アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

どこで質問していいかわからないので、ここでお願いします。
今、教習所に通っていて3月中に免許取得の予定です。
ところが、誕生日が5月なんです。
教習テキストによると、免許取得後3回目の誕生日が更新日とのことなので
もし3~4月に取得すると、1~2ヶ月後の5月が1回目の誕生日になりますよね。
すると、約2年後に更新ですよね。

もし誕生日以降に取得すると、約3年後に更新ということですよね・・

誕生日以降に取得したほうが得?なのか、それとも結局一緒なのか
どうなんでしょうか。
みなさんなら、どうされますか。

A 回答 (4件)

確かに,数ヶ月で誕生日を迎えることを考えると,fumi23iさんが言われる通りなんですが,その前に,免許取得まで間を置くほうがいいのかどうか,こちらも考えなければならないです。


3月中に免許取得予定と言うことは,3月中に教習所を卒業できそうだと言うことですよね?
教習所を卒業してしまうと,免許取得までの間,いろいろな理由により,車(で良いですよね?)に乗る機会がほとんどなくなります。中にはまったく乗ることが出来ない人もいるかもしれません。
そうしますと,せっかく免許を取得しても,運転に対する恐怖などからペーパードライバーになってしまう方も少なくないようです。
もちろん,今までお世話になった教習所に行き,料金を払って練習することも出来ると思いますが,決して安い値段ではないはずです。

つまり,少し極端かもしれませんが,高い教習料を払ってペーパードライバーになっても良いか,それとも,1~2ヶ月分として1000円を払うか,そういう問題だと思います。

私個人の意見としては,卒業後すぐに免許取得したほうが「得」だと思いますよ。
    • good
    • 1

僕も同じケースで迷いました。


ただ、教習所に通って居るという事は恐らく指定校に通われて居る
と思うのですが、僕の住んで居る地区(札幌市)では
指定校申請と一般申請で若干の違いが有りました。
指定校卒業ですと運転免許試験場での実技試験が免除されるはずです。
しかし、一般申請だと抽出で実技試験が行われる危険性が有ります。
ですから、僕としましては誕生日以前でも学校で出来る
指定校申請をして2年間有効の免許証を戴くべきだと思います。
僕が大型一種を取得したと時は2年免許を選びました。
大型二種の時には誕生日から半年ずらしたので(笑)

余談ですが、何よりも大切な事は免許証の有効期限よりも
「安全運転をしよう!自分が原因の悲惨な事態は起こさない」
と、言う心構えです。
仕事がタクシードライバーなので毎日数多くの事故や
危険な運転をされて居る方を見かけます。
無謀な速度で走る事が格好の良い運転でも有りません。
高級車に乗る事が凄い事でも有りません。
一番大変で一番凄いことは「無事故無違反」でしょう。
僕はそう思うので毎日「安全最優先」で頑張って居ます。
どうか、fumi23iさんも交通社会で頑張って下さい。
    • good
    • 0

1日でも早く車に乗りたいのか、5月の平日学科試験を受けにいけるかでしょう


2回目の免許更新ですこしでも早くゴール免許取得を目指すか
(バイク等他の免許を5年目にとれば関係なくなりますが)
初心者運転期間を1日でも早く終わらせたいのか

結論:即取りにいきましょう。
    • good
    • 0

免許がすぐいらなければ後でとった方が得なんでしょうが、10年20年と時がたてば、大した差ではなくなりますよね。


都道府県ごとに更新の費用が違うのかわかりませんが、大体3000~4000円(安全協会は別(払わなくていい))です。
1年あたり1000円ちょっとですので、誕生日の直後に時間が取れるのかということを考えると、取れるうちにとっておいた方がいいような気がします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!