アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく「いろは48組」と言われますが、「へ、ら、ひ、ん」の4つはないと聞いたことがあります。
「ひ」は「火」だから、「ん」は最後だから、「へ」は聞こえが悪いから除かれているのでしょうが、「ら」はなぜ除かれているのでしょうか?

もしこれが考え違いだったらと不安ではあるのですが。

A 回答 (4件)

「へ・ら・ひ」は語感が良くないため、とありました。

<下参考URL
こちらのページでは「音が嫌われて」とあります。
http://www.asahi-net.or.jp/~fv3a-mkbc/04kai.html

こちらのページ↓に「ら」はありませんが参考までに。
http://www.asahi-net.or.jp/~ne4k-tgc/kanda/00102 …

参考URL:http://homepage1.nifty.com/saga-t/kappa/watashi/ …

この回答への補足

あえて質問本文には書きませんでしたが、「ヘ」は「屁」など思いつきますが、「ら」で始まるイメージの悪い言葉が思いつかないということです。
ただ単に言いにくいから除かれているようにも思えませんので。

補足日時:2002/02/18 15:33
    • good
    • 0

「ま組」と「ら組」が一緒にまといを立てた時を考えて、続けて読んでください。



(詳細)
家事現場へ火消しが一斉に駆けつけるわけですが、例えば「ま組」が一番先に
到着して屋根へマトイを立てます。次に「ら組」が到着して「ま組」と並んで
屋根へマトイを立てます。「ま」の隣へ「ら」だから、いかがなものかと
ということで止めた、ということです。
「噺家の手帖」林家彦六(一声社)より

この回答への補足

「まら」だとして、辞書で調べてみると、「魔羅」しか見当たらなかったのですが、これのことでしょうか?

補足日時:2002/02/22 18:55
    • good
    • 0

昔は一字の「ら」に、「まら」と同じ意味があったのです。


いくつかの古語辞典で「ら」をひいてみてください。私のは新潮社版ですが、「まら」と同じ意味が載っていました。
なお、「ま組」と「ら組」のまといの話は、後の創作と言われています。確かに、二つ以上の文字が組み合わさって、悪い意味になる言葉は「まら」に限りませんね。

この回答への補足

「まら」だとして、国語辞書で調べてみると、「魔羅」しか見当たらなかったのですが、これのことでしょうか?
古語辞典は、高校の時に使ったもので調べてみたのですが、「まら」も「ら」もこれと言う意味は見つかりませんでした。

補足日時:2002/02/22 18:58
    • good
    • 0

何度もすいません。


魔羅・摩羅、で良いのだと思います。<以下参考URLを参照してください

「ら」でも同じ意味がありました。
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/jp-more_prin …

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ何度もお答えを頂きましてありがとうございました。
「魔羅」という言葉は今までぜんぜん知りませんでした。

お礼日時:2002/02/26 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!