アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
ずっと思っていたのですが、「視力」とは何でしょう?

アフリカの草原に住んでいる民族は、視力が8.0もあったと聞きました。それって、タカは数キロ先に置いてある新聞の文字が読める。みたいな感覚なんですかね?

だとしたら、その感覚はどんな感じなのでしょう?
視力が弱くなるとボヤけて見えますが、一文字がハッキリと見えるのでしょうかね?

また、そんな風に視力をよくするとすれば、いったいどんな風な目になれば視力は向上するのでしょう?

水晶体をひっぱる力でしょうか?
それくらいしか思いつきません^^:

ちょっとマニアックな質問ですいません。
ご教授願います。

A 回答 (3件)

視力(しりょく)とは、目で物体を識別できる能力のこと。


屈折異常、調節異常で視力が低下した場合は、屈折矯正を行うことで視力を良くすることが可能。
しかし、疾患により視力が低下した場合には、その要因を取り除かない限り視力を良くすることはできない。


解像度として考えた場合に、最も視力の良い動物は猛禽類のワシやタカと言われている。
しかし、それぞれの動物は生活に適した目の形状を持っているために、例えば夜行性のネコなどは暗い場所での視力がヒトよりも優れているし、昆虫などの複眼は動いている物を見るために適した構造となっている。
また水中と陸上の両者で生活する動物は、一般に陸上では強度の近視となり視力は悪い。



以前TVでみましたが、鷹の視力は、人間のように180度見えるのではなく、
一点集中で周りはぼやけてみえるようです。
また、ハエに関してこんな記述があります。

昆虫の目は「複眼」と呼ばれています。複眼は「個眼」というマッチ棒のような長細い「目」がたくさん集まってドーム状の形になっています。写真のつぶつぶしている「つぶ」の1つが個眼です。個眼には光を一点に集める「角膜」や、入ってきた光を脳に伝える「情報」に変換する「視細胞」がそれぞれあります。くわしく書くと長いので今は省略して・・。一般的に1つの個眼で1つの点を見ています。個眼は複眼の「画素」の1つだと考えたらわかりやすいでしょうか?例えばハエ(ショウジョウバエ)なら800個、チョウチョ(ナミアゲハ)は1万個の個眼をもっているのでハエは800画素、チョウチョは1万画素。といったところです。イメージとしてはそんなかんじです。(そんな単純ではないですけど・・)

速く動いているものをどれくらい正確にみえるのか。という能力について。これは光の点滅を点滅として見分けられるぎりぎりの点滅頻度(Hz)で表します。例えばヒトは30~40Hz(cycle/sec)という値です。これ以上点滅頻度が速いとずっと光っているようにしか見えなくなります。さて、では虫はどうかというと・・ハチで200~300Hz、ハエは140Hz・・という結果です。
 分かりやすく言うと、ヒトは野球のボールが飛んでくるのは見えますが、ピストルの弾が飛んでくるのは速すぎて見えません。ところが虫は野球のボールはもちろん、ピストルの弾までしっかりと見ることができるのです!!
 視力は悪いけど、動体視力はすごい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>視力(しりょく)とは、目で物体を識別できる能力のこと。

なるほど。ハッキリとものを見ることのできる力ということですよね。

>以前TVでみましたが、鷹の視力は、人間のように180度見えるのではなく、
>一点集中で周りはぼやけてみえるようです。

なるほど!!!そうなんですか!面白いです!!
利点もあれば欠点もあるんですね。

>ハエは800画素、チョウチョは1万画素
複眼を画素数で表すのが新鮮でした!なるほど。そういうイメージの仕方は面白いですね☆

それから動体視力をHzで表すところはものすごく勉強になったというか、良かったです!

そういえばテレビなどでハエの視点でテレビやパソコンなど見ると、テレビ画面がチカチカして見えますよね。そういう意味だったんですか!やっと理解できました^^
それとハエはピストルまで見えるんですか!すごいですねー!!

cln83330の回答は面白かったです。こういうの見ると、ワクワクが止まらなくなりますね(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/09 23:58

視力は 目の分解能 から計算で求められます



分解能 1分 つまり 角度1度 の 1/60 を判別できる視力 を1.0としてあります
そしてその分解能の逆数が視力です

つまり
1/2分を判別できる視力が 2.0
視力 8.0 ならば 1/8分を判別できることになります

また 2分までしか判別できなければ 0.5です
    • good
    • 0

視力の定義は、「ランドルト環」と呼ばれる、視力検査でおなじみの「C」が識別できるか?を基準にします。


5mの距離で基準の7.5mmの環が見えたら1.0となっています。

NIDEK 目のおはなし 視力の1.0はどうやって決めているの?
http://www.nidek.co.jp/landolt.html


> 視力が弱くなるとボヤけて見えますが、一文字がハッキリと見えるのでしょうかね?

寝起きとか、暗いところだと眉間にしわを寄せて「くわっ」としないと見えないような事がありますが、そういう感じだと思います。

--
> そんな風に視力をよくするとすれば、

一般的には、ブルーベリーなんかに含まれるアントシアニンを摂取とか、遠くを見るようにとかですね。

> 水晶体をひっぱる力でしょうか?

力いっぱいひっぱれば良いってものでもありませんが、この筋力も要素のひとつですから、近くを見る→遠くを見るして、ピントを合わせる筋肉を動かす事により、すばやく、正確に、少しでも遠い距離にピントが合うようになるって事は考えられます。


視力は「正確に」ピントを合わせる能力ですから、針に糸を通す作業がどれだけ正確に出来るか?なんかに例えると分かりやすいかも。
5分以内に針穴の大きい針に糸を通せる。
5分以内に針に糸を通せる。
1分以内に針に糸を通せる。
15秒以内に針に糸を通せる。
他人が持ってる針に糸を通せる。
動いてる針に糸を通せる。
飛んでくる針に糸を通せる。(?)

とか。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1130605
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>寝起きとか、暗いところだと眉間にしわを寄せて「くわっ」としないと見えないような事がありますが、そういう感じだと思います。

この表現わかりやすかったです!

正確にピントを合わせる力なんですか!なるほど~。
下のほうの表現も分かりやすかったです!
ありがとうございました!参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/06/10 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!