アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 雑誌にのっていた眼鏡が欲しくて、少し離れた地域にあるA店に初めて行ってその眼鏡を買いました。その時レンズの度数を統一したいので前に別々の3店で買った3本の眼鏡をみせて、「たぶんどれも度数が一緒だと思うのでこの度数でお願いします。」と渡したところ、そのレンズを調べた店員さんが怪訝な顔をして、「このうちの2本のレンズはメーカー品じゃありませんね。」と驚くことを言われました。「つまりだまされているということですか?」ときいたら「そのようですね。最近そういう眼鏡屋が有名店でも多いから気をつけて。」とまたまた驚くことを言われました。確かにレンズが注文通りの両非球面かどうかなんてその店を信用したまま詳しく確かめたことなどなかったので、払った金額より安いレンズにされている可能性もあるかもしれません。かといって初めて行ったその店の言うことをそのまま信じていいのかどうか?どこの眼鏡屋を信じればいいのか?いろいろな店で総計10本以上眼鏡を買ってきたのですが、フレームはまだしも、よくわからないレンズが本当に品質、度数があってるかどうか、どうやって確かめればいいのでしょうか?なんかあらゆるところで耐震偽装類似問題が潜んでいるようで、この国が恐いです。

A 回答 (4件)

遠近両用ではなく、単焦点レンズ(普通の遠く用)の前提でお話します。



前のメガネは大きいサイズの眼鏡だったんでしょうか?
そうでなくかなり小さいサイズの眼鏡であったなら、レンズの隠しマークは残らないことがほとんどですので、眼鏡を見てメーカー品かどうかを判断することは難しいと思います。また乱視の関係で隠しマークが残らないことも考えられますので、「マークが無い=メーカー品でない」の判断はできないはずです。少なくとも私はそのような断定はでしません。

さて、大手メーカーが必ずしもよいレンズかと言えば、大手であろうと中小のレンズメーカーであろうと品質に差はほとんどありません。場合によっては大手のほうが劣る場合があります。ケースバイケースですね。
安売りをしている眼鏡店の場合、大手レンズメーカーであろうと在庫レンズの場合国産はほとんどありません。
また大手では製造しておらず、中小のレンズメーカーしか作ってくれてないレンズも多数あります。日本の中小企業は侮ってはいけません。
約束したレンズと違うレンズにされたのなら問題ですが、大手であるかどうかはさしたる問題とは思えません。
作った眼鏡店が信用できる店であるなら、安心して眼鏡を使っていてよいと思います。

それと参考までに、同じ度数で眼鏡を作る場合、レンズの設計は変えないほうがいいです。以前のレンズが球面設計なら同じ球面設計を、非球面レンズなら非球面レンズを選ばれることをお勧めします。
同じ度数でも設計が変わると見え方が変わります。これの説明が無い、若しくは説明できない又はかわりは無い、心配ないという説明をする眼鏡店は信用に値しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 またまた詳しいご回答ありがとうございます。当たり前かもしれませんが、あとの回答になるほどより専門的に説明頂けるのが、このサイトのすごいところですね。
 自分の何本かを確かめましたが、メーカー名の書いてあるレンズは全然見当たらず、それでの判断はやはり難しそうです。基本的に雑誌で気に入ったフレームを売っている眼鏡屋に出かけて行って買うというパターンなので、信頼した1~2店にしぼるということがなかなかできないのがこちらのネックです。ただ少し目がこえてくるとやっぱり安売りはやめて、有名ブランド店のにしようかなぐらいは思っています。まだまだ奥が深そうで次回はみなさんの眼鏡の買い方とか聞きたくなってきました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/28 21:49

こんばんは



ココでいうメ-カ-品というのがなんであるかが判りませんし
質問者さんが眼鏡を購入された時に
たとえばHOYAのレンズにオノフのフレ-ムというようにメ-カ-品を注文したとします
それが実はHOYAのレンズでなかった場合は
上記の会話が成り立ちます

