プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルに同じ。

ちなみに以前エコノミー雑誌で読んだことがあるんですが、沖縄はその地理的な位置を生かして日本列島と東南アジアの諸国、東南アジアや北南米との貿易の中継地として沖縄の経済を良くしていこう問う試みがあるみたいです。

A 回答 (5件)

沖縄はリゾートとしての価値がとても高いといわれています。

世界一綺麗な海は沖縄だと世界のダイバーがいっている なんて話もあるくらい。ただ米軍問題などもありますし、事情は複雑ですし、実際どの程度まで市場開拓が可能なのかは何をどう考えるか、どの位の資金調達、開拓が可能かなどがあるのでなんとも言えないでしょう。
北海道も一部の施設では海外客ををターゲットにしたスキー場で客を呼び込む事に成功しはじめているなどの例もありますが、こちらも又よい例をみれば希望が見えますが、悪い例をみればとても気持ちが暗くなる事でしょう。
結局のところやってみないとわからないというのが実態であり、資金も多ければ多いほどよいという事でしかないでしょう。
    • good
    • 0

 こんにちは。


北海道は極寒の地であるので燃料に莫大なお金がかかりますので、昨今の
灯油重油ガソリンの高騰により北海道経済は大打撃を受けています。
 このままでは生活レベルは低下する一方で、そのうち第二第三の夕張市
が生まれるのは火を見るよりあきらかだと思います。
 北海道は何といっても農業が中心なので、国が農業を大事な産業だと
位置付け、食糧自給率を欧米並に引き上げる政策をとらない限り、
北海道の経済は衰退の一途を辿るのではないでしょうか。
 いまの自民公明には食糧自給率を上げるといった発想は皆無なので、
ハッキリ言って北海道の未来は非常に暗いとしかいえません。

 
    • good
    • 0

経済は現状のベースを拡大しないと活性化しませんので、道・県外の需要を利用しなければなりません。



工業製品の県外への販売・農業生産物の県外への販売・観光業による県外顧客の誘致に関してはすでに行われ、今後飛躍的発展は望めないので、当然外国との関わりの中で方策を模索しなければなりません。

既に北海道の「雪」や沖縄の「海」を売り物にした海外観光客の誘致は実施されていますが、拡大する中国を視野に入れる方策が今後は有効でしょう。

そう言った意味では、過去に独立国としてそうだった様に、沖縄には今後物流の中継基地的需要が予想されます。

一例として中国の物流は揚子江等の河川が主であるので、大きなタンカーは使えないため、中東からの大型タンカーの原油を沖縄で小型タンカーに積み替えて、内陸部の製油所まで運ぶ可能性が考えられます。

北海道に関しては物流の対象はロシアになってしまうので、かなり難しいでしょうが・・・。
    • good
    • 0

観光地化がいいとは思いますが、後は農業とかもいいかもしれませんが、



ただし北海道にしろ沖縄にしろ、むちゃくちゃな公共事業をしていたので、そのあたりの行政の腐敗、借金あたりが多分かなりひどくなっているとおもうので、そのあたりの解決をした後でないと、うまく行かないのではないかと思います。
    • good
    • 0

私は北海道に住んでますが北海道の経済が良くなる気配はないですよ。

 赤字の町が多いみたいだし・・・
もっと地方から道外からの人々を歓迎するような仕組みを新たに創ればそれなりに活性化するんじゃないですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!