プロが教えるわが家の防犯対策術!

立教大学を目指している高校三年生です。
夏期講習のために予備校を探しているんですが、
知識がないため、どこにしていいのかまったく検討がつきません。
大学は自由選抜(自己推薦)で受ける予定なので、
英語と小論文に強い予備校を探しています。
他の大学もうけるので、国語も必要です。
千葉在住ですが、都内の予備校でもかまいません。
いい予備校知っている方、ここは良かった!という予備校がある方、ぜひ教えて下さい!
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (4件)

あくまでも私見に過ぎないが、アドバイスさせていただく。

他の方の回答も是非参考にしていただきたい。

まずは大手予備校の一般的な総合講座を受講してみてはどうだろうか? 代ゼミや駿台、河合塾など。大手予備校のテキストというのは非常によく出来ており、その内容をマスターすればかなりの実力がつくように設計されている。講習会期間終了後、内容を忘れそうになった頃に復習するのも良い活用法である。

大手予備校には、人気の高い講師がいるが、そのような講師の授業の選択は私はあまりオススメしない。というのも、何百人も入る大教室の後ろのほうで授業を聞く羽目になるからである。

一番重要なことは、どのような講座を取ろうと、結局勉強するのは自分であり、きちんと予習復習をして内容を確実にマスターすることである。

もしも余裕があれば、複数の予備校の同様の授業を受講して見るのもよいだろう。決して無駄にはならない。内容が違うのだから。どの予備校が自分にあっているのかを夏期講習の段階で知ることが出来れば、二学期のコースや冬期講習の予備校選択に役立つことだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。私にとっても大人数の中で受けるより少人数制の方があっているので、人気講師の授業の受講などは避けてみようと思います。参考になりました(^^)

お礼日時:2006/06/26 01:58

四谷学院でも十分だと思います。


大手予備校に分類される予備校であると思うし、友達の評判は「悪い」という事はありませんでした。
ただし、自分自身が実際に行った訳でないし、あくまで友達の意見ですので真に受けないで下さい。

ただ、家から一時間の都内の予備校は少し通うのに大変なのでは?と言うのが本音です。

>早慶外語ゼミと大手の予備校でも、英語に関してさほど差はでないのでしょうか。
スミマセン…。これに関しては何にも言えません。
自分的にはそんなに大きな違いはないと思いますが。
でも、その辺りは良くわからないので他の人に聞いて下さい!
    • good
    • 0

ある程度、大手予備校になってしまうとテキストや講義にそれほどの差はないと考えられます。


結局どこの予備校に行こうと質問者さんがしっかりと予備校の授業の復習をこなせばそれなりに成績は上がります。質問者さんが頑張れば決してお金の無駄にはならないはずなので頑張れるという自信がおありなら是非大手の有名な予備校へ通うことをお勧めします。

だから、予備校の選び方は合格実績とかよりも、
大手予備校であることを条件に
・自習室がある
・家から近い
・講師の人へ気軽に質問できる
そういった事を考えて予備校を選んでみてはいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自宅の近くにある自習室がある予備校というと、四谷学院になってしまうのですが、東京都内にある河合塾や早稲田塾に比べると講義の数も限られているようです。
約1時間かけて都内の予備校に通うのと、15分位のところにある四谷学院に通うのではどちらがいいのでしょうか。

また、大手予備校になると講義のないようはさほど変わらないようですが、例えば早慶外語ゼミと大手の予備校でも、英語に関してさほど差はでないのでしょうか。

色々と聞き返してしまってすみません(>_<)

とにかく結局は私の努力次第ってことですね。頑張ります!参考になる回答有難うございました(^^)

お礼日時:2006/06/26 02:18

予備校は???かな、と私は考えています。


現役生の多くはとりあえず予備校に通っとけみたい
に考えている子が多いみたいですが、結果は散々だっ
たりします。

通えばなんとかなるものでもありません。

>いい予備校

予備校の多くは結局大差ないのが現状です。

よくありがちなのですが、まともな授業をしない
予備校でもそこで習って受かった人は“いい予備校”
というでしょう。

“いい予備校”でもその人が落ちたら“悪い予備校”
というでしょう。

予備校に通い志望校に受かる人は10%に
及びません。

この掲示板で河合塾がよいと書き込まれてたら
それはごく一部の人の意見ですが、あなたは全体の
意見だと思い、河合塾の門をたたくでしょう。

それは予備校選びで絶対にしてはだめなのです。

では、どうやって選ぶのかというと予備校だけでなく
地元の個人塾も含めて体験学習を受けてみてください。
それで自分にあったところを探すことです。

それで受かるか落ちるかは予備校のせいではありません。
要は自分にあった塾・予備校でしっかり自分で学習するということが大切です。

私の教え子たちは高1から立教大学目指して
がんばっておりますのでそういう猛者がたくさん
受ける大学です。

何年間も受験指導を受けてきた猛者たちとやりあう
わけですから、気合を入れて臨むことが予備校選び
よりも大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。「いい予備校」というだけでは説明不足だったようで申し訳ないです。合格率の話ではなく、推薦にむけての小論文や英語への対策に力を入れている予備校を探しています。
現在海外に在住しているため、体験授業を受けている余裕もありません。席数を定めている予備校もあるようなので、早めの申し込みがしたくてここで相談しました。
気合を入れて臨むことは大事ですね。努力を惜しまず頑張ります。有難うございました。

お礼日時:2006/06/26 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!