アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

上の親不知ずをぬいたのですが、その後に糸で縫いました。糸が粘膜に埋まってしまった場合、その糸は自然にまた表面に出てくるのですか?その後の経過が気になります。

A 回答 (2件)

 縫合糸の種類によりますが、体内に残す糸は3週間ぐらいかけて自然に分解、吸収されるものを使うことが最近の標準です。

青い色の糸であればたぶんそれだと思われるので、ほっとけばその内、溶けて消えます。
 絹糸などの溶けない糸を使った場合は異物としてそこに残る場合が普通です。
でも、周りを結合組織がとりまくので、その内に痛みなどはわからなくなります。
傷の治り方と縫い方によっては盛り上がった肉芽組織に押し出される可能性もありますが、頻度は低いです。というか、溶けない糸で縫うような場合は絶対にゆるんで欲しくない部分を縫うことが多いので、抜糸しない限り残ることがほとんどですね。

どちらの糸か歯医者さんに電話で聞いてみたらどうでしょう?

それとも抜糸予定の糸がめり込むのが心配と言うことでしょうか?それはケースバイケースで、アンラッキーなときは埋まっちゃいますので、ピンセットですこしこじ開けて糸を引きずり出し、抜糸する事になると思います。痛そうですね。

この回答への補足

返信ありがとうございます。歯を抜いてから2か月ぐらいたつんですが、糸を取り忘れてしまい、今自分で鏡でのぞいてみたのですがみあたらないんです。自然に取れてしまったのかな??

補足日時:2002/02/24 12:43
    • good
    • 0

親知らずの抜歯で縫合した糸が粘膜に埋まるなんてことはありません。

大体、抜歯後一週間ほどで縫った糸をとります。状況が(と、言いますか、質問の意図が)よくわかりませんが、変に心配するようなことではないと思いますヨ。以上、歯科医からです。

この回答への補足

返信ありがとうございます。糸を取り忘れたみたいなんです。2か月位経っていて(抜歯から)自分でかがみで観てもみえないんです。

補足日時:2002/02/24 12:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!