.sphere.ne.jp/i-lab/ilab/tr/tr0.htm

電源についても、ネットで検索してもらったほうが早そうあのですが、ある電子機器(電気機器)を働かせるためにはエネルギーの供給源が必要です。このために構成された回路を電源回路といいます。
原理的なものとして、コンセントの交流電源から、直流電源にする回路構成は、整流回路-平滑回路-定電圧回路が基本です。
3端子レギュレータやスイッチングレギュレータは、定電圧回路に用いられるので、検索するときのキーワードにするといいと思います。
http://www.picfun.com/partpwr.html

最後に、「どの回路に属するんですか?」とのことですが、電源回路は、アナログ回路でいいと思いますが、高周波回路は、信号の状態がアナログかデジタルかというだけなので、どちらという区別はその時々で変わります。

分かりにくい文章になってしまったかもしれませんが、お許しを。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/06/04 23:49

親切に答えようかと思ったのですが、投稿する時に「何らかの課題やレポートのテーマを記載し、ご自分の判断や不明点の説明もなく回答のみを求める質問は、マナー違反であり課題内容を転載しているものは著作権の侵害となりますため質問削除となります。

こういった質問対し回答する事も規約違反となりますのでご注意をお願いいたします。」と出ました。
なぜ、この質問をするようになったのかを教えてください。
また、用語がはっきりとわかっているならyahooやgoogleやWikipediaで調べましたか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!