アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は、ある短大の経済学科に合格したのですが進学するか迷っています。
なぜなら、経済学にはとても興味があるのですが
数学がとても苦手で、微分積分などわからないからです。
私の中で、経済学=数学というような概念があります。
学校にもよるでしょうが、短大の経済学科では微分積分
は使うのでしょうか?
また、高校数学が苦手だと授業を理解するのが大変でしょうか?
留年したくないので、もし授業についていけなさそうなら
ほかの短大(教養学科)にしようかと思っています。
もちろん、授業についていけるかは私の努力次第なのですが・・。
もう、入学手続きの時期なのに、どちらも魅力的な学校
なので決断に困っています。

A 回答 (4件)

 経済学部出ではなく分類としてはその上のカテゴリーの商学部出身です。

経済学そのものではないので正確ではありませんが、微積分までは必要ではないと思います。もし卒業に必要だとしたら、落第者続出で非現実的ではないでしょうか。経済学系の大学を卒業するためには算数~初級数学の域で充分と思います。
    • good
    • 0

こんにちは!!


経済学=数学というのは、基本的にあっていると思います。学校の授業内容によって、多少のレベルの差こそあれ、連立方程式ぐらいは必要かと思います。しかし、legalmindcorpさんがおっしゃっているように、あまりに難しい数学が出てきては、落第者どころか、中退者続出かも!!「大丈夫かな?」ではなく、「楽しみだな!!」ぐらいの気持ちで行かれてみてはいかがでしょうか?興味のある学問の方が、結局は楽しいと思いますよ!!
がんばってください!!
    • good
    • 0

私は、ある4大の経済学部の卒業ですが


数学は全然出来ません。
nanadoraさんの合格された大学のカリキュラムが分からないので
一般的な話として聞いてください。
経済学には大きく分けて
経済の基本的な動き方を学ぶマクロ経済学と
個々の細かい要素を分析するミクロ経済学があり
通常は、まずマクロ経済学の概論を学び
それから専門分野を選んでいく、といった流れをとります。
選択した専門分野によっては数学的知識を要求されますが
基本的に経済学部は文系の学生が入る学部ですから
数学とは無縁のカリキュラムがほとんど
数学を必要としても大したことない筈です。
経済学って、難しくないし、結構面白い、という意味で
下記の本をお薦めします。
よかったら読んでみて下さい。
●クルーグマン教授の経済入門
 ポール・クルーグマン
(マサチューセッツ工科大学教授)/著
 山形浩生/訳
 定価:本体2200円+税
 ISBN4-07-300015-2
 メディアワークス刊

http://www.mediaworks.co.jp/special/alt/index.html

参考URL:http://www.mediaworks.co.jp/special/alt/gomi/kru …
    • good
    • 0

こんにちは


 進学される学校や担当教授によって同じ経済学でも授業内容に
特色があると思いますので、ここで適切なアドバイスは出来ませんが、
私は短大、大学院と両方とも難解な数式の知識は求められませんでした。

 昨今、日本の学校教育は実務的な知識の習得という傾向にありますので
必ずしも数学が出来なければパスできないということにはならない
でしょう。仮に微積が出来なくても他でカバーすればいいのです。
恐らく nanadora さんは経済学が好きになると思いますよ。
 影ながら応援します。頑張って下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!