アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お忙しいところ、以下の質問にお答えいただければ大変に喜びます。宜しくお願いいたします。

1.高校時代、平均一日どのくらい勉強されましたか?(出来るだけ謙遜なしに正直に・・・)

2。公立高校ご出身の場合、理数科とか選抜といったクラスにおられましたか?
英数理に比べて、文系の科目が不得意(どちらかというと苦手)の場合、入試に於いて不利でしょうか?
また、推薦の場合、どの位の成績でいればいいのでしょうか?

3.部活はされてましたか?その場合、勉強との両立は?

4.現在、学生生活されていて(特に親元を離れて生活しておられる方)月に(学費等は除いて)どの位かかりますか?専門書代なども含めてです。

5.大学卒業後、国家試験に合格して2年間の研修医の後、専門の科を決められると思います。
もし、その時に本来自分が希望していた専門に行けなかった場合、ある意味妥協して、違う科に就きますか?

A 回答 (3件)

国立医学部生です。



1:私は浪人しましたが、浪人時は9:00~21:00は予備校にいるようにしていました。家では勉強できないダメ人間でしたので。予備校にいる間はまあほとんど勉強していましたね。
高校生のときは、家での自習は2~4時間程度でしょうか。ただし落ちた人の勉強時間です。

2:地方の公立高校出身(一応県立では一番の進学校)ですが、選抜クラスなどはなくただの理系でした。私は国語が大の苦手でセンターで散々やられました。合格した年ですら確か135点くらい。総合で9割を狙う場合「理系のセンターは国語で決まる」というのは本当だと実感しました。

3:部活は音楽系の部活に入って3年の秋まで毎日毎日楽器を弾いていました。もちろん現役では通るはずもありませんね。落ちたからといって部活に没頭したことを後悔することはありません。やっておけばよかったと後悔している人はいますが。

4:私は15万円+アルバイト代で生活費から学費まで全部まかなっています。東京あたりだと20万円くらいはかかるのかな。
教科書は本当に必要なものしか買いません。やたらたくさん買う人もいますが、うまくやれば結構なんとかなるもんですよ。
もし入学後の費用を心配されているようでしたら、それは入学した後に考えましょう。入ってしまえばなんとでもなります。まずは入ることだけを考えましょう。

5:具体的な科は決めてはいませんが、内科か外科かといわれたら外科かなという感じです。手に技術をつけたいからです。外科といってもいろいろあるのでどこかしらにはすすめるのではと思っていますが。
もしどこにもいけなかったら、もちろん違う科にいきますよ。仕事はしなきゃですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

1.浪人された時の予備校におられた時間はさすがに凄いですね。集中されておられたのですね。

2.私もやはり、総合で9割は必要とは思います。センターは国語で決まるのですね!

3.今年、医学部に合格したある現役生(地元国立の推薦枠で入りました)は高校の3年間を吹奏楽部で過ごしました。でも、成績は3年間ほぼオール10(10段階評価)だったそうです。これは例外だとは思いますが。

4.参考になりました。なんとかなるものなのですね。

5.よく、本人の生まれ持った性格的なものなどで、内省的、思慮的、深い洞察力・・・内科。短時間の的確な判断力、頭の切れの良さ、手先の器用さ・・・外科。などという選択を聞いたことなんかもあります。

まあ、これらは無事、資格を取った後で考えるようなことですね・・・ご丁寧な回答、誠にありがとうございました。是非、参考にさせて頂きます。

お礼日時:2006/06/13 01:47

初めまして。

国立大学医学部の1年の者です。
既にお二人回答されていますが、ちょっと変な(?)
奴もいるぞ、という気持ちで見て下さいませ。

1.恥ずかしながら、私は2浪してようやく入学しました。高校時代は授業以外でも、多くて2,3時間勉強しただけでした。落ちて当然です。浪人時代は授業を入れて1日10~15時間、昼食を取る時間さえ惜しかったので、毎日1食しか食べませんでした。ひどい時は、夕食を牛丼屋で済ませることも・・・。結構追い詰められていたんです。

