アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ他の国に比べて日本には桜が多く分布しているのか。
それは日本に四季があることに関係しているのか。
自分で調べてみてもいまいちよくわかりません。詳しい方、ぜひ教えてください。

A 回答 (7件)

 ひとつには、桜そのものが日本原産であるということ、


さらに室町時代に品種改良がなされ、花見に適した形に
改良されたことが大きな理由です。

 樹木の種子はそれほど遠くに飛びませんので、地理的に
隔絶された日本では、独自の種は少なくありません。たと
えば杉やヒノキも日本独特の種で、海外にはほとんど生え
ていません。寺社などで木造建築が発達したのは、杉から
真っ直ぐな木材が取れたことも理由のひとつです。

参考URL:http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/3990.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

杉やヒノキも日本独特の種なんですね!!
とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 18:38

日本人が見て桜と判る桜は海外には自生していないはずです。


(基本は友好の証として植樹された物だけのはず)

では国内で全国津々浦々何処にでも在る様に感じられる位にあるのは、
桜の名前の由来と関係が在るそうです。
桜は“神が座する場所”で【座・鞍】から来ているとの説が在るそうです。
つまり神様を崇める御神木として各地に植えられていったのです。
(だから田舎に行くと田んぼの真ん中に大きな樹齢数百年の桜の古木が座しているんです)
因みに桜並木や公園等で群生しているのは主に戦後に植えられた物です。

※昔の自由研究の際に調べたものですので情報の精度的には若干心許無いですがTVでも似たような話をしていたので大きくずれている事は無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

桜は御神木だったんですか…。
想像つきませんでした(^_^;)
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 18:40

 昔の日本では、美しい花の代表として桜を愛でる習慣のようなものがあったようですよ。

過去の時代の方が桜の似合う日本だったでしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昔から大切にされていたんですね…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 18:36

日本の気候が桜に適しているということもあると思います。

桜の育たない、あるいは桜があっても冬の気温が十分低くないために花が咲かないなど、いろいろな気候が世界にはあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本の冬がある程度寒いからいいんですね。
他にも温帯の国はあるのに…と不思議だったので、
分かりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/18 18:35

日本人がさくら好きだからです。


桜を題材にした歌は最近でもたくさん出ていますね。
それに桜を切るとなるとその地域では大騒ぎになります。
何年か前も近所で小さな川が埋め立てられる事になり十数本の桜をどうするかで大騒ぎになりました。
こんな木は日本中で桜だけです。

なぜ日本人は桜が好きかというのは諸説あります。

代表的なソメイヨシノが一斉に花が咲き誇り短い期間で一斉に花吹雪となる。
これが昔からの日本人の心情にマッチしているからと言うのが一般的ですね。

あと日本の大部分で花が咲くのが卒業式から新学期にあたり強く印象に残りやすいのも大きいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
咲く時期なども関係しているんですね…。
そう言われてみると、同じ様な花でも、卒業式といったら梅ではなく桜ですもんね。

お礼日時:2006/06/18 18:32

あとは、盛んに植林したからです。

花見好きですからね。(もっとも古代では梅でしたが)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
日本人も花見好きも関係してるんですね(^u^)

お礼日時:2006/06/18 18:27

花を楽しむサクラのほとんどは、日本原産のものだからです。



参考URL:http://hccweb5.bai.ne.jp/nishicerasus/nishiceras …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうごさいました。
やっぱり原産国には多いんですね(*^v^*)

お礼日時:2006/06/18 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!