ただ、¥10000セットのようなものを購入した場合
プライスや、広告にはこう出ています
メ-カ-品薄型非球面レンズ+メ-カ-フレ-ムセットで¥10000
それが質問者さんが聞いたことのないメ-カ-のレンズだったとしても
メ-カ-品薄型非球面レンズには変わりないわけです
となると上記の会話のお店がちょっと・・となりますよね


で、一番間違いないのは
どのめがね店でもそうですが
検眼をしてもらう(もしくは眼科医の処方箋をもっていく)
自分の度数を確認する
これはお店によりデ-タ-を保存する目的から資料を打ち込んである場合が多く
(HOYAなどではオンラインで注文ができるようになっていますので)
その資料を打ち込んでいます
その資料を後で打ち出してもらうこともできます

眼鏡が出来上がったら(注文時にレンズを見せてくれるところもありますそのレンズが入っている袋にメ-カ-名度数、などが書いてあります)
フィッティング、見え方の確認のみならず
度数の確認
(これはいまはPL法の関係から保証書、説明書を出すお店が多いですよね、
その渡されたものに書かれていることが多いです)
もされたほうがいいと思います

HOYA,SEIKOなどですと
じつはレンズ面に(小さい口径でなければ)メ-カ-名が入っています、
どんなレンズかも打たれています

過去にお求めになったところで
デ-タ-を確認してもらう
ちょっとお聞きしたいのですが
何年前に作りましたっけ?とかで
「このレンズはなんですか?」
「度数わかります?」
「どこのメ-カ-のレンズでしたか?」などで聞いてみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 専門的なご回答ありがとうございます。確かにその店の場合、機械でレンズを調べたら、3本中2本の左だけ「曲がっている」(これも確かかどうか私には定かでない)と機械に出たらしく、それはどういうことかと聞いたら「メーカー品じゃないということですね。」といわれて、専門じゃない私はすぐだまされたと直結してしまいました。詳しい状況は今でもよくわかりません。レンズを作るときはいちいち検眼したほうがいいというのはそのとおりだと思いました。今回も不思議なことに前より視力が良くなっていました。(筋力低下による老化現象らしいですが。)ただ専門ではないんでやっぱり疑心暗鬼になって詮索しなくてもすむよう三ツ星眼鏡屋の本とかあるといいんですが。

お礼日時:2006/06/26 23:37

レンズ、度数などは簡単に確かめられます。

眼科医に行けば調べてくれます。
めがね、眼科医に処方してもらう方がより正確に作れることもありますが、そのような場合、眼科医に作っためがねを持ってゆけば処方どおりか確かめてくれます。
度数がわかれば、高屈折などの高いレンズは厚みが違いますから、専門家が見れば区別できるでしょう。非球面も表面形状などである程度は区別できると思います。つまり、高屈折/非球面の高いレンズと偽って安いものを売っても調べられればわかってしまうでしょう。
ただ、精度となると難しいかもしれませんね。メーカによってコーティングが違いますし、一部にマークが入っています。品質をごまかす店がないとはいえませんが、難しいと思います。
メーカ品か否か。これは#1で書かれているようなこともあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 詳しいご回答ありがとうございます。これは大問題だと思ったり、言われたように眼科医にと思ったりもしましたが、そこに書かれてあるように品質の精査も難しいようですし、偽りを発見できたとしても、だからどうなのということもあるので、今後は店員さんの応対をよく見定めて信用できそうな眼鏡屋を自分で選んでいきたいと思います。

お礼日時:2006/06/26 23:04

その眼鏡屋さんで把握しているメーカー品ではないということでしょう。


また、メーカー品といっても千差万別です。
眼鏡屋さんでは当然高いレンズのほうが利益率が高いので、高いレンズをすすめるということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。
メーカー品にもいろいろあるので、あまり神経質にならないほうがいいということかもしれません。よっぽど不具合がないかぎり周りの人の言うことにあれこれ振り回されないで、そのまま使い続けてみようとちょっと楽になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/06/26 22:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!