2.私は首都圏の私立高校出身で、習熟度別では無く理系はみんな同じ授業を受けていました。
私は国語が大の苦手で、センター試験は現役で118点、1浪の時は100点でした。ですので、センター国語が圧縮される大学1本に絞って受験し、そのまま入学しました。受ける大学によっては、私のように文系科目が苦手でも何とかなります。(今年の点数は168点でしたが、仮に100点でも合格最低点をクリアしていました)
ですが、No.2の方が言うように、国語の出来で結果が左右されやすいですので、私のように捨てないで下さいね。私の行ったのは単なる「博打」です。  
推薦については知識がありません。ごめんなさい。

3.中高と帰宅部でした。ごめんなさいです。

4.現在は大学近くのアパートで一人暮らしをしています。収入は奨学金10万円のみで、これで学費以外の全てがまかなえます(但しまだ専門医学の勉強は始まっていません)。2年からの教科書代を年間15万円と見込むと、地方では月12万円、東京では月15万円あれば多分生活できます。

5.私は現在小児科医志望ですが、食べていく為には選り好みするつもりはありません。働くことを最優先するつもりです。まだ入りたてで、現実を知らないから言える発言かもしれませんが・・・。

文才が無いので冗長な文章になってしまいましたが、
少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

>ちょっと変な(?)・・・いえいえ、全然その様な事ありませんので。

1.浪人時代、昼食を取る時間さえ惜しかった・・・追い詰められていた・・・背水の陣で頑張られたのですね!

2.受ける大学によっては、私のように文系科目が苦手でも何とかなります・・・少し、安心致しました。
しかし、1点でも多く取るに越したことはないですね。

4.地方ですと10万そこそこで大丈夫なのですね。

5.頑張られてください。

とても、謙虚でかつ親身なご意見、感謝いたします。大いに参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/13 13:58

現役医学生ではありませんが、国立大学医学部を卒業しました。


1.高校時代は勉強漬けの毎日です。食事、睡眠のほかはほとんど勉強してました。学校の休み時間も勉強していました。友人で開成高校から東大理3に入った人がいるんですが、彼は小学校以来勉強以外のことを何もしていないと言っていました。

2.私立高校で理数系クラスでしたが、文系の科目も文系より高得点を取っていました。理系は理数が得意、文系は英語・国語・社会が得意という考えでは国立医学部は到底、無理です。私は古文なら源氏、社会は世界史が大好きでした。おかげで海外旅行するとますます見聞が広がります。

3.部活は中学の時にバスケをちょっとやったくらいで何もしていませんでした。部活をやっていて得られるものもなかったので。

4.生活費はアパート暮らしなら月20万円くらいは必要でしょう。教科書がものすごく高いです。
大学で高いと言われる理系の例えば有機化学とかの教科書なら、一冊4-5,000円ですが、これを年間通して学びます。
ところが、医学部だと解剖学一冊でも1万円します。私の友人が分担解剖学1という本(骨、筋肉)を1万円で買ったら、すぐに分担解剖学2(血管、神経)が必要と分かりました。しかし、親に言ったら「そんな1万円もする本をすべて読んだのか? 読破してから次の本を買いなさい」と親に説教されたそうです。
お陰で彼は留年しました。

5.最初から内科専攻のつもりでした。内科以外をやるつもりは毛頭なかったです。妥協はなりません。今、医者不足ですから、妥協するとイヤなものをやらされてしまいますよ。

最後に、入るつもりなら今日から猛勉強して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。

やはり、国立大医学部は相当な難関だと思います。
特に、2.で全科目にオールマイティな学力が必要なのですね。
3.専門書の出費も6年間ではかなりの額を覚悟する必要がありますね。
とにかく最初から固い信念を持っていないとちょっとやそこらでは突破出来ないということを改めて肝に銘じます。

お礼日時:2006/06/13 00:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!